庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

トウモロコシ 発芽

2011-05-12 07:25:00 | トウモロコシ
4/7にタネをまき新聞をかけて保湿していたトウモロコシ、今日の分の水をまかなきゃと思って新聞を取ってみると



ムムッ、何かとんがっているものが・・・。
ひょっとして?とよ~く見てみると



出てました、出てました、トウモロコシの芽。まだはっきりと緑になっていませんがしっかりと発芽を確認です。
よかった~。 

ピーマンと同じく種取りの実を長く干しすぎた感があったので発芽がとても心配でしたがこれで一安心。後はどの程度の発芽率で来るか、16株を全部定植まで持ち込めるのか、が勝負となります。保湿や日当たり具合によ~く気をつけて育てていくことにしましょう。(^ ^)b

トウモロコシ ウネ作り(2)

2011-05-08 12:15:00 | トウモロコシ
購入ダネでトウモロコシを育てる事にしているウネ、



前に仕込んだのが 3/20で、以来1ヵ月半もたってしまっており草ボウボウ。(^ ^;
そこでウネ作りに向けてまずは雑草取りから。



ブチブチ抜いていくと脇にスギナも生えてきています。しばらくほったらかしだったので雨で酸性度が増したようです。撹拌時にもう一度石灰をまく事にしましょう。
一通り雑草を抜き終わった後は



左側のウネ下予定地にこれまた穴掘って牛ふん、ぼかし肥を仕込み、



土と混ぜます。そしてまた左にひとウネ分土移動ですが、その前に貝殻石灰とクン炭を仕込み撹拌。



その後ヨッコイショとウネを移動します。



ここで右側のウネ下にも肥料を仕込んで・・・と思ったのですがあいにくポツポツと雨が降り始めました。
そこで濃い目に作った木搾油入りの水をササッとまいてそそくさと退散です。
来週にかけて強い雨が降るとの事なのでしっかり浸透していってくれることでしょう。
とりあえずこれで一段落しときます。

トウモロコシ ウネ作り(1)

2011-05-08 11:35:00 | トウモロコシ
今日は午前中の晴れ間をねらって、滞っているあちこちのウネ作りに挑戦。
まずは自家採種ダネを植える予定のトウモロコシのウネから。



最初に左側のウネ下予定地に肥料を仕込みます。土を移動する前に底を掘り、



牛ふん、ぼかし肥を入れて土とかき混ぜます。



そこへ隣にある仕込み済みの土を撹拌しながら左に移動。



移動してあいたウネ下予定地にも肥料を仕込みます。



あとは均等に土を広げて午後に降る雨をつかむよう中央を低くしておきます。



キチンとしたウネ作りは来週週末でしょうか。ポッドの苗が発芽していればウネ作ってそのまま定植しようかと考えています。うまくいきますかね~。(タイミングが合わず、種取りモードに入っているネギをそのまま抱き込んで作成開始です。 (^ ^; )


トウモロコシ 種まき(自家採種ダネ)

2011-05-07 12:10:00 | トウモロコシ
今日は20℃を越えてきました。



最低気温も10℃を越えるダブル超えは今年初めて。例年より若干遅めで推移しているようです。
梅雨に入る前の今の時期はホント言うととても暑くなる時期。しかし今年の連休は雨と曇りが多くかつ強風が多い連休で、なかなか土いじりのタイミングが取りにくい連休となりました。今日も晴れる予報がまったくはずれ、どんより曇りの強風。家がミシミシなるくらいの強風です。畑仕事をするにはチョット勇気が・・・。

そこで今日は簡単にトウモロコシの自家採種タネをポッドまきすることにしました。
採取してあったタネはこれ。



このタネは少し干しすぎた感があり発芽にあまり自信がありません。(^ ^;
そこでポッドで発芽を確認してからウネに植えつけることにします。
ポッドは移動しやすいようダンボールの中に並べ、夏野菜の苗造り用に買った種まき培土をいれます。



そこへ種まき。



発芽に自信がないため 1ポッド 4粒をまきます。

まいた後は土をサラッとかぶせ、



夏野菜たちと共に日当たりのよい窓際にセット。



たっぷり水をまいて保水用の新聞紙をかけ種まきが終了です。



去年は 5/16,22にウネに直まき、おととしは5/6にポッドまきしています。ポッドまきは4~5日で芽を出してきていましたが、自家採種ダネは発芽がなんか遅れる傾向が・・・。
なんとか無事発芽してくれるとうれしいんですが。

