庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ニラ 春の息吹

2022-03-18 12:30:00 | ネギ・葉ネギ
去年プランターに植えといたニラ、冬の間はすっかり枯れて大丈夫かなと心配するほどだったのですが、





今日の朝よく見てみたら新しい葉がたくさん。



おぉ、すごい。ついに我が家にも春がやって来ました。
さっそく周りの雑草を取ってニラ迎え入れ準備を開始。



庭の雪もだいぶとけ、降雪予報が出ている週末の雪が今年最後の雪だといいなと思いながら、



気持ちを徐々に春モードに切り替えです。


PS (3/27)
順調に成長しているようです。


雪の下ニンジン 終了

2022-03-17 18:31:10 | ニンジン
今日は孫(4才)が遊びにきていたのでニンジン掘りをすることに。
ちょっと残っている雪と戯れながら面白がってあっという間に掘ってしまいました。



8月に種まき、11月に初収穫、以来雪の下の収穫4ヶ月。
今回で最後の収穫。



薄くスライスして食べてみると口に入れた瞬間に広がるあの甘さ、上品な和菓子の様な甘さで孫達も大のお気に入り。0才の孫の離乳食にもなっています。

ついに最後の収穫となった雪の下ニンジン、残りあとわずか。大事に食べていくことにしましょう。
7ヶ月間お疲れ様でした。

雪の下ダイコン 3回目の収穫(回収)

2022-03-10 18:00:00 | ダイコン
すっかり春めいてきて雪もなくなってきた菜園、今日は雪の下保存してあるダイコンの回収です。



雪の下保存と言いながら雪がありません。「もと」雪の下ダイコンです。
そろそろ一斉収穫の頃でしょうか。

狙うはここに埋めてあるダイコン3本。(たぶん)



雪がないので土をどけるのは簡単。そーっと掘り起こして手で土を払うと



おー、出てきました、ダイコン。ポカポカ陽気のせいかビニールの中に結露しています。
ビニールをはいで中身を点検。



4ヶ月たっても大丈夫、しっかりしたものです。叩いてみるといい音がします。
それほど土はついていませんがゴシゴシ水洗いしてから嫁さんに引き渡し。



どうやら明日のおでんになってくれるようです。

賞味期限切れ6年半 みそ汁を食べてみる

2022-03-10 18:00:00 | 震災話題・グッズ紹介
最近ブログの備蓄もの話題へのアクセスが増えている感じ。時節柄トレンドな話題なんでしょうか。
ドライフーズに関しては賞味期限切れなんてないと勝手に自己完結してはいるのですが、トレンド話題という事で久々に期限切れ長期版でその証明をしてみる事にしました。

秘蔵している期限切れドライフードの中で今回食べてみるお題はこれ。



みそ汁。
賞味期限は6年半ほど前のものです。



汁物のドライフードは入れ物が必要になって不便、という経験からカップ付きのものを買っておいたものです。



ドライフードの食べ方指南に基づき、まずは密封状況を確認。続いて湿っていないか臭いはしないかをチェック。無事オールククリア。アルミの入れ物にしっかりと2重密封されていて臭い移りもありません。さすがです。
無事クリアしたところでおわんに入れ



最近マイブームの乾燥納豆と乾燥野菜を入れ



仕上げにエビ入り雑炊を入れてお湯を注げば準備完了。



とてもおいしくいただきました。

その後3日ほど経ちましたが体調に変化はなし。特に問題はありませんでした。定期的に期限切れを食べる事を繰り返しているので賞味期限切れが大丈夫な腹になっているのかもしれません。笑
もちろん家族も同様に訓練中。災害に強い家族作り、賞味期限切れ食品でしっかりやってます。

雪の下ネギ 最後の収穫

2022-03-09 18:43:13 | ネギ・葉ネギ
5月に植付けをし、8月から収穫が始まったネギ君、秋、寒中・雪の下と6カ月の収穫を経て本日最後の収穫をする事にしました。
最近は雪もだいぶとけ、天気のいい日はすっかり春っぽいモード。ウネの表面もだいぶ乾いてきています。



土をホリホリどっこいしょっ。



土の中は雪どけ水で相変わらず濡れているようで、まだ真っ黒なネギがとれます。冷たさもまだまだ手がかじかむレベル。おかげで引き抜き方を失敗して一本折ってしまいました。
まあ実害はありませんので全部水でゴシゴシ洗って嫁さんへ引継ぎ。



これをもってついにネギの収穫が終了です。
10カ月のお付き合い、どうもありがとうございました。

ミニトマト 初収穫

2022-03-02 18:00:00 | ミニトマト
タネ洗いしていてうっかり発芽させ家の中で育てていたミニトマト、最初の実がすっかり色づいてきました。



そこでさっそく収穫する事に。
コロン。



苦節3カ月、長い道のりでした。
残念ながら子持ちトマト



にはなりませんでしたが無事収穫できて何より。
記念すべき第1号は嫁さんがパクリといただき
「うん、おいしい!」

ふ〜、一安心。
よかった、よかった。

積雪記録 吹き溜りがピークに

2022-02-25 12:00:00 | 菜園日記
先週からの雪は量的にそれほどでもなかったのですが風が凄かった。
おかげで菜園が吹き溜って奥側の積雪が1m超え。



雪の下ダイコンの目印添え木が隠れてしまいました。
今冬最大だと思いますので記録しておきます。

23日は所用で青森市に向かっていたのですが、走れなくなった電車が出たと言うことで乗っていた電車が運転中止に。



止まったのが街中の駅だったのでまだ助かりましたけど、野っ原の何もない場所だったら遭難してたかもしれません。笑

雪の下野菜の泣き所 ネギ収穫

2022-02-12 07:20:52 | ネギ・葉ネギ
冬期間保存が効いて甘みが増すと言う雪の下野菜、実はウイークポイントが一つ。
それがこれ。



「雪がない。」

野菜達は寒くなると寒さに対抗する手段を取ってくれるのでとりあえず大丈夫なのですが、野菜達を包む土はそれができません。そのため外気を遮断してくれる雪がなくなると「土」が凍ってしまうのです。
特にこの辺は冬の天気がいいので放射冷却で夜の冷え込みがガッチリ。雪のない部分の土もガッチリ凍ります。

今年のネギはある程度確信犯でここに植えていたのでまあ仕方がないのですが、おそるおそる掘ってみると案の定5cm程凍結。



スコップでガンガンやってやっと割れるレベルです。こうなるとさすがの野菜達も耐えきれず土と一緒に凍っていきます。本来であれば雪の下野菜は雪の消えにくいエリアに植えればいいんでしょうけど、狭い菜園、輪作を考えるとそうもいきません。
雪の下野菜は「雪」がないとなんと「不作」になってしまうのです。

とはいえ凍結した部分より下は普通の土ですのでミニスコップで簡単に掘れます。



冷凍ネギとノーマルネギのダブル収穫が可能です。

という事で今日はネギ5本を収穫。



雪どけの水で湿った土がついてくるので真っ黒なネギが採れます。
それをゴシゴシ水で洗って嫁さんへ引渡し。



ニンジンと共に何本かが孫の所に届く予定です。
一部冷凍ネギとは言え甘さは十分。おいしくいただく事にしましょう。

雪の下ニンジン 収穫 3回目

2022-02-11 13:03:18 | ニンジン
この間ニンジンを送った孫から再びのニンジン要請が…。
そこで3週間ぶりに雪の下ニンジンの収穫です。



現在の菜園はこんな感じ。



雪がだいぶとけてきているので収穫用の道作りは簡単。



ザクザク雪の布団を切ってウネを現します。



ネギのウネと違いこちらのウネは雪でおおわれていますので土が凍っていません。スコップでスッとニンジンを持ち上げられます。



んでもって収穫完了。



冷たーく冷えきったニンジンをこれまた冷たーい水で洗って嫁さんに引き渡します。
あまりに冷たくて一本ごとに手を温めながらの作業です。

でも前回収穫からさらに3週間冷えまくったニンジン、前にも増して甘くなってくれた事でしょう。
食べるのが楽しみです。

雪の下ダイコン 回収

2022-01-18 17:00:00 | ダイコン
今日はおでん。雪の下に保存してあるダイコンの1回目の回収です。



まずは前回雪が深くて作るのを断念していた収穫用の道作り。



ザク、ザク。
積もった雪は雨や日差しですっかり固くなっているのであまり沈まずに道が作れます。



狙うウネはこれ。



昨年11月にダイコンを仕込んでおいたウネです。
硬めの雪を



サクサク切りながらどけていくとウネが現れてきました。



さすがに表層2~3cmは凍っている様です。



凍った土をどけ、ソッと土を起こすと…



やり〜、ダイコンが出てきました。
ビニール袋に入っていなかった部分の葉っぱが落ちています。



雪の上に置いてみました。



あとは水洗いして嫁さんに引き渡し。
ダイコンはとても冷たく、洗う水と相まって手がビリビリかじかじ。あぁ冷たい…。

回収後は隣に影響しないよう土を戻し



雪は明日降る雪に期待して戻さず。
スコップを持つ手がかじかんで動きが鈍いので、あとは天にお任せです。



今夜のおいしい〜おでん、期待大です。


PS (3/10)
貯蔵4ヶ月、3回目の回収。



普通にしっかりしてます。

雪の下ネギ 収穫

2022-01-10 09:59:12 | ネギ・葉ネギ
30cm程積もっている菜園、



嫁さんのオーダーが入ったニンジンに続きネギの収穫も行います。
今年ネギを植えているウネは冬でも日が当たり雪どけが早く進むので、収穫用の道は比較的簡単に作れます。



狙うのはこの雪のウネ。



スコップで雪をどけながらネギの葉をあらわしていきます。



ニンジンのウネの雪の量に比べると雪の厚さは半分くらいでしょうか。
さすがお日様パワー、ありがたしです。

雪に覆われて暖かかったせいか土はまだ凍っていません。ミニスコップで簡単に掘ることができます。



「あー手が冷たい」などとジタバタしながら今日の収穫は太3本に細2本。



雪がとけつづけて土が常に湿っているため収穫した野菜は真っ黒です。
細いヤツは分げつしたネギですが、それなりに太くなってくれているのが嬉しい。
きっとやわらかくておいしい事でしょう。

後はササっと水洗いして嫁さんに引き渡し。



隣のまだ収穫しないネギには雪をかぶせておきました。



という事で寒中雪の下野菜の収穫は小30分程で終了。



結構汗をかきました。


PS (1/19)
雪の下2回目の収穫です。



分げつネギは何か得した気分になります。


PS2 (2/11)
孫に送るため3回目の収穫。



日当たりがいいウネなので雪の布団がとけてしまい土と一緒に上部が凍っているものがありました。


PS3 (3/9)
5月植付け、8月初収穫、以来半年間、遂に最後の収穫です。


雪の下ニンジン 収穫

2022-01-09 14:25:12 | ニンジン
今日は天気がとてもいいので、嫁さんから依頼のあったニンジンとネギを収穫する事に。



この辺は太平洋側気候で雪が降らない時の天気がいいため、積もった雪が日中の日差しでドンドンとけていきます。



現在の菜園、



概ね30cm位の積雪でしょうか。
30cm程度でしたら除雪はせずに踏み固めて収穫用の道が作れます。



スコップで雪を慎重にどかし、



葉っぱを現します。



まだ土は凍っていなかったのでスコップはサクッと入りニンジンはすぐに採れます。



こぶりも入れて都合6本。



雪の上に並べてみました。



後は水洗いして上の写真。
ニンジンは氷の様に冷たくて長く持っていられないほどでした。
こりゃだいぶ甘くなってくれたのではないでしょうか。ちょっと楽しみです。


PS
土が凍らない様雪をかぶせた後、次のダイコンやニンジン収穫に備えて道作っておこうと考えたのですが、



こちら側はまだ雪が深く、長めの防寒長靴を超えてきたため途中で諦めました。
週明け雨の予報が立っていますので少しとけた時に道を作る事にします。


PS2 (1/19)
雪の下2度目の収穫。子供に送る分も収穫です。




PS3 (2/11)
孫から再びのニンジン要請。3回目を収穫です。




PS4 (3/10)
4回目の収穫。雪もなくなってきたのでそろそろ一斉収穫です。




PS5 (3/17)
残雪も少なくなりちょうど孫が遊びにきていたので最後の収穫を。



8月種まき、11月初収穫、以来4ヶ月。お疲れ様でした。


真冬のミニトマト移植

2022-01-03 09:10:00 | ミニトマト
タネ洗い中にうっかり発芽させてしまったミニトマト
すっかり大きくなって花芽をつけ始めてきました。



そこで年越し一番、真冬の移植作業を実施します。

植替えするプランターはこれ。



少し大きめのものを選びました。
水は下の水入れに入れるので水が外に漏れ出ないタイプのプランターです。
添え木は室内で高さを取れないためグルグル巻きで低く育てていく作戦を選択。



株を二本立てにするかどうか現在思案中です。

植替えのための土の準備は外でやろうと思っていたのですが、年明け寒波が再び襲来中でせっかく10cmほどとけた雪が再びの20cm積雪。



ネギがすっかり雪の下になってしまいました。
いまだシンシンと降っていますので植替えは家の中でやることに。

プランターの下に新聞紙を敷いて



土をどっこいしょと持ってきたら



ガサガサと土を投入。



添え木リングと下部の位置を確認して



いそいそと植替えをすれば



真冬のミニトマト移植が完了。



居間の北側の壁に配置します。冬は陽が低いので北側の壁にも日があたるためまあ大丈夫だろうと皮算用しています。
春先には収穫ができるんでしょうか。



子持ちトマトがたくさんなるのを期待です♪


PS (1/9)
植替え1週間、無事開花です。




PS2 (2/10)
順調に結実中。2段目の実も大きくなってきています。



残念ながら子持ちトマトではありませんでした。


PS3 (2/26)
赤くなってきました。収穫が間近です。




PS4 (3/2)
ついに収穫です。






PS5 (3/27)
収穫が続いています。



たくさん実がつきすぎて小ぶりになり加減なので摘花してます。



やはり地植えとは違います。

PS6 (6/12)
相変わらず採れてます。


今年の根雪開始の記録

2021-12-30 13:33:16 | 菜園日記
去年の菜園の根雪状況がどんな感じだったか調べたくて写真を探してみたところ、何と全然撮ってなかった事が判明。年明けの大雪の道路の様子が何枚かあるだけでした。やはりブログに記録すると言う行動が伴わないと撮っとかないもんなんでしょうか。残念。

そこで今年は根雪までの状況をしっかり記録しときます。

まずは初の本格積雪のあった 12/13の状況。5cm程。



この雪は1週間もしないうちにとけてしまいましたが



12\18に再びの積雪。



12〜3cm。この雪も晴天が続いたため根雪になるか微妙なところでした。



ただ放射冷却で今冬最低気温を記録。



寒い寒い。

そこへやってきた数年に一度と言うクリスマス寒波。
連日降り続けて 12/27には30cm。



雪の中ネギが雪の下ネギになりそうな勢いでした。
ただ放射冷却がないので気温は緩めです。



という事で年越し前 12/30現在の状況。



少しとけ始めてますが年越しには再び寒波が来る予報ですので根雪になるのはほぼ確定でしょうか。
今冬はやはり雪が多いんでしょうかね。


PS (1/1)
年明け元旦の状況。



年末寒波は10cm程の雪を運んできました。
気温も低め。



ただ添え木やネギの頭の出具合を見ると昨年末の積雪量まで戻っていない様です。


...と思ったらもう一降りして合計20cm。



ネギが埋没寸前です。


PS2 (1/3)
2日は暖かくて10cm程雪どけが進んだのですが、3日にかけて再びの積雪。



20cm。ネギが雪の下ネギになってしまいました。

雪の下野菜

2021-12-18 12:28:12 | 菜園日記
5cm程積もった雪が溶けたと思ったら今日再びの積雪。



この辺は例年ホワイトクリスマスになるかならないかが根雪の頃合いなので、この雪ももう一度溶けてしまうかもしれません。

冬に収穫を進めていく予定の野菜達の準備も万端。
雪の下ダイコンに



雪の下ニンジン、



雪の中ネギも順調。



冬に野菜が収穫できるのも庭持ちのいいところでしょうか。


PS (12/19)
結局トータルで12〜3cmの積雪。



初の真冬日になりました。



記録しときます。