庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

葉ネギ 定着

2017-04-30 10:55:29 | ネギ・葉ネギ
今日は快晴。



昨日までの雨がウソのようです。

おととい私自身は県内の違う地にいたのですが、その地での雨と雷は凄かった。天と地が抜けるかと思うくらい。窓を開けて寝ていたため雷鳴にたたき起こされあわてて窓を閉じ、です

帰って来て見ると、雨のせいか土が重くてウネ立てができていなかった菜園が更に重くなっていそうな感じ。



この快晴で少しでも乾きが進んでくれればいいんですが…。
今日はできればジャガイモ植えまでいきたいですね。

でもこの雨のおかげで元気に定着してくれたのが1週間前に定植した葉ネギ君達。



定植してすぐは根もなく水不足なのか葉が黄色くなる傾向があるのですが、今回はそれほど黄色くならずに次の緑が成長中。



葉ネギ達には恵みの雨となった様です。
世の中ホント、同じ事象にいい、悪いが同居してますね。
去年より3週間ほど早く定植した葉ネギ君達、早めの収穫、多くの収穫、もう楽しみになってます。

葉ネギ 定植

2017-04-23 19:16:32 | ネギ・葉ネギ
乾燥を開始してほぼ1ヶ月がたった葉ネギ達



今日はプランターに定植を実施です。
ゴシゴシ洗ったプランターをまず準備。チョット疲れ気味なプランターです。(汗



そこへ耕運の終了した土をセッセと投入し、



いっぱいまで入れて整地。



そこへちょっくら貝殻石灰をまぶして



撹拌。



ここで登場いただくのは先程の乾燥の終了した葉ネギ達。



根と



葉を



切った後はそのままプランターへ。



超カワイイ葉ネギです。
全部で10株に分けて定植し、



根の周りに土を回らせる為水締めをして



定植完了。



今年も野菜植付けの記念すべき第1号は葉ネギ君となりました。

葉ネギ 乾燥開始

2017-03-26 11:45:00 | ネギ・葉ネギ
今年の菜園活動開始第2弾、越冬野菜収穫に続いては葉ネギの乾燥を実施です。
2010年にタネをまいて以来乾燥・植替えを繰り返して早7年、現在の状況はというと



葉を青々と伸ばし始めています。ありがたい事です。感謝、感謝。

いつも通り株を取り出すため堆肥作成エリアで土をひっくり返し



フルフル、ユサユサしながら株を取り分けます。



あとはプランターと共に日なたで日光浴。



しばらくしてから風通しよくするため底板と共に風にさらしておきます。



ふむふむ、順調、順調。
葉ネギさん達、今年もたくさんの収穫、頼みますよ〜。


<PS>
日なたぼっこでだいぶ乾いてきましたので、



土をもう一度ふるい落としてガレージへ移動、



本格的乾燥の開始です。

雪の下ネギ 元気に起立

2017-02-21 17:15:28 | ネギ・葉ネギ
今年は雪が多い感じ。県内では太平洋側の雪が日本海側の雪より多いという事態も発生しているようです。確かに青森市に行くと例年より雪が少ないように感じます。

わが家の菜園で雪を被って越冬中のネギとニンジン、1月末の状況はこんな感じ。



まあすっかり雪の下に隠れています。奥から収穫していますので添え木が立っている位置から手前側に野菜たちがあります。まだ3分の2はのこっている感じでしょうか。

2月に入り天気が続いたり雨が降ったりと、雪がすっかり解けてしまった日が何日か続いたところなんとネギ達が元気に起立を開始。



再び雪が降ったので起立したネギ達がよけい目立ちます。



ネギ達の生命力の強さをあらためて感じます。

このネギにニンジン、ハッキリ言ってものすごく「甘い」。砂糖をかけて食べているレベルです。家には前の収穫分がすでになくなっていますので、今の寒波が去って土が緩んだらまた収穫する事にしましょうか。楽しみです。

ネギ 初収穫

2016-11-15 06:54:00 | ネギ・葉ネギ
今日は暖かい朝です。



おかげでいつも寒い寝室も18℃とフトンを一枚はぐレベル。



昨晩は快晴でスーパームーンもものすごくよく見え、



放射冷却で気温が下がるかと思ったのですが、残念ながらはずれ。
ただ今日はこれから冷たい雨が降り始め、極端に気温が下がるとの予報ガ出ていますので床暖の設定温度をフルに上げ氷点下に備えましょう。

という事で今朝は長ネギの初収穫を行います。
この辺の地域でもすでに収穫が始まっており、我が家でもとりあえずの試し採りを一本。

現在のネギはこんな感じ。



土寄せが少ないのが見え見えです。ちょっと手を抜きすぎましたかね。
初収穫で狙うは手前側のこの一本。



葉振りは結構いい感じです。
ミニスコップでそっと掘って地中部分を現していき、



最後にブチブチ!



う~ん、白身が短い。



水で洗ってみてもやっぱり短いですね。



土寄せの少なさが顕著に現れてしまいました。
でもいいんです、緑の葉が長いから。
そうです、ネギは葉っぱもおいしいのです。それになにげにそこそこ太くなってくれていますし…。
さっそく朝食で納豆マゼマゼでいただくことにいたしましょう。


<PS>
ちなみに会社に行ったら頂き物の長ネギが一袋。



う~ん、白身が長い…。負けた…。
おすそ分けどーぞーと言ってくれたのですが「庭で作ってるから大丈夫ー。」と断ったのは嫁さんの手前もちろんの事です。

長ネギ 台風対策の土寄せ(2)

2016-08-29 21:37:10 | ネギ・葉ネギ
まずい。



台風か近づいてきている現在、その前段階の風ですでにネギが随分と倒されています。



グニャンと折れてしまっているものも。



あちゃ〜。やってしまった…。

ここんとこ日本中で大人気の台風10号、



東北の予想雨量650mmなんて冬の積雪量に換算するといったい何センチ位になるんでしょう。重量換算だと雪で積雪1mあたり200kg/m2 だから水だと単純に5倍、という事は32mの雪?

ゲゲッ! 建物は全て崩壊するレベルですね。さすが過去最大の台風と騒いでいるだけの事はあります。
(↑ちなみに計算方法に全く根拠はありません。)

こりゃまずい。
雨のお昼休みの中、ミニスコップを持って土寄せをさっそく開始です。

セッセ、セッセ。



土寄せをしていきます。
その他キュウリやピーマンの添え木に斜め補強を実施してとりあえず台風対策を仮終了。
本格的な台風対策作業は明日の朝になりそうです。

葉ネギ 3度目の収穫

2016-08-20 15:58:00 | ネギ・葉ネギ
7/23、8/5と収穫した葉ネギ、



現在台風7号の強風ですっかり折れてしまっていますがかなり太く育ってくれています。



今日は再び近づいてくる台風に備えお手入れを兼ねて3度目の一斉収穫。

ヨイショ。



今回のネギは根元が太いですね。株も大分増えてきてくれているようです。
収穫した後は雑草を抜き



添え木で土に穴を開けます。



全体に穴を開けた後ササッと肥料をまいて簡単お手入れ終了。



さてさて葉ネギ君達、後何回収穫させてもらえるのでしょうか。楽しみです。

長ネギ 土寄せ(1)

2016-08-12 08:47:59 | ネギ・葉ネギ
まだ日の当たっていない朝早くの長ネギウネ。



昨日の夕方まいた水でまだ土が湿っているのがわかります。
しかし日が当たって2時間もするともう乾燥注意報。



表面しか湿っていないのがよくわかります。まあそれでも水をかけるとネギ達はシャキンと立ち上がりますので役に立ってはいると思うんですが…。あまり水をあげすぎるのも根が弱く育つと聞きますし、何事もバランスでしょうか。

さてさて、今日はこの長ネギ達に対しキチンとした土寄せを実施していきます。
原因はこれ。



台風6号。
もう北海道直撃、完全上陸モードに入っています。日本に最初に上陸する台風が北海道に来るなんて過去にあったことあるんでしょうか。地球温暖化がひょっとして台風初上陸の地点も北上させているとか…。うーん、ソロソロ本気でみかんの苗を庭に植えておこうか考えてみます。

と言う事でさっそく長ネギの土寄せ。すでに定植から12日たっていますので台風でなくても土寄せはちょうど良い頃合いなのかもしれません。
ミニスコップを持ってきて



ウネの幅を詰めるような感じでヨイショ、ヨイショ、



葉の分岐点程度の深さをメドに土寄せしていきます。1回寄せただけでもうネギ溝が埋まってしまいました。溝を深く掘れない我が家の菜園の弱点が露呈。どうもダイコンに引き続きネギも寸詰まりが出来そうな気がしてきました。まあ、シャアないですかね。

