6月30日 (火) 曇り
梅雨らしい日々が続きます、晴れても八ヶ岳、霞がかかったみたいで、スッキリ見えません、梅雨明けのカラッとした、景色が待ちどうしくなります。
週末の横岳思いがけず、ツクモグサ状態のいい花々に巡り合えました、花のバトン次の花はウルップソウ、僅かではありますが、咲いていたウルップソウもありました、その次が女王「コマクサ」オーレン小屋の庭で咲き始めていました、稜線で花が咲くのはちょっぴり先のようです。
横岳・奥の院より赤岳を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/f62e2403f95dd8f6f9b15bed51bc17bc.jpg)
小同心より諏訪方面を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/f343e390586f6eee7ebb858a121ec88d.jpg)
ウルップソウは横岳から硫黄岳山荘へ向かう尾根際にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/677c5e287d3a2b96f4eaa38d7fbed662.jpg)
ウルップソウの青い三角帽子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/bc2c4b59e5003b28fbced03a862965e6.jpg)
ツクモグサと一緒に咲いていた、ハクサンイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/43a27d0a4c1509b97b535831b0c1720c.jpg)
岩肌にへばりつくように咲いていた、イワウメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/fe6feb19e6069b0ea67a2e34fc2c703b.jpg)
オーレン小屋の庭で咲き始めた、「コマクサ」、大群落で咲き乱れる様が待ち遠しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/fcd2256c046319db4d9a4649aabb1e95.jpg)
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
梅雨らしい日々が続きます、晴れても八ヶ岳、霞がかかったみたいで、スッキリ見えません、梅雨明けのカラッとした、景色が待ちどうしくなります。
週末の横岳思いがけず、ツクモグサ状態のいい花々に巡り合えました、花のバトン次の花はウルップソウ、僅かではありますが、咲いていたウルップソウもありました、その次が女王「コマクサ」オーレン小屋の庭で咲き始めていました、稜線で花が咲くのはちょっぴり先のようです。
横岳・奥の院より赤岳を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/f62e2403f95dd8f6f9b15bed51bc17bc.jpg)
小同心より諏訪方面を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/f343e390586f6eee7ebb858a121ec88d.jpg)
ウルップソウは横岳から硫黄岳山荘へ向かう尾根際にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/677c5e287d3a2b96f4eaa38d7fbed662.jpg)
ウルップソウの青い三角帽子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/bc2c4b59e5003b28fbced03a862965e6.jpg)
ツクモグサと一緒に咲いていた、ハクサンイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/43a27d0a4c1509b97b535831b0c1720c.jpg)
岩肌にへばりつくように咲いていた、イワウメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/fe6feb19e6069b0ea67a2e34fc2c703b.jpg)
オーレン小屋の庭で咲き始めた、「コマクサ」、大群落で咲き乱れる様が待ち遠しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/fcd2256c046319db4d9a4649aabb1e95.jpg)
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)