トウモロコシ 種取り

2011-03-21 14:44:00 | トウモロコシ
去年9月に種取りを目的に乾燥させ始めたトウモロコシ、その後どうなっていたかというと・・・



まだ干してます。(^ ^;
気持ちいいくらいに乾いています。(^ ^)b

そろそろトウモロコシの準備も始めなきゃなりませんので今日はこの実から種取りをすることに。
新聞を広げてトウモロコシを置き、



葉っぱを取って実を二つに割ります。



そしてその実をガシガシこすり合わせてタネを落とします。



よく乾燥しているので面白いように取れます。

ガシガシ、ガシガシ。



んでもって種取り完了、



あっという間でした。

取った種は綿棒の空き容器に乾燥剤と共に入れて保管します。



一応種を集めてみましたがこのタネが発芽するかどうかはかなり不安。そこでこのタネは 1箇所当たり多めにポッドまきし、発芽したら定植するようにしようと考えています。購入ダネと併まきして様子見です。

さて我が家の 2代目のトウモロコシ、無事大きくなってくれるでしょうか。

トウモロコシ 乾燥中

2010-09-16 12:16:00 | トウモロコシ
ひと株だけ種取り用に残していたトウモロコシ、強い雨と風が吹いた時に倒れてしまったため仕方なく完熟前に収穫して干していました。



この実の種がちゃんと発芽するかチョット不安なのですが、ミニトマトの例もありますのでとにかく種取りに挑戦です。直まきにせずポッドまきにし、発芽を確認してから定植する事にすれば失敗する事もないでしょう。
2代目トウモロコシ、なんかチョット楽しみです。

トウモロコシ ウネ1 全収穫

2010-08-22 12:15:00 | トウモロコシ
ウネ1のトウモロコシ、最初の種まきから3カ月半が過ぎましたので本日有無を言わさず全収穫をする事に。
まずはベビーコーンから。



元気に雌穂を出し始めていますが、雄穂がないため結実は絶望的。そのためベビーコーンとして収穫します。



続いては実。
大きさは関係なく全部収穫です。



でもかなり小さい・・・。これは失敗かも。
これだけではちょっと見栄えが悪いのでウネ2になっている手頃なやつも収穫。



なんとか体裁を整えます。

と言う事で皮をはいでみると・・・



・・・。

ん~、評価は皆さんにお任せ。
でもこれで無事トウモロコシウネ1が終了、次のステップへ進む事となりました。(^ ^)v


PS
白い実はさすがに青臭くてダメだとの感想がでてましたが、ちょっと黄色くなっている実はとても甘いと意外な評判が。ん~、実際のところはどうなっているんですかね~。

トウモロコシ 収穫(2)

2010-08-16 10:20:00 | トウモロコシ
先回収穫したトウモロコシがまだちょっと早かったため、2回目の収穫はちょっと間をあけてました。今日はウネ1に種をまいてからちょうど満3カ月。ヒゲも枯れてきているし、さわってみると先っぽこそ実が入っていないようですが全体的にしっかり固くなっていますので

「よし、収穫だ!」



一本とってきてそ~っと皮をはいでみると



「うんっ、大丈夫!!」

ってんで同じころに植えた他の3本も収穫。



計4本の収穫となりました。



ちょっと小ぶりなトウモロコシです。



もちろんソッコーでゆで上げ、プチプチ、ぱちぱち、家族みんなであま~くニコニコ笑顔でおいしくいただきました。(^ ^)v


トウモロコシ 収穫

2010-08-07 12:30:00 | トウモロコシ
2日連チャンで35℃越え。



もう動きたくなくなりますね。

でも今日はトウモロコシを収穫する約束をしていましたので、炎天下の中収穫です。



ねらうは写真日記をつけてきた株とヒゲが濃くなってきていた株2つ。



この2つをバキバキ折って収穫です。



収穫したものをザルにのせてみると



う~ん、まだはやかったかな?

ま、でも収穫しちゃったからにはしょうがない、わが家の記念すべき今年の初収穫、ソッコーでゆであげます。



ぐつぐつ、ぐつぐつ。
おいしくいただく事にいたしましょう。

トウモロコシ そろそろ・・・

2010-08-03 07:30:00 | トウモロコシ
先に育った大所達が雄穂を終わらせたトウモロコシのウネ1、



実がどんどん膨らみ始めています。
写真日記をつけているこの実、1週間前(7/27)はこんな感じだったのが



今日はこんな感じ。


(後ろの雑草も育ちが早い

そろそろカラス対策を取らないとダメな段階に入ってきました。
先輩ブロガーのみなさんの対策例を参考に、今年はどのモードで行くかルンルンで考え中です。(^ ^)v

トウモロコシ ベビーコーン初収穫

2010-07-28 07:38:00 | トウモロコシ
トウモロコシ、ウネ1より1週間後に植えたウネ2の方に



雌穂が2つある株を見つけました。



ん~、遅く植えたのに早く出る、これいかに。
な~んてこと考えたってしょうがありません。
ひげも出てきているようですのでさっそくベビーコーンを収穫です。(^ ^)v



