庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

長ネギ 土作り開始

2016-07-19 05:31:00 | ネギ・葉ネギ
今日は早起きしてジャガイモの男爵を収穫。



雨が続いている中無理して収穫したのですが、無理して収穫した理由が実は二つ。
一つは日曜日まで不在になるため、不在になる前に掘りあげて乾燥させておきたかった事。
もう一つはこれ。



長ネギ。
実はジャガイモの後作用の長ネギ苗がすでに家に届いているのです。
そのためネギ植え付けに向けて土づくりをしておきたかったのがもう一つの理由。やはり石灰まいてから一週間は土を寝かせておきたいですもんね。

そんな訳でジャガイモを回収した後は



さっそくの土作り。
まずは貝殻石灰と苦土石灰のまきこみ。



続いてくん炭をガサガサまきます。



そしてお出ますのはしばらくぶりであら懐かしい、のスコップ一本農法。こんな早朝からピアンタを動かすわけにはいきません。ご近所迷惑です。
久しぶりのスコップでよいしょ、よいしょと撹拌。



とりあえず土を混ぜ込んでおきます。もう時間と雨に追われてバタバタ。ハアハア息が切れます。
ただこれもおいしい雪の下ネギを作るためと考えるとちょっとワクワクです。
気持ちのいい「朝から一仕事」になりそうです。

