キラ・キラリ

信州原村を中心として、四季日常の中から諏訪の話題、草花、原風景、を、ブログに載せて、発信!

アニメ・ニッコウキスゲ!

2005-06-15 19:36:05 | 季節のコメント
我が家のニッコウキスゲは「蓼科高原」「車山」のニッコウキスゲよりほぼ、一ヶ月ほど早めに咲く、標高差があるから当たり前と言えば、当たり前ですが、つまり!2度楽しめるという事です。
規模が全然違いますけどね、やはり、自然にどか~んと有ったほうが、断然綺麗です。
あと一月我慢です!

←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります。

今日も朝・晩曇り?

2005-06-14 23:28:31 | 季節のコメント


今朝も曇りです、今週末は天気期待できそうだと、天気予報ではいっています、すみませんが、朝方の八ヶ岳、もうしばらく、お待ちください!



レンゲツツジの後は・クリックしてください!
ニッコウキスゲです!!



カルミアの花が咲きました、
満開では有りませんが、私は、この位が好きです、何故かと言うと、満開近くになると、当然咲き終わった花が出てきます。
可愛そうだけど、写したくありません、そんなんで、私の花は咲き始めが主です!

←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります。



八ヶ岳・洋食屋さん・御柱!

2005-06-13 21:09:26 | 季節のコメント


二日目の八ヶ岳は梅雨時期に、相応しく、曇りで見えません、天気予報では、朝・晩曇りで、日中は晴れ、汗ばむ陽気だそうだ。
今晩も又ビールで乾杯
クリックすると夕方八ヶ岳見えたか解ります!



村の外れの洋食屋さん、たまに出かけます、
暗いので一寸この画面では、怪しげですが、ほんとはもっと明るいですよ!
クリックしてください、この店一番のお奨め出てきます。
(スパゲッティー・カルボナーラ)



この店では天井に原村特産の花によるドライフラワーが吊るしてあります。
2番目にお奨めは、ミラノ・ハンバーグ!
クリックすると出てきます
とても色鮮やかです



店の入り口に御柱人形がありました。
もう一年と一ヶ月になりますが、昨日の様に思い出されます、
そんな訳で、此れもシリーズにしようと思います。
御柱人形が、でてきたら、昨年の「御柱」のワンシーンが出てきます。
どんなシーンが出てくるかはお楽しみです。
どうぞクリックしてみて下さい

←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります。

本日より公開!朝・夕方の八ヶ岳の顔?プラス畑に行きました!

2005-06-12 20:42:38 | 季節のコメント


初めて、ブログの投稿をした時から、ネタ何時尽きるかな?なんてこと考えていましたが、最近になって、ワザワザ、ネタ、何てこと、考える必要ないってことに気がつきました。
日常、の出来事、感動したこと、其のまま、ブログに載せればいいって事!
そんなんで、毎朝、夕方、何の気なしに、観ている、八ヶ岳、アクセスいただいた、皆さんと一緒に、眺めたい、そんな気持ちで、此れから、いやになるまで、朝晩の、八ヶ岳、ブログに載せて発信です!
撮影時間帯ですが、朝6:30分前後・夕方6:30分前後です、「前後:+-15分」です。




トウモロコシの種は一穴に2~3粒蒔きます、今日は丈夫そうな苗を残して、一つにします。

クリックすると、一人立ちした、夢のコーンの苗達が出ます!



ネギもだいぶ大きくなり、今日は、追肥、をして、2回目の土寄せです。
クリックすると、綺麗に土寄せされたネギでます!



ジャガイモ花芽が出始めました、
雑草も、出始め、追肥、土寄せには丁度いいタイミングです。
クリックすると完成品です!



梅雨に入ったのにこの天気はなんだろうか?
お天気晴れ、の、八ヶ岳です!
クリックするとアップになるよ!
阿弥陀の爺さん出てきます!



見えますか?画像のちょうど真ん中なんか綺麗な、雲?虹?のようなもの有ります。
クリックしますと、お天気虹出ます!
何なんでしょうか?
でも・とても・得したような・一日でした!

←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります。



入梅の庭で輝く、妖精たち!

2005-06-11 22:25:31 | 季節のコメント


何年か前、我が家の田んぼが基盤整備、される前に、田んぼの水口、から、庭の水、はけ口付近に植えなおした、黄色のアヤメ、このアヤメを見ると、基盤整備前の田んぼの風景が、蘇ってきます、フキノトウ、沢蟹、アケビ、土手ブキ、農作業の合間に採りながら、一休み、とても懐かしくなります。




一寸お疲れ気味のホタル・ブクロ、ピンクです!
この花は2代目で、先代は行き方知れずになりました。





オダマキの花の色、の多さには、驚かされます、
村の中では濃い紫、ピンク、など等、目に付きます、一体、何色の色のオダマキ
が有ることやら。



←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります。