庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

トウモロコシ 2本立(4)

2011-07-27 07:28:00 | トウモロコシ
雄穂を発見してから10日ほどたった残りダネ組のトウモロコシ、



最近はいきなり成長してくれています。(^ ^)v
今年はふたつのウネのうち 1ウネを 2本立てで育てる実験をしてみているのですが、どうも2本立ての方が育ちがいいような気がします。
1本立てがこうなのに対し



2本立てはこんな感じ。



明らかに2本立ての方が背が高く育っています。隣に負けないよう競争するせいでしょうかね。
まあ背が大きくなっても実が小さかったら本末転倒・問題ありとなるのですが、現状の成長具合を見る限り大丈夫そう。さてさて、どう転んでいくのでしょう。観察を続けていきたいと思います。

トウモロコシ 雄穂の数

2011-07-25 06:56:00 | トウモロコシ
でこぼこ成長している自家採種組のトウモロコシ、



雄穂の中央部(ダランとワキに倒れずに起立しているやつ)の数がずいぶんと多い株を発見。



数えてみると5本くらいあります。これって普通なんですかね?今まで気がつきませんでした。
普通のやつはというとこんな感じ。



中央部は1本です。
5本あるやつは雄穂の根元も複数本あるような膨らみ方をしています。



ふむふむ、新しい気づき。あちこち調べてみることにしましょう。

トウモロコシ 雄穂・雌穂&アブラムシ

2011-07-17 15:34:00 | トウモロコシ
2週間ぶりのトウモロコシレポート、現在の残りダネ組みは



こんな感じでずいぶん大きくなってきてくれています。なぜか今年は虫害も多く、今日はじめて虫をゲット。



大きくなるにつれてやはり苦労も増えてきますね。

そんな中、残りダネ組に今日雄穂を発見。



去年は 5/22種まきで 7/14に発見しています。今年は 6/5に種まきしてますので 10日ばかり早い開花、ということになるんでしょうか。まあ残りダネ組はなんだかんだ言って順調に推移している感じです。

対する自家採種組(種まき1ヶ月先行)トウモロコシはというと



デコボコ。(^ ^;
上に成長しないうちに花粉をたっぷりまき散らし始めています。



しかも1本に3つの雌穂をつけ始めている株も・・・



ちなみにこんなに小さくて雄・雌そろい始めている株もあります。



上に伸びない分違う方に栄養を使っているんでしょうかねぇ。困ったもんです。(^ ^;

今年の自家採種組は完璧に定植タイミングを誤りました。失敗です。いい加減何年も作っているんだから早いとこうまくなれ!て怒られそうですが、いかんせんなかなかうまくなれません。来年はポッドから定植のタイミングをきちんと把握する、これが重要課題になりそうです。


PS
トウモロコシを見て歩いていたらいつものごとくアリがゾロゾロ・・・を発見。さては、と思ってアリの後を追いかけてみると・・・



いました、いましたアブラムシ。結構ビッチリ。
そこですぐさま我家の対アブラムシインターセプター(=アブラムシ迎撃機:牛乳入りスプレー)にご登場いただき、



攻撃開始。



シュッシュッ、あまり広範囲にかからないようアブラムシのみを狙ってかけます。今日退治できないところは一気にやらず明日やればいいのです。葉も汚れなくて済むし・・・。最低半分くらい退治できていれば御の字です。

トウモロコシ 2本立て(3)

2011-07-02 07:42:00 | トウモロコシ
2本立てで行こうかどうか迷っていたトウモロコシ、



2本並んでいる株のうち育ちの悪い方を抜き~



育ちの悪い方を抜き~



とやっていたら南側の1ウネがほとんど1本立ちになってしまいました。(^ ^;



ですのでもう成り行きで南側のウネは1本立、北側のウネは2本立で行ってしまうことに。



う~ん、なんと主体性のない菜園主・・・。

ま、でもいいんです、朝そう決めてしまったのでもうこのままなだれ込みで今年の夏を迎えることにします。

トウモロコシ 2本立・・・(2)

2011-06-29 12:39:00 | トウモロコシ
今年は 2本立てで育ててみようかなぁと考えている残りダネ組のトウモロコシ、



一部は1本立てに間引いてありますが、2本立ての方がかえって育ちがよく、自家採種ダネよりずっと後に植えつけたのにもかかわらずそれを追い越す勢いで育っています。(^ ^;

(自家採種ダネ)

今日は朝から風が強く、トウモロコシたちもかなり株をなびかせているのですが2本立ての株はお互い助け合って意外と風に強そう?



そういった意味でも2本立てはいいのかもしれません。

1本立てにした自家採種組はかなり心配な状態まで傾いたので、アスパラガスと同様添え木倒れ防止装置を設置。



ふぅ、ちょっと一安心。
しかいこういう風に倒れ防止の一手間をかけても大きい実がほしいなというのもまた事実・・・。
さてさて 1本立てでいくのか 2本立てでいくか、どうも今一歩踏ん切りがつかない状況です。(^ ^;

トウモロコシ 2本立・・・

2011-06-19 13:16:00 | トウモロコシ
1週間ほど前に2本立てに間引いていたトウモロコシ、



その後は順調に育ってくれており、自家採種ダネを追い越す勢いで大きくなってきています。(^ ^;
2本立のうち少し小さめだったり葉が折れたものなどは順次間引いていきながら





中央に盛った土をセッセと土寄せしていったのですが、



ふと気になっていた「2本立で大きくする」に挑戦しようかなという気持ちがムクムク。
ねらうは元気な2本立の株達。



ん~どうしましょ。



まあ間引くのはいつでも出来ますので、もう少し様子を見ながら挑戦するかどうか決めていく事にしましょうか。

トウモロコシ 間引き(1)

2011-06-11 18:57:00 | トウモロコシ
先日発芽を確認した残りダネ組のトウモロコシ、



今日見てみたところ結局100%近い発芽率。
5個植えたところは5つの芽、4個植えたところは4つの芽と順調に発芽して来てました。



そこであまり大きくならないうちに1回目の間引きを実施することに。
おおむね1ヶ所2本立てにしていきます。



間引いたとき種がついてきた株も何個か。



あまり見る機会がないのでフムフムとアップでパチリ。
トウモロコシは生育がかなり遅れ気味で推移しています。残った株達にはぜひとも元気に育ってもらいたいもんです。

トウモロコシ 発芽確認(残りダネ)

2011-06-09 17:00:00 | トウモロコシ
6/5に去年の残りダネをまいたトウモロコシ、



今日発芽を確認です。



種まきから4日目、あいかわずトウモロコシは発芽が早いです。
かわいいとんがりを持った芽もすでに出てきていますね。写真日記のステップ2状態です。
今年はおいしい実がなってくれるのでしょうか。楽しみです。

トウモロコシ 種まき(残りダネ)

2011-06-05 09:06:00 | トウモロコシ
今年のトウモロコシはだいぶ育成が遅れています。2ウネ目はなんとまだ種すらまいてません。困った、困った。
これから植えても収穫は 9月中頃? う~ん・・・。 などと悩んでいてもしょうがありません、とにかく今日中に種まきを終わらせてしまうことにしました。

まずはウネ作り。
しばらくほったらかしのウネに貝殻石灰をまいて攪拌します。



畑の場所を節約するためいつも通り土寄せ用の土を真ん中に盛り上げウネを作り、30cm位の間隔で種まき用の目印をつけます。



ここで準備するのはこれ。



たね。
去年ものと今年ものです。去年の残りダネを基本に足りなければ今年物を使おうと思っていたのですが



1ヶ所 4粒でまいてみても去年ものだけで十分間に合いました。



それでもあまってしまったので 1ヶ所 5粒の場所も。(^ ^;



こりゃ間引きが大変そうです。ま、とにかく去年ものは今年で消費してしまいます。
あとは竹搾油入りの水をたっぷりまき、さらに水をまいて発芽待ちモード。
うまい具合に芽が出てほしいもんです。

トウモロコシ 風で・・・

2011-06-02 07:03:00 | トウモロコシ
まだあまり大きくなっていなかったので特に暴風対策も取らずにほおって置いたトウモロコシ、



今日の朝じっくり見てみたら悲惨な状態になっていることが判明。



茎はしっかりしているのですが風にあおられたのか葉が折れてしまって黄色く変色し始めています。
なんとひどい。ショック・・・。こんなに小さいのに風で葉が折れるとは・・・。
月末・月初の繁忙に追われて風対策を取らなかったのが原因。ニンニクやタマネギもずいぶんと傾いているし、葉ネギはあちこち折れてしまっているし。
こりゃ週末は気合を入れて菜園の復活作業を始めなければなりませんね。