葉ネギ 写真日記

2016-07-07 20:59:53 | ネギ・葉ネギ
昨日の雨は合計で40㎜を超えてきました。



おかげで菜園もしっとり。



これで当面水まきをしなくても大丈夫そうです。ラッキー♪ですね。

さて今回は葉ネギの成長過程の写真日記を記録。最近は葉ネギの成長を図るため嫁さんと協定を結んで収穫しない事にしているため目に見えて大きくなってきています。



次の収穫が楽しみです。


5/15 定植

5/24

6/1

6/8

6/14

6/19 2株収穫

6/26 2株収穫

6/28

7/2

7/7

葉ネギ 手入れ

2016-06-26 17:08:46 | ネギ・葉ネギ
葉ネギ達、どうも大きくなる前に収穫してしまう傾向が…。



今日も収穫してしまいました。理由は強風で葉が折れたため。



なんだかんだ理由つけて収穫しています。葉ネギ達も大きくなれずに困っていることでしょう。
そこでお詫びと言ってはなんですが簡単なお手入れをしておく事に。

とは言っても収穫の終わったプランターに



ただ穴をあけるだけ。



ワンタッチお手入れです。
ま、気持ち肥料もまいておきましょうか。

さてさて葉ネギ達、今日は何のトッピングになってくれるんでしょう。


<PS>
二日(6/28)でいきなり伸びてきました。



ちょっと驚きです。
一部収穫しない株を決めてすこし株を大きくしようか検討中です。

葉ネギ 初収穫

2016-06-19 10:07:29 | ネギ・葉ネギ
5/15に2週間程の乾燥後定植した葉ネギ達、



さらに2週間経った5/28には根付きを確認していたのですが



ここんとこの雨のせいか、温かさのせいか、はてまた定植から一か月たったせいか…。
急にニョキニョキ伸び始めました。



うーん、おいしそう。
そこでちょっと早いかもしれませんが朝のカレーうどんのトッピング用に二株だけ収穫しちゃう事に。

伸びのいい株を選んで…



景気よく チョキン。



大きめの株をねらって



よいしょ。



朝食夫婦二人分の葉ネギを収穫しました。



かわいい初収穫です。

後はまだ大事に育成。



今年の葉ネギの収穫がいよいよ始まりました。


<PS>S
その後葉ネギを水洗いしトントン。



パラパラとかけて



フーフー。
おいしくいただきました。

<PS>
誘惑に負けて二日後再びの収穫。



今日は冷やし中華のトッピング予定です。



おととい収穫した株はもう2cmほど伸びていました。



<PS2>
6/26、一週間で7~8cm伸びてきました。



相変わらず伸びが早いですね。

葉ネギ 順調

2016-05-28 14:53:46 | ネギ・葉ネギ
5/15に定植してはや二週間、



葉ネギ達、すっかり根付いてくれたようです。



定植する際に株分けしようとしてバキッと折ってしまった株も驚いた事に緑の葉を出し始めてくれした。



ホントネギは強いですね。
ここ4日間不在の最中に雨が降らなかったと聞きましたので、それではとたっぷりの水を給水。



初収穫に向けて期待が広がります。

葉ネギ 定植

2016-05-15 15:07:52 | ネギ・葉ネギ
5月3日に乾燥モードに入っていた葉ネギ君、



二週間近くがたち乾燥具合もいい感じに。



プランターの土も仕込み後十日が経ちましたので



本日定植する事に。
来週も出張が続き何かとお手入れが出来なくなりますので、週末を狙って一気にやってしまいます。

土をミニスコップで



撹拌した後は



土をならして



ネギを持ってきます。



ネギの根と葉をカットして


(↑かわいい株です…)

プランターへ定植していきます。



いつもながら切り口は青々としていますね。ネギの不思議です。

ンでもってトータル全十株を植えた後は



水をたっぷりかけて作業終了。



よしよし、これで今年もネギに困らずに過ごして行けそうです。


<PS>
定植後二日目の朝の状況。



緑の葉が伸びてきていますので



まあ根付いてくれたといっていい感じです。







葉ネギ プランター仕込み

2016-05-05 17:36:32 | ネギ・葉ネギ
現在乾燥モードに入っている葉ネギ君達、



その植え付け先プランターの土の整備を今日の内にやっておきます。

プランターを準備し



仕込む土はこれ、枝豆用の土。



ウネの中央から土をすくい上げて



アルカリ性維持のための貝殻石灰と苦土石灰を途中混ぜ込みながら



土を仕込みます。



最後に水をたっぷりかけて



後はほっとくモード。
来週一週間出張で不在になるので、帰ってきた頃が丁度植付けベストタイミングになっているのを期待です。

葉ネギ 乾燥開始

2016-05-03 19:29:36 | ネギ・葉ネギ
2010年に種をまいた葉ネギ君、



ま~強いですね。お手入れをしなくても毎年しっかりと葉を出してきてくれます。
たまに嫁さんが収穫していたようですが、ほとんど構わずにいたらあっという間にネギ坊主の季節。



今回その一生懸命さに敬意を表し、だいぶ遅いのですが乾燥から始まる葉ネギのお手入れを開始することにしました。

まずは現在育っている分を一斉収穫。



収穫の終わったプランターを堆肥製作エリアに持って行って



ゴロン。



プランターをどけてみると…



相変わらず根がびっしりです。
この土のカタマリをユサユサゆすって土を落とし根を現した後は



株分けを意識してさらに土を落としていきます。



ある程度根を分けた後は株を小分けに取り出していき



今回はソッコーでガレージ乾燥へ。



時期も時期ですので乾燥は1~2週間程度にしてすぐさま定植したいと思っています。
おかげ様で今年もまたおいしいネギをいただくことが出来そうです。

葉ネギ お手入れ

2014-08-03 09:35:00 | ネギ・葉ネギ
今年は夏野菜の収穫があまり順調に進んでいません。
キュウリなんて「こりゃウリだ!」なんてやつが採れています。



縦に伸びずに横に伸びてます。どうも畑にエサをまきすぎたのが原因なよう。
一本だけ植えた黄色のミニトマトなんてなんとつるぼけしてしまい、最近やっと収穫が始まってくれました。



もうきちんと実がなるかヒヤヒヤもの。来年からはトウモロコシを作付けのローテーションに組み込み、順次土を元に戻して行かなければなりません。家庭菜園、やはり奥が深いです。

さてさて、畑とは別にプランターで育てている葉ネギですが、秋に向けて手入れをするため一斉収穫を完了済。



本日はそれに肥料を追加していきます。
油かすに牛フン、etcをまいて…



しっかり撹拌。



その後は土を均して



根に向けて通気用の穴をあけお手入れを終了。



秋に向けての収穫に備えます。

室内越冬用の丸ポッド葉ネギも同様にお手入れ。



丸ポッド部隊は干しネギにして冬季間の収穫を目指すことにしていますので、もうちょい大きくなったら掘り出して乾燥モードに入る予定です。
今年は冬もネギを収穫する計画なので肥料まきにも気合が入ります。

葉ネギ 収穫中

2014-06-08 11:59:00 | ネギ・葉ネギ
先日一回目の収穫をしたプランターの葉ネギ、



今日は2度目のネギ坊主回収をしながら大きくなった3株を収穫していきます。
ネギ坊主は相変わらずドンドン出てきていますので



まずはそれらを収穫し、



頭をカット。



そののち大きくなった3株を収穫して



今日の収穫を終了。量的にはそれなりって感じでしょうか。
今日は卵焼きに入ってもらう事にします。

ちなみにイチゴも収穫しときました。




<PS>
予定を変更して、たこ焼きの具になってもらいました。


おいしかったですよ。

葉ネギ収穫&ネギ坊主収穫

2014-05-31 17:39:00 | ネギ・葉ネギ
先日ポッド植えてある葉ネギの収穫を実施し、おいしいナベのトッピングとして活躍してもらいましたが、今日はプランターに植えてある方の葉ネギの収穫を実施することに。



時期的にネギ坊主がドンドン出てきていますので



まずはネギ坊主を収穫。



頭を切って葉部分を確保した後は



大きめに育っている株をいつも通りハサミでバチン!



全3株を収穫します。



まあまあの量ですかね。



さっそく今日もミニナベのトッピングとして活躍してもらいました。
おいしくいただきましたよ。

初カッコウ、葉ネギ初収穫

2014-05-25 09:06:00 | ネギ・葉ネギ
今日は薄曇りの快晴。


(ん? なんか変だな?)

絶好の菜園日曜日です。



空に今年初のカッコウの鳴き声が響いています。 気持ちいいですね~。

こんな気持ちのいい菜園日曜日にソッコーでやることと言ったらまずはこれ。



葉ネギの収穫。

今日は嫁さんと2人でミニ鍋を食べる予定ですので、その薬味用に葉ネギの朝どりです。
収穫用ハサミで全株一斉に



バチン。



写真を撮るために左手があいていないので、葉をおさえられずに葉ネギがバラバラ。
多少格好が悪いですね。

収穫ザルにはキレイに並べて見栄えをよくし



嫁さんには皿に載せて引渡し。



記念の今年初採り葉ネギです。

収穫が終わった鉢は再び日当たりに置き次の収穫に向けて成長モード入り。



次の収穫は背がそろって今回よりは見栄えのいい収穫になるでしょう。

プランター組の葉ネギもとりあえず順調の様。



来週あたりに何株か第一弾を収穫しましょうか。



初カッコウで初収穫、ついに今年の葉ネギシーズン到来、といったところですか。


<PS>
今日は暑い。小一時間作業していたら汗だくになりました。
気温を見てみると



夏日寸前。
ふ~、ちょっと一休みです。


<PS2>
ちなみに、これが去年暮あたりから嫁さんとよくやっているミニナベセット。



固形アルコール燃料で火をおこし、鉄なべに好きな具材を入れながらのんびりグツグツ具材をつつきます。お釜で炊くご飯は2人で1合がちょうどいい感じ。お釜もナベも丁度いいサイズで、すき焼きや炊き込みご飯、チーズフォンデュなんてのもやったりして、最近はずいぶんと活躍してくれています。

