11月1日 (火) 晴れ
原村周辺の紅葉も真っ盛りになりました。例年よりチョッピリ遅い感じもします、陽気がいいので、まだまだ観られそうな感じもしますが、お天気の急変で、見損なったなんてこともありますので、しばらくはあわただしい日が続きそうです。
雲ひとつ無い秋空に誘われ、八ヶ岳の編笠山・権現岳に行ってきました、高いところから里を見てみたくなったわけです。
観音平から雲海・押手川・編笠山・青年小屋・権現岳、帰りは、青年小屋から巻き道を使いました、お天気が思ったとおりよかったので、一日じっくりかけて山を楽しんできました。
雲海から富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/e46beb27d96e91dd6a009a8073f67200.jpg)
編笠山からの眺めは遮る物が無いので圧巻です、やはり富士山に目が行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/5a0e76d0f5c158bd10a38884944b7115.jpg)
そして諏訪方面、正面御嶽山、右手に諏訪湖、西山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/7f18a574ce466b2cd1a97461e5cc257d.jpg)
東には右から、権現岳、ギボシ、赤岳、中岳、阿弥陀岳がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/b6fd65089fa1c0ca290d36280c5ba7c6.jpg)
青年小屋に向かって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/fda74e8a62717ca586c50d92eed82422.jpg)
編笠山を下って又登り、ノロシバに到着、諏訪方面、甲斐方面、よく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/e3dfd26defabd9deb354f4dcc54dc50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/a31cba78fe92eefaeb758f44a41a556f.jpg)
ギボシに向かって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/bb2c047dcf15e26991a5755cee7b307e.jpg)
続きます。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリック
して下さい、有難うございます。
原村周辺の紅葉も真っ盛りになりました。例年よりチョッピリ遅い感じもします、陽気がいいので、まだまだ観られそうな感じもしますが、お天気の急変で、見損なったなんてこともありますので、しばらくはあわただしい日が続きそうです。
雲ひとつ無い秋空に誘われ、八ヶ岳の編笠山・権現岳に行ってきました、高いところから里を見てみたくなったわけです。
観音平から雲海・押手川・編笠山・青年小屋・権現岳、帰りは、青年小屋から巻き道を使いました、お天気が思ったとおりよかったので、一日じっくりかけて山を楽しんできました。
雲海から富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/e46beb27d96e91dd6a009a8073f67200.jpg)
編笠山からの眺めは遮る物が無いので圧巻です、やはり富士山に目が行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/5a0e76d0f5c158bd10a38884944b7115.jpg)
そして諏訪方面、正面御嶽山、右手に諏訪湖、西山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/7f18a574ce466b2cd1a97461e5cc257d.jpg)
東には右から、権現岳、ギボシ、赤岳、中岳、阿弥陀岳がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/b6fd65089fa1c0ca290d36280c5ba7c6.jpg)
青年小屋に向かって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/fda74e8a62717ca586c50d92eed82422.jpg)
編笠山を下って又登り、ノロシバに到着、諏訪方面、甲斐方面、よく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/e3dfd26defabd9deb354f4dcc54dc50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/a31cba78fe92eefaeb758f44a41a556f.jpg)
ギボシに向かって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/bb2c047dcf15e26991a5755cee7b307e.jpg)
続きます。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
して下さい、有難うございます。
連絡します。