好きなこと

myブームを掲載

夏旅③ 大室山

2009-08-18 | 日記
癒しの山だと思います。海抜580m噴火山で
頂上はすり鉢のように窪んでいて深さ70m、
直径300m、周囲1,000mの大きな噴火口があり、
お鉢めぐりというハイキングコースになっています。

緑のこんもりとした山で宿から見ると芝が生えているのかな?
と思いますが、芝ではなく草だかなんだか生えてます。
リフトは、わんこも抱っこで乗れて以前来た時は、わんことハイキング
とすり鉢のところで、甥っ子とアンチェリーも体験しました。(風が強くて飛ばされそうだった・・・)

私は、この山をみると伊豆高原に着いたと感じます。

夏旅② パン

2009-08-18 | グルメ
伊東から伊豆高原へ向かう途中海沿いではなく、山越えでパン屋

さんをめざした。『パン時館』さん菓子パンと明日の朝食用に食パンを購入

買ったとたん車の中は、パンの幸せの香りでいっぱいになりました。

食べるタイミングを逃したので冷蔵庫で保存して、翌朝食パンを食べたら

美味しい~!!モチモチです。しっかり焼くより軽く焼いて頂きました。

菓子パンも軽く焼いてふわふわの食感が残ってました。

又食べたくて、帰りにもう一回立ち寄ってお土産にしました。

夏旅① ステーキ

2009-08-17 | 旅行
伊豆高原の宿を15:00ゴールに決め東名御殿場から箱根を超えて

伊豆スカイラインで伊東でランチを取ることだけを決めた。

箱根の山中は、霧で視界は10M先がやっとの処もあり

確かどこかに高原があるはず・・・?と休憩とわんこの散歩を兼ねて

ドライブインで聞いてみたが、近くにはありませんと言われました。

トイレ休憩をそこで済ませわんこのトイレもと思いリードなしで

うろうろしていたら、お目目があまり見えていない我が娘は、私がトイレ中

草の崖へ転倒!!!友達が助けてくれました。リードは命綱だな~!!

ここで助かったのはもしかして、途中に立ち寄った『命之泉神社』のお参りのおかげかしら!!わんこの咳が止まる様にと頭がぼけませんように!!とお祈りしました。
飲ませよう見たら、飲料できませんと書いてあったのであきらめました。

と言う事で、芦ノ湖も富士山もうっすら~しか見えずで下って行くと

下界は晴天!!伊東のお目当ての店へ開店しているか確認して11:30にお店へ

入り素敵なお店でビックリです。

鉄板が見える範囲で4枚ありそれぞれのテーブルにシェフが立っていて、グループ

ごとに調理をして下さいました。ステーキのランチを頂きました。ステーキも美味しかったのですが、最後に頂くガーリックライスが又素敵!!
目の前でチャーハンの様に炒めていただきしょうゆで味付けシソをふりかけさっぱりと頂き、御出汁をかけお茶漬けにして頂けました。美味しい美味しい!!
そして、デザートと飲み物は、別室へ移動してゆったりした椅子にかけ頂きました。
雰囲気に魅了され美味しさに魅了されなんと、友人がごちそうして下さいました。

感謝感謝!!肝心のお肉の写真は、撮り忘れ(カメラより箸を持つ手が早かった)

アローハ♪

2009-08-10 | 日記
アロハベアを作りに行ってきました。

可愛い!!綿を入れる時に膨れてくると

動きそうな気分になりました。

私の子、パープルちゃん。

ホワイトのベアちゃんは、今年花嫁さんになる方の

作品でもう1匹作って挙式の際に使われるそうです。

ホワイトって、スタ-トという感じいいですね~!!!

ピンクとグリーンが、先生の作品です。

佐川急便

2009-08-06 | 日記
短パン!短パン!毎日走っていれば長ズボンでは足にくっついて、作業もしずらく
効率も悪くて能率も上がらない理由かどうか??は知らないが、佐川急便さんが短パンで走っている!!なぜか目をそらしてしまった。恥ずかしい!
私の会社が、短パンになったらサングラスをして仕事をさせてもらおう。
何だか私が恥ずかしい。
短パンと言えば、社長が短パン用にサンダル買いに行ってくると言いながら
消えた。1・2時間後帰って来て颯爽と値札を切っている姿は見た!!
しばらくして、会社の玄関に散乱しているサンダルを見てお客さんが、
私に『今日はサンダルで来たの?』なんて言うので、『え???』見に行ったら
スッケチャーズのgalサンダルが散乱している。これ・・・私じゃない社長の購入したばかりのサンダルだ!!(涙)
会社の人も皆私のサンダルと勘違いしている!!

色は、黒だがかかとが3~4CM はあるしどうみても女性用です。
確かに足が小さいから履けたのでしょうが、いくらなんでも・・・・!

昔は、男子が女子用のキャバサンを履いているときは何とも思わなかったけどね~!!

マスカット

2009-08-03 | 日記
先日鹿児島の姉からマスカットをお中元で頂きました。

産地は鹿児島ではなく『岡山』名前がマスカットオブアレキサンドリア

香りの涼香とのネーミングされています。

実がぎっしりつまりパンパンで、美味しそう。

確かに涼しげな色で白いお皿に盛ると見ているだけで涼しくなります。

暑い夏を過ごすアイテムですね~!さっぱりした甘さで半分食べちゃいました。

私は、果物全般大好きです。切り方や食べ方にはこだわりを持っています。

マスカットや巨砲は、真ん中で切り二つにして食べます。

そして皮は、重ねて山積みにしていきます。

岡山と言えば桃も名産ですが、桃は半分切り込みを入れて

アボガドの様にクルクルっと回しながら種から外して1/8にカットして

皮をむいて食べます。

基本的に全部食べられる状態にして、席について食べるのがすきです。

柑橘系に皮を全部剥いてからです。カニも全部剥いてからよーいドン

で食べるのが好きです。