5月23日 (月) 曇りのち雨
週末の土曜日、今日のことを思えば、信じられないくらい、素晴らしいお天気でした、じっとしていられず、山へ「翁草」見に出かけました、来月の「阿弥陀岳開山祭」の足慣らしも兼ねているので、山支度で出かけました。
昨年は御柱があり、見ることが出来ませんでした、中々見つけられず、諦めて帰ろうかと思って、リックを背負った目の前に咲いていました、元気100倍です。
山の中も新緑が始まっています。
御小屋山山頂です、木々の葉が未だしっかり生い茂っていないので、隙間から山並みが見えます。
山頂より尾根を少し先に歩くと開けた場所があります。
山頂のマメサクラは未だ蕾でした。
丁度中腹あたり、マメサクラ満開でした。
舟山十字路近く、タラの芽、丁度食べ頃、色濃く味濃く、野生の味でした。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
週末の土曜日、今日のことを思えば、信じられないくらい、素晴らしいお天気でした、じっとしていられず、山へ「翁草」見に出かけました、来月の「阿弥陀岳開山祭」の足慣らしも兼ねているので、山支度で出かけました。
昨年は御柱があり、見ることが出来ませんでした、中々見つけられず、諦めて帰ろうかと思って、リックを背負った目の前に咲いていました、元気100倍です。
山の中も新緑が始まっています。
御小屋山山頂です、木々の葉が未だしっかり生い茂っていないので、隙間から山並みが見えます。
山頂より尾根を少し先に歩くと開けた場所があります。
山頂のマメサクラは未だ蕾でした。
丁度中腹あたり、マメサクラ満開でした。
舟山十字路近く、タラの芽、丁度食べ頃、色濃く味濃く、野生の味でした。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます