モントレ横浜2 2011-06-30 | 日記 セミナー後のお食事 久しぶりの御馳走で、わくわく!! 青森産のするめいかのキャビアのせ ラルフポーク アラビキコショウとバルサミコソースで お皿が又素敵 レモンのシャーベット お口直しに オマールエビ?と?盛り付けが可愛くて聞き逃し! そして、沢山のデザート こんなに盛りだくさんで、ワインもついて\4000- ありがとうございました。幸せなひと時でした。
モントレyokohama 2011-06-30 | 日記 レストランエスカーレの水田シェフの家庭で作れる料理セミナーに行ってきました。 メニューは、フランス田舎風ブイヨンスープ(ペイザンヌスープ) 1CM角に切った野菜のスープ(簡単に言えば) 野菜の本来の味が効いた優しいスープでした。何より作り方が丁寧でした。 やっぱり、愛情だわ!! 基本のスープ そして、アレンジバージョンがミネストローネ コーンチャウダー 優しくて、美味しい!! 続く
愛香菓 2011-06-30 | 日記 石川のお土産を頂きました。 浦田甘陽堂さんの愛香菓子 小麦粉と砂糖ショートニング・アーモンド・コンスターチと 乾菓子で口の中に口の中に入れるとほろほろと解ける優しいお菓子でした。 一度、金沢・能登へ出かけて事があります。 もう寒さへ向かう時期でしたが、いいところだな~と感じました。 日本海の荒波も見てきました。
さつまあげ 2011-06-29 | 日記 さつまあげを地元の古い人は、つけあげとも言います。 地元のお店でも売っていますが、お土産にするには持ち運びや保存状況に苦労するので 空港で買うのです。 色んな物が入っているのあり、枝豆やチーズやごぼうそしてこれ 人参!!板人参です。 珍しい!!板状の人参とは思わなかった。
鹿児島空港 2011-06-29 | 日記 こんな、快晴は帰る日のみでした。 桜島かっこいいな~!! 足湯の「おやっとさぁ」 3階にある空港展示室 1時間があったので、ぶらぶらしてしまいました。 足湯に20分入ったが、軽く汗をかいたが室内に入ると寒いくらいの冷房で丁度よかったわ!!
たかしや (鹿児島) 2011-06-29 | 日記 いとこが焼き肉屋をやってます。 大阪でノウハウを何年か学び、帰ってきて 兄弟や地元の方が育てた和牛をお店で出しています。 そして、お店の名前は彼らの御父さんの名前!!と家族ぐるみのお店です。 はとこ達も応援に来てました! 可愛いの~!! 自慢のお肉を写真を撮ったはずが??? こちらは、ちゃんと許可を得て出しているユッケ。 たかしや よろしく
まんぷく亭 鹿児島 西原で女子会 2011-06-28 | 日記 鹿児島に帰ると、必ず合う7人の仲間がいます。 今、流行りの女子会ですね! Y子は、ご主人帰りが遅くて夜の会には参加できませんが 昼間に会いに来ててくれます。 今回は、まんぷく亭さんに6人で出かけました。 この日は、月曜日食べ放題飲み放題で2000円!!! 呼べばすぐ来てくれるし!!食事もおいしくて、鍋のおかわりもOK、店員の男子も若くて可愛い(女子会には必須)大満足でした。 鹿屋体育大学が近くて、お店には来店グループの写真が沢山貼ってありました。
里帰り 2011-06-28 | 日記 兄の5年忌で18日~帰省した。 18日から21日まで御見事の様に雨が降り続いていました。 雨は、ゲリラ雷雨の時もあればぱったと止む時期もあり。 その合間をみて、庭に咲いていた花を摘んできました。 ピンクバージョン パープルバージョン そして、こちらは丸々太ったエリザベスちゃんお腹なでて!なでて!と催促のポーズ
朝からしょうが 2011-06-16 | 日記 先日作った。甘酢しょうがが美味しい!! つい、朝から食べてしまった。歯ごたえがいい!! 今朝は、ゴマペーストも作った。 黒ゴマをバーミックスで砕いただけのシンプルな物ですが、 料理にも使えるが、このままパンに塗っても美味しいのです。