本日の私のナベはこれ。



博多 つゆだくもつ煮込み しょう油味。
これをベースにたっぷりのしめじ、えのき、ネギに糸コン、今日収穫したばかりの葉ネギを入れていただきます。



アツアツのナベはとにかくオイシイですよね。
収穫した葉ネギはみごとトッピング薬味として活躍してくれました。



無事収穫祭終了です。 (^^)v


<PS3>
2日後の5/27、もうこんなに伸びてきました。



やはりネギは育ちが早いです。

<PS4>
5/30、こんな感じです。


葉ネギ 根付いたようです。

2014-05-02 17:56:19 | ネギ・葉ネギ
来ました、来ました、5日前に定植した葉ネギ、



昨日の大量の雨のおかげかすっかり根付いてくれたようで、青い葉を徐々に伸ばし始めてくれています。



先端がとがった新しい葉も元気に伸びて来ています。
昨日の雨は本当恵みの雨だったよう。ネギも水が切れると葉が黄色くなってしまいますもんね。

去年は5月6日に初の収穫。今年は随分と遅れて推移しているようです。
さてさて、今年はいつの収穫になるのでしょう。楽しみです。

<PS>
5/3


5/6


5/17、鉢の方はもう収穫寸前ですかね。




葉ネギ 定植

2014-04-27 13:11:00 | ネギ・葉ネギ
4/20に仕込みを終わらせておいた葉ネギ用プランター、



本日いよいよ定植の実施です。
定植前に一度水をまいて撹拌しとき



しばらく置いておいたあと持ってくるのはこれ。



ガレージで陰日干し中の葉ネギ。
すっかりいい感じに干上がっています。



昨年一年育って一株あたりの株数も増えていますので



小分けにして11株に分けておきます。



プランターに植える位置を決めた後は



葉を切って植付け、



葉を切って植付けを繰り返し全10株を植付け。



葉を切るとみずみずしい緑色が現れます。



水気で葉が濡れているものまであります。オドロキー。
乾燥して一ヶ月もたっているのにどこにその水分を隠しているんでしょうか。いつもながら不思議です。

さてプランターの植え付けが終わった後今年はここでさらにもう一仕事。
アスパラ用と一緒に準備してあるポッドに



土を入れ同じ様に11株目を定植しておきます。



我が家で春先にネギを干して植えている理由は、秋にネギを干して植えても冬の寒さでどうせ収穫が期待出来ず、だったらそのまま冬を越えさせたほうがかえって葉が甘くなるからいいかも?という甘い考えと、種まきの代わりに干したネギを植えた方が健康なネギが維持できていいんじゃないかなーという根拠のない理由からです。それでも種から育てた株が未だに枯れずに生き続けてくれていますので、まあ存外不正解ではないのかもしれません。

ただ冬に全くネギが採れなくなるのも確かにつらい。 ってんで考えついたのがこれ。
この株は普通通り秋に干しネギにし、定植後の冬期間の育成は北海道についで暖かさ国内2位を誇る我が青森県の建物「室内」で育てることにしました。真冬でも普通に20℃はあります。多分順調に育ってくれるでしょう。
今冬うまく行けば来年はもうちょい量を増やそうかなと考えています。

葉ネギ プランター準備

2014-04-20 13:48:00 | ネギ・葉ネギ
イチゴの準備が終わった後は葉ネギ用のプランターを準備。



今回は石を敷かず敷板のみでいってみる事にします。

まずは半分土を入れて



ネギですのでカリとカルシウムを担当するクン炭と貝殻石灰を多めに投入。





そこへボカシ肥を入れて



撹拌します。



一旦ここで水も入れといて



養生が進むよう下層一次撹拌をしておきます。



そこへ再び土を投入。



上層は軽くくん炭と石灰を入れて



撹拌整地。



水をたっぷりまいた後はデッキの上に持ってきて日光浴をさせておきます。



連休ごろには植えごろになっているでしょう。
今年の葉ネギたちもいよいよ始動開始、あ~よだれが出てきました。