トウモロコシ 補植

2011-05-26 17:41:00 | トウモロコシ
5/22に自家採種タネの定植を実施したトウモロコシ、



なんと定植に失敗した株が一つ出てきました。



ぎゃふんです。なぜでしょう?
うまい具合に1ポッド定植できずにいた株があったので



それを補植。



無事フォローしときました。
何が悪かったんでしょう。疑問が残ります。

トウモロコシ 定植

2011-05-22 19:24:00 | トウモロコシ
今日は日中なんだかんだと所用がありなかなか畑に向かえず・・・。
今日中にやっておこうと思っていたトウモロコシの種まき&定植、畑に向かえたのは日も暮れて空の赤さもすっかり消え始めた頃。急げ、急げ、です。



まず向かったのは自家採種苗の定植から。
植付け用にウネの形を整え



ミニスコップ一つ分の間隔で穴を開けます。



もう日の暮れるスピードが早くて作業は太陽との競争。



ポッドで育ててきた苗を準備し、



大きい苗から順番に定植していきます。



トウモロコシはこの段階ですでにぐるぐる巻きの根。早いですよね。



土の形が崩れないようそ~っと持ち上げながらウネに定植します。



アタフタと定植を進めていたのですが、ひとウネ 6株を定植したところでもはや明るさが限界。



すっかり日が暮れてしまいました。
そこで秘密兵器の BBQ用照明オン。(別に秘密兵器でもなんでもないんですが・・・。(^ ^; )



照明の下で残りひとウネの定植を実施します。



んでもって自家採種分のトウモロコシ定植が終了。
空も真っ暗になりましたので今日の作業はこれで終了する事にしました。



なんかバタバタ。明日明るいときにも一度よく見回っておこうと最後に水をまきながらチョット反省です。

トウモロコシ 間引き

2011-05-20 07:15:00 | トウモロコシ
順調に成長を続ける自家採種のトウモロコシ、



結構大きくなってきましたのでここで 1回目の間引きを実施です。トウモロコシはこの段階ですでに結構長い根を伸ばしているので、かなり間引きしにくいかも・・・。試しに一本抜いてみると



やはり長~い根。ポッドの土を下から根こそぎ引上げてきそうな感じです。残す株を手で押さえながら慎重に、慎重に、そ~っと間引きます。1株が大きくなっているポッドは 1本立て狙い、まだ小さい株は 2本立てくらいを狙って間引きを実施。








根が長いのでチョット失敗するとすぐブチブチ根が切れてしまいます。(^ ^;

でもこれでとりあえず 1回目の間引きが完了。



今週週末はトウモロコシ第 2段の種を直まきする予定です。
状況によってはこのポッド達も定植することになるかもしれません。

トウモロコシ 写真日記(発芽~定植)

2011-05-17 12:44:49 | トウモロコシ
5/15に初めて甲羅干しをして以来



順調に生育を続けているトウモロコシ、



発芽から定植までの一連の状態を写真日記でレポートです。

○発芽したら…中からとんがり芽が出てきて…それが伸び…さらに伸びます。


○とんがり芽はくるっと丸まった葉になり…徐々に開いて葉の姿を現し始め…中から2枚目の葉が…。


○2枚目の葉もどんどん大きくなり…最初に出た芽が台座のように分離し始め…3枚目の葉が出てきます



トウモロコシ 発芽中(自家採種)

2011-05-15 17:16:00 | トウモロコシ
天気のよさに誘われて発芽してから始めて甲羅干し(表に出して日に当てた)したトウモロコシ達、



やはり一気に成長しました。



日の光と水の力は相変わらずすごいですね。大きくなってからだとあまり目立たないのですがこのように小さいときはものすごく目立ちます。発芽率は現在のところ 16ポッド中 15ポッド、64粒中 40粒の発芽といったところ。土が盛り上がってきている部分もありますのでまだ発芽してくる芽もあるのでしょう。
一度間引きをして、定植は来週末にでもといったところでしょうか。