バキバキ、バキバキ、収穫と違って本体を傷つけないように気を使うため緊張します。
(でも葉を折ってしまいました。

んでもって収穫完了。



開いてみると



結構大きい!こりゃ収穫する本体の大きさも期待できるかも。
う~ん、朝から景気がいいな。こりゃめでたい、めでたい♪

このベビーコーン、家族みんなで生のままシャクシャクおいしくいただきました。(^ ^)v

トウモロコシ 花粉終了

2010-07-26 12:15:00 | トウモロコシ
7/21に走り雄穂 を紹介したトウモロコシの写真日記株、



雄穂がすっかり立派になって花粉をだいぶ撒き散らしてくれました。(^ ^)v
しかし一番乗りで花粉をまいてくれたせいか花粉がすっかりなくなってしまい、ゆすっても花粉が飛ばずしかも穂が茶色くなり始めました。



よく見ると似たような雄穂がほかにも・・・。



どちらも雌穂がどんどんヒゲをのばしている株です。
そこで雄穂の役目は無事終了したと判断、穂をカットしました。



雄穂にも寸詰まりの雄穂があるようです。(^ ^;
でも花粉を出す期間ってホント短いですね。今回は6日間しか出していませんでした。タイミングがずれると未受粉になる、まさにそのものですね。


PS
雌穂のヒゲ、どこに花粉がつくと受粉した事になるのでしょう。ヒゲの周りに生えている細い毛でしょうか?それともヒゲの先端?人工授粉の時結構悩みます。(^ ^;

トウモロコシ 雌穂発見!

2010-07-25 06:54:00 | トウモロコシ
昨日雨を待つだけに準備が終わっていた菜園、



結果的に雨は降らず・・・。
仕方がないので朝のうちに水を欲しがる野菜達(キュウリ、ナス、枝豆)にだけはそそくさと水をまき昼の暑さに備えます。



そんな中トウモロコシを見回ったら



写真日記株に雌穂を発見!



よく見ると違う株でもうひとつ雌穂を発見。



よけいなお世話かもしれませんがさっそく他家の雄穂を切って人工授粉です。



雌穂も葉を見つけてからヒゲを出すまで結構早いんですね。ちょっとびっくりです。
無事花粉が間に合ってよかったよかった、てな感じです。(^ ^)b

トウモロコシ 走り雄穂

2010-07-21 12:29:36 | トウモロコシ
昨日のローカル新聞に米の走り穂発見!の記事が載っていました。例年よりだいぶ早いようです。
米に刺激されたかどうかわかりませんが、わが家にも走り穂ならぬ走り雄穂を発見。
見つけたのは写真日記をとっている株。



昨日雄穂がだいぶ大きくなって雌穂の子供発見かも?とレポートした株です。
雄穂をよく見てみると



う~ん、花粉が出始めています。
雄穂に走りで出てきた花粉、走り雄穂(走り花粉?)です。(←造語ですよ)

でもついにトウモロコシが花粉をまき始めました。観察を始めた雌穂はまだそれらしい影も見当たりません。
花粉に雌穂が間に合ってくれるといいんですが・・・。

トウモロコシ 雌穂の子?

2010-07-20 18:50:00 | トウモロコシ


あぢぃ・・・。



もう何も言いません・・・。
3日連続の30℃越えです。


暑さの中元気に育っているトウモロコシ、写真日記をとっている株の雄穂が立派になってきました。



フンフン♪、なかなかいい感じだな、後は雌穂だなと思ってよく見てみると、ひょっとしてこれが雌穂の子供かな? を発見。



ワキ芽みたいで思わず摘んでしまいそう。(^ ^;

他の株も見てみると



出てます、出てます、あちこちに「ワキ芽」が・・・。
ん~、これは雌穂なんでしょうか。ちょっと観察開始です。


PS
今年の対アブラムシ・牛乳霧吹き作戦が効果を上げています。株によってはアブラムシが全滅した株も・・・。気温が高くすぐ乾いて粘着効果が高いせいでしょうか。よく見るとアリも嫌がって必死に牛乳を落とそうと動いているのがわかります。


まだまだアブラムシはしっかりやってきますので地道に牛乳お手入れを続けましょう。

注)次の日は水をかけて牛乳を洗い流すようにしてます。あまりうまくとれませんが・・・。


PS2
やはり雌穂だったようです。ふくらみ始めました。(^ ^)v
撮影日 7/24(4日後)