12月24日 旅の2日目は琵琶湖畔の高層ホテルで目を覚ます。窓を開ければ青空が見える。遠くに目を凝らすと西側には雪を頂いた比叡の山並と比良山系が、東側には琵琶湖大橋と近江富士が望めた。
午前8時に20年ぶりの伊勢神宮参拝のためバスはホテルを出発。
・24日朝 ホテルの窓から冠雪の比叡山が。頂上付近は雲の中
・琵琶湖大橋と近江富士
・比良山系にもかなりの雪が
・伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)へ。 表参道を入り、まずは手水舎で心身を清める
・御正殿の前で参拝
・心霊スポットで人気の三ツ石に手をかざした
t
・土宮にも参拝
・外宮から内宮(皇大神宮)へ。ここは20年前にも参拝したが、記憶は薄い。宇治橋鳥居を見て記憶を取り戻す
・五十鈴川にかかる宇治橋を渡る
・神苑を歩く。松が綺麗に並ぶ。大正天皇のお手植え松もある
・年末年始の参拝者のために松明が準備されている
・五十鈴川御手洗場で参拝前に心身を清める。例年より水が少ないそうだ
・御正宮に向かって参拝。石段から上は撮影禁止だ。2年後の平成25年に式年遷宮で左隣に建築中の建物に移る
・参拝後に宇治橋から下を流れる五十鈴川を眺める
・参道近くのおはらい町を散策。日曜日とあってか多くの人出で賑わう。伊勢名物のおまんじゅうで有名な赤福の看板が目につく。昔の面影を残す街並み
・おかげ横丁に入る。遠い昔にタイムスリップしたような感じの街並み
以上で「なばなの里」イルミネーション&伊勢神宮参拝(12/23~24)を終わります。
今年一年私のブログを訪問頂き、暖かいコメントを有難うございました。
来年もよろしくお願いします