庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

ニンニク ウネ作り

2010-10-02 17:26:15 | ニンニク
今年はニンニクの植付がだいぶ遅くなっているようです。去年育てていた畑でまだマルチすら張っていない畑も数多くあります。ひょっとして今年はニンニクを植えない?
まさかね~。
今年はコメの育ちが良く今はコメの収穫真っ最中。ゴボウの掘り出しも始まったようですしいろいろ重なって人手が足りないとか。あとで誰かから情報を仕入れてみる事にしましょう。

まっ、それはともかく、わが家ではついにニンニク植付の段取りに入ります。
9/26に2回目の土の仕込みを終わっているウネ、



明日夕方から雨との事で植付にはベストなタイミング、そこで植付に備えてミニスコップでウネの形を整えます。
今年はチドリに2条、24株位を植え付けようと考えていますので若干広めなウネ作り。



仕上げにたっぷり木酢油をかけて明日に備えます。




植え付ける種の方はというと・・・



おぉ!気が早い、自家製種はすでに発芽モードに入り先端に緑の色が付き始めています。
もらったニンニクは



ん~、ちょっとまだかな。ま、様子を見ながらで。

今年は気合いを入れてちょっといい大玉をたくさんつくりますよ~。

ニンニク用土作り(2)

2010-09-26 12:30:00 | ニンニク
7/19に土を仕込んだニンニク・タマネギ用のウネ、



本来であれば右側にまだだだちゃ豆が育ち、おいしい味覚をいまだに食卓に届けてくれていたはずなのですが、いかんせん今年は失敗。2カ月を何も育てずにすごしてしまいました。



まあ土にとってはいい骨休めになったかもしれません。しかしそれもそろそろ終了。このウネの位置は冬一番雪が少ない越冬野菜達にとってはベストなポジション。まずはニンニクに向けて土作り(2)の開始です。

さすがに2か月も置いておいたら雨風に打たれて酸化も進むだろうし栄養もだいぶ流された?
そこでいつも通り各肥料・土などを混ぜ込みます。黒土、くん炭、牛フン、腐葉土をまき



スコップで撹拌、



続いてくん炭、油かす、石灰、米ぬかを投入し竹酢油・木酢油をまいて撹拌します。



ここで今回使用した木酢油はこれ。



「木酢油の不思議」。生協で売ってました。
裏書きをよく見てみると



ふむふむ。樹木から抽出された有機酸が200余種うんぬん、う~ん、これは効きそう。竹酢油もそうですがやはり蒸留してタール分を抜いてあるものがいいですね。色や匂いが違います。私は基本的に未蒸留のものは買わないよう注意しています。


撹拌したあとはもう一度木酢油をかけて養生モードに。



ニンニクの植付は今週末と言ったところになるんでしょうか。

ニンニクの準備

2010-09-19 15:01:00 | ニンニク
今年のニンニク植付用に取ってあった種ニンニク4つ、



冷蔵庫から出してきて植付の準備開始です。

まずは自家製2代目。



種はやはりちょっとかわいい?
ま、わが家の庭の土に慣れてもらうため代を重ねて訓練していきましょう。徐々に慣れていってくれるといいのですが・・・。

次はいただいたニンニクから大きいものを選別して取ってあった外様部隊。



さすが、大きい種も結構あります。期待が膨らみます。

ニンニクは今年2条で24株植える予定。去年はあきらかに肥料不足をやってしまったので、今年はたっぷりの肥料を仕込んでおき玉のふくらみの巨大化を狙っていきます。

いただき物のニンニク

2010-08-11 17:55:16 | ニンニク
同じ町に住む親戚からたくさんニンニクをもらったということでおすそ分けが・・・。



ん~、なんといい大きさでしょう。これぞまさしく県産ホワイト6片。
ちなみにうちで取れたニンニクと比べてみると



「おっ、チョット小ぶりだけどなかなかいい勝負してるじゃん!」などと妙に納得。
初めて作ったにしては善戦です。

もらったニンニク、せっかくですので大きめのやつを今年の種ニンニクにすることに決定。
袋に入れて10月まで冷蔵庫にしまっておくことにします。

ニンニク・タマネギ用 土作り開始

2010-07-19 16:21:00 | ニンニク
あぢぃ・・・。

4時を過ぎても気温がまだ30℃を切りません。涼しくなるまで待とうと思ってゴロゴロしていたのですが、このままでは何もしないで終わってしまいますので力仕事を一つやっておく事にしました。

