![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/0bf4e2b2d8dd48c063d0c4ef72b75b52.jpg)
わしょい!わしょい!と、9時にはスタート。
男らしい姿・・・・!私は、おでんの具材を両手に提げて集合場所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/305408bd9d81d46d8784c26160957d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/c33ca4883f4b0ea89771b41b594fecee.jpg)
よく、流れが解っていない自分が手伝っている事が不思議だったが
解らないのは、私だけではないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/cb5ca893697d21ca3cfaab6d7c381d0d.jpg)
御神輿が各地域に立ち寄る休憩所で、色々食事を出してふるまうらしい。
子供神輿が立ち寄った時の為に、ヨーヨー作りもやったわ~!!
最初は、コツがつかめず皆でびしょびしょになりながら・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/cdf35ec5235a970b71aba117289d40fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/438f2024622557bae42e4e30587b555e.jpg)
名イベントの洲崎様の御神輿で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/a93d8a249527891a5604c4f13242eec1.jpg)
このお祭りに参加して感じたのは、子供とお年寄りしか参加していない
もっと若い世代がいたら、準備片付けが順調なのでは?
自分も初めて参加して地域に貢献できたが、こんな事が行われている事事態を知らない人が多いのだろうな~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/47d1ce28ef15ded90601eded31f32caa.jpg)
初物のスイカ!お供え物のお裾分けを戴きました。
とっても甘~い!!