お正月は鹿児島で!! 2014-01-14 | 日記 時間があったので、おやっとさぁ~で足湯 ボンたんが入ってました。 実家に、姪や甥も集まりにぎやかにおせちを囲んでいました。 田舎のお正月も少し様変わりしてます。 翌日は、いつものメンバーで集まり新年会 鈴屋さんで飲み放題時間制限なしで3500円でした。満腹です。 今回会社へのお土産は 焼酎最中 ほんのり焼酎の味がしてました。 このお菓子は、私が小さい時からあるよね!!
2013年打ちおさめ 2014-01-14 | 日記 伊豆の修善寺まで行ってきました。 快晴で、温かく助かりました。富士山のばっちり見えてましたよ!! 帰りは、2013年の最後の食事はステーキ大作戦 サラダやライスは食べ放題ですが、注文形式で座ったままでOK!!
伊勢から京都へ足を延ばしてみました。 2014-01-14 | 日記 昨晩降った雪があちらこちらに残っています。 京都へちょっと寄って何か珍しいものを食べて帰ろう。 錦市場へ まずは、魚力さんで立ち食いではもを頂きました。 まず、年末で人ごみがすごいただでさえ狭い道が大変なことになっていました。 ちょっと、お店の中へ 元蔵さんのねぎ焼きこんちくしょうと串揚げを戴いてみました。 京都庶民の味ですかね!! 市場を後にする時にかわいいお飾りを買って帰りました。 そして、清水寺には寄れるかなと思いましたが大渋滞なので諦めて 辻利で抹茶のお土産を買って帰路です。 この抹茶のアイス抹茶が濃くて美味しかったです。
伊勢門前町 2014-01-14 | 日記 伊勢神宮の門前町おはらい町で約300年間店を構える「赤福本店」。 一口サイズの餅にあんこをのせた『赤福餅』は伊勢みやげとして全国的に知られている。 1877年築の本店には門前の茶屋の風情が今も残されている 波模様は清流五十鈴川を表すそうです!! こちらは、ファミリーマート!!こんな門構えで町に溶けこんでいます。 もちろん真珠屋さんもあります。 こちら、さんまの丸干し!!なじみがないがこの土地ではおなじみなのかも!! もちろん、伊勢うどんもありましたが私たちはその場で食べずに パーキングにて こんなものを発見してつい 食べちゃったのよね!!
2013年締めくくり 2014-01-14 | 日記 伊勢神宮へ日帰りで行ってきました。 昨年は、式年遷宮20年に一度の神様のお引越しの年でもあったので 出来上がったばかりのお宮を見てまいりました。 こちらは、古いもの新しいものは、撮影禁止だったりするんです。 こちらは、新しいものです。 かやぶきも芸術です。建物のほか橋から何から木で作ってあり仕上げもとってもきれいで 手で触ると肌触りがいいのです。 伊勢神宮は、パワースポットとしても有名ですが、この杉の木皆が触るみたいでつるつる状態です。