ニンニクとタマネギの収穫が終わったウネ、昨日ある程度ワラを片づけておきました。

 → 

自然発芽のシソとマリーゴールドが目立ちますね。



ウネのワラをもう一度ささっと片付けて



10月の植付に向けてウネの土作りを開始します。

まずは1回目、くん炭、米ぬか、油かすをまいて撹拌、



続いて牛フン、腐葉土、石灰(右ウネは粉がなくなったので顆粒石灰)をまいて撹拌



仕上げに木酢油入りの水をジョウロをまいて



〆に水まきです。



水まきと言っても土の内部全部を湿らすまではまけませんので、どちらかと言うと涼とり用水まきの意味合いが近いですね。まいてるとやはり気分的に涼しくなってきます。

ふ~でも暑い、暑い。おもいっきり夏です。


PS
ふと見上げると空には大きなエイが・・・。


ビッチリ45分の重労働を見守ってくれていたようです。

ニンニク 乾燥モードへ

2010-07-18 11:25:00 | ニンニク
今日は快晴とまではいかなくてもかなりいい天気になっています。



梅雨も無事開けたようです。去年は梅雨が開けずに秋が来ましたからねぇ。
よかった、よかった。やはりいつも通りが一番です。(^ ^)b

現在の気温は30℃を超えてきています。昨日収穫したニンニク、うまい具合に乾いてきてましたので根と葉を切り落としました。



昨日結婚式に一緒に参加していたニンニク農家の人の話では、今年のニンニクは早取りに向かった人がラッキーだったとの事。おとといの出荷でなんと \2,400/kg の値段が付いていたらしいです。オドロキ!!
キロ 2,400円のニンニクなんて誰が買うんでしょう。10キロ 2万4千円ですよ。スーパーでの売価はいくらになるのか、変な興味がわきます(でも農家の人はホクホクだそうです )。

ということで我が家のニンニク。大どころはこんな感じ。



一番大きいのはこれかな~



などと考えながら計量、



野菜棚で乾燥モード入りです。



全 752gの収穫、キロ 2,400円で 1,800円の収穫をもって我が家の今年のニンニクは終了です。(^ ^)v

ニンニク 収穫

2010-07-17 13:08:00 | ニンニク
去年の10/20に植えたニンニク君、9か月の長きにわたり育ってきてくれました。



天気もいいし、採ってすぐ干せそうなひよりですので一気に収穫です。



大きいの、小さいの、それぞれそれなりです。ニンニクの濃い匂いがプ~ンとしてきます。
ダメもとで植えたタマネギあと地のニンニクも収穫、



全部をまとめて一か所に。

 → 

天日を浴びさせてゆっくり乾かす事にしましょう。


PS
芽欠きに失敗したニンニク、後学のため良くチェックしながら収穫します。



実が変形しています。(^ ^;
大きさもやはり小さいですね。
やはりきちんと芽欠きはした方が良いようです。



ニンニク 試しどり(3)

2010-07-15 12:51:02 | ニンニク
ニンニク君、



昼見回っていたらさび病が発生している株を発見!



むむ!まずいな、広がる前に抜いてしまわなきゃ。

発生している株はこの2本。



ソッコーで収穫です。

よいしょ!と抜いて見ると



おや、なんかいい感じ♪

2本目は



お~、なんかとてもいい感じ♪♪



初めてまともな大きさのニンニクが採れました。なんかルンルン気分です。
さっそく葉と根を切ります。この大きさになるとハサミは利きませんので100円ショップで買ってきた小ガマを準備。



小ガマを固定してニンニクを横に滑らせて根と葉を切ります。



無事カット完了。このまま乾燥モードに入ります。



嫁さんが「乾かさないでみずみずしいまますりおろして食べる~」とさわいでおります。今日の夜はギョウザなようです。醤油にニンニクを入れて食べるんだそうです。
よかった~、すりおろせるくらいのニンニクが採れて。おとーさんのメンツがちょっと保てました。

ニンニク 試しどり(2)

2010-07-13 12:30:00 | ニンニク
7/3に1個だけ試しどりをしたニンニク達、今日見回っていたらすっかり枯れてしまった小さな株を発見。



前回から10日はたちましたのでこの小さな株で2度目の試しどりをしてみる事にしました。
茎をひっぱって抜こうとしたら



プチン!
根入りが深く途中で切れてしまいました。

仕方がないので小さなスコップでグッ!とそこから持ち上げ



サクッ!と引き抜いて見たところ



あら、小さい!

相変わらず小さいです。引き抜きに力がいったのでちょっとは期待したのですが・・・。
な~んか今後の収穫に一抹の不安が漂い始めてます。
こうなったら仕方がない、徹底して収穫を遅らせ少しでも育てるようにしよう!
そう決心したおとーさんでした。


PS
さっそく葉と根をカット、乾燥モードに入ります。

ニンニクのつぼみがまだあった・・・

2010-07-04 12:10:00 | ニンニク
私の住む地域では早取りのニンニクの収穫がすでに始まっており、そろそろ福地村の田子(たっこ)ブランド福地ホワイト六片の収穫も始まります。わが家も来週、再来週あたりから収穫しようかなと考えていたところです。



そんな中いつも通りフンフン♪と畑を見回っていたら、ニンニクのつぼみを取っていない株を発見!



ゲゲ!まずいじゃん!
ただでさえちっちゃくて栄養不足なのにつぼみがこんなになるまで気がつかなかったなんて・・・。
ソッコーでパキリと折ります。



折ったあとからは結構な勢いで水が滴り落ちます。



ニンニクのいい香りがプ~ンと・・・。ワクワク♪
嫁さんにはニンニクの芽を使って何か料理して~と頼んであるのですが、残念ながらまだ食卓には並んでません。いつでてきてくれるんでしょうかねぇ。楽しみです。(^ ^)v


PS
強制的に芽を採ってきました。


PS2
油炒めになってくれました。(^ ^)v

ニンニク 試しどり

2010-07-03 12:58:00 | ニンニク
だいぶ葉が茶色くなってきているニンニク、



一つ試しどりをしてみることにしました。
ターゲットとなる株はこれ。



小さい割に茶色の色が一番進んでいるやつ。もう大きくなるのは期待薄と判断したためです。
根元はこんな感じ。



そ~っと抜いてみると



おや小さい!

期待通り(?)ですね。

でも我が家の初収穫は初収穫。キレイに洗って写真を取ります。



葉と根を切ってこれも乾燥モードへ。



嫁さんに
「ちっちゃいな~」と見せたら
「ぜ~んぜん大丈夫。料理はまかしといて。」
と心強いお言葉。

このウネにはあまり肥料を仕込まなかったので全体的に小ぶりな成長。でもこの嫁さんのありがたい言葉のおかげで収穫に向けて俄然ヤル気が・・・。男って単純です。(^ ^;

ニンニク君、今月中頃には一斉に収穫しようかなと考えています。(^ ^)v

庭に生息中 な虫達(ニンニク)

2010-06-06 15:15:00 | ニンニク
ニンニク君、



まあ順調かなと見回っていたらヘンテコな状態の葉っぱを発見。



なんだろうと思ってよく見てみると・・・



いました、いました、庭に生息中な虫達。やっぱりいるんだなぁ~と思い他の株もよく見てみると



います、います、結構な数です。今の時点で葉が枯れているのは虫によるものが多いのかもしれません。
さっそく水攻め、葉ごとバケツの底に行っていただきました。m(_ _)m