7月11日 旅の4日目は花人街道にある2つの花園を訪れる日だ。台風8号による風雨が心配になりカーテンを開けて空模様を見ると空が青く、遠くの十勝連峰が綺麗に見えた。最初に訪れたのは1月前にも行ったことがある「フアーム富田」だ。その時はまだラベンダーは蕾だったが今は満開だろう。その後は矢張り1か月前に訪れた「四季彩の丘」で、今回は多種類の花が豪華に咲いていた。
<7/11午前 フアーム富田へ>
・1カ月ぶりにフアーム富田へ。ラベンダーが満開だ。彩の畑には外国からの観光客で賑わう
・黄色のポピーが明るい
・ラベンダーで有名になったフアーム富田。早咲きのラベンダーの刈取りが始まった。従業員の作業服もラベンダー色
・この日も暑く日傘で鑑賞する人がいた
・ラベンダーの花に吸蜜するテントウムシ
・赤いポピーと真っ白なカスミソウのコラボ
・森の舎の展望台に上ると中富良野の街も見える
・隣接するラベンダー畑の展望台に上り十勝連峰を眺望
<7/11午後 美瑛 展望花畑「四季彩の丘」へ>
・ここを訪れるのも1月ぶり。天気も良いので綺麗な景観が見られる
・夏空の下で咲き誇るヒマワリ
・キンギョソウの彼方には収穫期を迎えた麦畑
・花畑の下から眺めるとまるで虹の川のようだ。黄色のマリーゴールドが映える
・赤いのはケイトウか
・ここでもラベンダーは人気がある。香港からのお客さんから写真撮影を頼まれた。数枚撮ってあげた
・園内をガイド付きのトラクターバスに乗りめぐる観光客
次回その4は「7/12 美瑛の丘をめぐる」をアップします