と言うことで長ネギの正式土寄せ1回目を無事終了。



ジャガイモ後も再び緑が濃くなり始めてきました。




<PS>
ちなみに全収穫して1週間経った葉ネギはこんな感じ。



相変わらず順調な成長。
長ネギ達の収穫までつなぎで頑張ってくれています。

長ネギ 台風対策(2)

2016-08-09 07:00:00 | ネギ・葉ネギ
今日の朝は雨で始まりました。



台風の影響です。



雨量を観測するくらいの雨は今月初。



超恵みの雨。ちょうど日本男子体操も団体金を取って表彰の最中で、こいつはダブルでめでたいですね。



土寄せをして一応台風対策をとっていた長ネギですが、



やはり風でかなりあおられたようです。それぞれの向きがテンでバラバラ。



しかも雨が降った影響で、定植までの水切れで枯れてしまった葉の部分にたっぷりの水がしみこみ重くて首が上がらないモード。
そこで台風対策第二弾として枯れた葉のカットをすることに。

重く垂れさがっている枯葉を選びハサミでチョキン。



おぉ~、切ると葉がシャキン!と上を向きます。なんだもっと早くやってりゃよかった。

雨が結構強く服が濡れてしまいますのでサッサ、サッサと素早くカット。



うん、こりゃいい感じ。



今日はこれから風も強くなる予定ですのでちょうどいい台風対策です。

長ネギ まずい、土寄せだ

2016-08-07 20:07:48 | ネギ・葉ネギ
結局全部の株が元気に根付いて起立!を完了した長ネギ達、



現在非常事態に入っています。
原因はこれ、



台風。
普通は南国で暴れた情報をニュースで聞き、ヨシそろそろこちらも準備しなくてはと気分が盛り上がるものなのですが、今回は南で暴れる前に直接こちらを狙ってきています。



南の方々より先に台風の準備しなくてはならないなんて、2050年、青森県の特産品がミカンになるという話はあながちウソではないかもしれません。すでに本来盆過ぎに吹くはずの、「米が育たなくなるとても冷たい東風」が濃霧注意報と共に吹き始めています。
強い風になりそうです。

起立したばかりの長ネギ達はまだ風にはとても対抗できなさそうですので



さっそく風対策の実施です。
まずはカラカラのウネにジョウロで水をササッとまきます。



続いてミニスコップで根元に土をかけ風に対抗できるよう根元を盛り上げます。要は土寄せです。



後に根付き促進のためもう一度水をかけて



とりあえず台風対策の終了。
ふ〜、自己満足。

何気に被害なくサクッと軽く終わってくれればいいんですが…。


<PS>
結局次の日は平均風速6m、最大瞬間風速13mで終了。



現在も苗達が風に吹かれてヒュンヒュン揺れています。



土寄せしといてよかった、ですかね。
土がカラカラに乾いてチョットかわいそうでしたので



水まいときました。
強風は明日が本番の様です。


長ネギ 根付き?

2016-08-05 23:27:52 | ネギ・葉ネギ
今日はホントに暑くなりました。



最近の天気予報の当たり方はハンパないですね。おかげで前準備が出来てとても助かっています。
感謝、感謝。

わが家の菜園もこの天気でカラカラ。



野菜達も天気いいから栄養ためこむぞ〜、でも水がないぞ〜、で苦労している事と思います。
迷惑かけてます。

でもおどろき。
この間定植した長ネギの中でこのカラカラの中しっかり根を伸ばし起立し始めた株を発見。



すごい、すごい。
速攻で株を起こしてまっすぐにしてあげます。



流れで見てみるともう一つ発見。



もちろんしっかり縦に。



てな感じで元気なやつをチェックして全部起立モードに。



後は水をササッとまいて今日のお手入れ終了。



しめしめ、わが家のネギ達もどうやら元気にふんばり始めてくれているようです。収穫が楽しみ。
今秋から冬にかけてぜひぜひよろしく頼みたいところです。


<PS>
結局1週間で全部の株が立ち上がりました。



株を起こす際、ちょっと手元を間違うと根をブチブチッと切る音が…。
あんなにカラカラに乾いた根だったのにわずか4〜5日で根をはりまくるネギってホント不思議な植物です。

葉ネギ アブラムシ (気温34℃!!)

2016-08-05 06:57:49 | ネギ・葉ネギ
今日は朝の時点ですでに夏日。



おひさまが青い空にサンサンと耀き、これから暑くなりそうな雰囲気が満々。



県内には高温注意報が出ており



最高気温の予報は35℃。



東京とタイマン張る予定です。



菜園には昨日の夕方水をまいておいたので



湿っている感じがまだ残っています.ですので朝の水まきはせず夕方にまく事にしましょう。

ちなみに全景写真を撮って気になったのがこの葉ネギ。



7/24に全収穫してからわずか12日、その成長の早さにはいつもながら驚かされます。
何気に見てみると葉には結構な数のアブラムシが…。



葉ネギにもアブラムシが来るんですね。おどろき。
そこで被害が拡大する前に再び全収穫をすることにしました。

チョキ、チョキ。



順調、順調。
暑い夏、元気に育って次の収穫もおおいに期待したいところです。

<PS>
結局今日は34℃まで上がりました。


長ネギ 定植

2016-07-31 17:47:53 | ネギ・葉ネギ
気温が大分下がってきました。



遠くに雷鳴が聞こえています。レーダーに映っている雨雲でしょうか。現在青森県に竜巻注意情報が出ています。こりゃ長ネギの定植をするには雲が近づく前の今が丁度いいチャンスかもしれません。さっそく定植の準備に入ります。
熱中症予防に塩をチョッと入れたスポーツジャグジーと、



食べ終わったヨーグルトケースを水で洗いその水をまだ捨てていないヨーグルトケース。



作業前の下準備が多くて何かと大変です。

作業準備が終了したら向かうは定植準備万端の長ネギウネ。



後ろで雷サウンドを聞きながら苗を並べていきます。



ウネの傾斜が緩いのでどうも先端が曲がったネギが出来てしまう感じです。まあ自家消費用ですのでその辺はあまり気にせずに進めていきます。
風がチョッとあって並べた苗が飛ばされそうになるので土をかけ押さえながら進行。



よいしょ、よいしょ、



帰省している息子が手伝ってくれたのであっという間に苗のセットが終了。



後は軽く土をかけて



押さえに軽く水をかけ



更に軽く土をかけたら



定植が無事終了。



ふ〜、なんか一安心。
余った苗は補植用に影にぶら下げておきます。



空はゴロゴロ音と共に段々暗くなってきており、今にも一雨きそうな感じ。



土が流れるほどでない適度な雨が降ってくれればもう完璧です。

長ネギ(2回目)・ニンジン・ダイコン 土・ウネ作り

2016-07-24 20:58:38 | ネギ・葉ネギ
無事ジャガイモが終了した菜園、



このエリアは引き続き長ネギ、ニンジン、ダイコンの植付けエリアになります。



1番手前の長ネギエリアには1度石灰をまいてあるのですが、ここで今一度全体に苦土石灰をまきます。



まいた後はさっそくピアンタのお出まし。



石灰を全体に混ぜ込むため1度耕運をかけます。



その後はニンジン、ダイコンエリアにもう一度石灰とくん炭、



長ネギエリアには牛フン、黒土をまいて



もう一度耕運。



大汗かきかき、2度の耕運を終了です。



汗だくで熱中症症状も若干出始めましたので、ここでデッキに座って水を飲みながらチョット一休み。
結構疲れましたので今日はここまでにしとこうかなーとも考えたのですが、



雲行きも怪しくまた一雨来そうな感じ。
そこでもう一踏ん張り、長ネギのウネ作りを終わらせておく事にしました。
ピアンタに培土器をセットして



長ネギ用のウネを立てます。



その後ネギを植えるラインを作って



ウネ作り終了。この状態で一雨きてくれればちょうどいい感じです。

ふ〜、疲れました。とりあえず今日はここまで。
大汗もかきましたし、後片付けしてすぐにシャワーを浴び、美味しい夕ご飯をいただく事にしますか。

葉ネギ 全収穫

2016-07-23 22:22:39 | ネギ・葉ネギ
収穫せずに大きくするモードに入って約1ヶ月、葉ネギ達もずいぶんと力強く育ってきました。



葉がピン!と立ち、風邪が吹いても負けずに立つようになってきました。だいぶ株も分かれてきているようです。
ただ結構長い間放っておいたため虫食いも発生。食べ終わった虫がすでにサナギ?卵?を残してあちこちに付着しています。



そこで一旦ここで全収穫してキレイさっぱりを実施することに。
いつも通りハサミでチョキン、



チョキン。



ガサガサ収穫します。



抜いたあとはキレイサッパリ。
あとは雑草抜いて全収穫終了です。




<PS>
7/28、もうこんなに伸びてきました。


いつもながら早い、早い。

7/31、もう収穫できそう?