庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

アスパラ 収穫~

2014-05-10 21:12:38 | アスパラガス
いい具合に育って来ていたアスパラガス、



嫁さんが「長くても採りたてはやわらかいから大きく伸ばした方がいい」の意見の元、少し伸ばし気味に育ててから収穫する事にしています。左側のやつなんてもう30cmにはなっていますね。さすがにもう収穫してもいいだろうという事になり、今日今年初のアスパラガスの収穫。



30cmどころか40cmは楽勝でありました。
さっそく短く切ってレンジでチンし、ホクホクのアスパラを賞味。舌のワキからヨダレが出る程甘いアスパラでした。収穫の時ハサミで切ったらあまりにみずみずしすぎて水分がシュパっと飛び散ったのですがレンジでチンしてもやはりみずみずしさは変わらず。
大変おいしくいただきました。

残りのアスパラはちくわアスパラに変身。



しょうゆをかけて



こちらも同じくホクホクでいただきました。ふ~満足。
さあアスパラの食べまくりシーズン、今年もいよいよ始まりましたよ~。

アスパラ 種まき(3)

2014-05-02 23:06:39 | アスパラガス
昨日は一ヶ月ぶりの本格的な雨。



アスパラ用に準備していた鉢もすっかりうまい具合に濡れています。



そこで、いい機会ですのでここでアスパラのタネをまいてしまう事にしました。
水につけられてすっかりふやけているタネを



はしで3cm程の深さの穴をあけ



その中にタネをまいていきます。



その後は土をかぶせてパンパン。



発芽を待ちます。



このタネは発芽するかどうかかなり不安でしたので、とりあえず数は多めにまいておきました。

余った分は予備タネ入り。



さあうまい具合に発芽してくれるかどうか、乞うご期待です。


※アスパラ種まき(1) タネ回収編はこちら
※アスパラ種まき(2) ポッド土仕込み編はこちら
※アスパラ種まき(3) ポッドに種まき編はこちら
※アスパラガスついに発芽 編はこちら
※アスパラガス 発芽発見編はこちら

アスパラ 種まき(2)

2014-04-28 14:48:00 | アスパラガス
さて、アスパラのタネを回収した後は植付け用のポッドの準備です。
アスパラ用に準備して太陽熱殺菌していたポッドに



昨日耕耘したばかりの土を



充填。



ウッドデッキに持ってきた後は



石灰を入れて撹拌、



さらに水を加えて



土の養生モードに入れときます。



昨日水に入れといたタネも



気のせいかなんかふやけてきたような気がします。
茶色いポツ(発芽点?)が大きくなったような・・・。



もうしばらく置いといてみる事にしましょう。
植付けは次の連休あたりですかね。


※アスパラ種まき(1) タネ回収編はこちら
※アスパラ種まき(2) ポッド土仕込み編はこちら
※アスパラ種まき(3) ポッドに種まき編はこちら
※アスパラガス 発芽発見編はこちら

アスパラ 種まき(1)

2014-04-27 12:25:00 | アスパラガス
さて、地植えアスパラ部隊の発芽を確認した本日、引き続き新しいアスパラの種まき準備に入ることにしました。
引っ張り出してきたのはこれ。



青い実、赤い実それぞれの段階で収穫しておいた種。

青い実での収穫、



赤い実での収穫、



比べてみるとその色づき具合の差が歴然ですね。



種を見る分にはあまり差がないような気はしますけど…。



とりあえず赤い方の実からプチプチ2~30個の種をとった後は



水につけて一晩置いておきます。



やはり重い種、軽い種があるようです。
明日はしずんでいる方の実をポッドに植え付ける事にしましょう。
うまく発芽するかどうかがわからないので早めの種まきで様子見です。


※アスパラ種まき(1) タネ回収編はこちら
※アスパラ種まき(2) ポッド土仕込み編はこちら
※アスパラ種まき(3) ポッドに種まき編はこちら
※アスパラガス 発芽発見編はこちら

アスパラ 発芽

2014-04-27 10:15:00 | アスパラガス
今日も天気がいい!



日が上るといきなり気温が上がってきます。



もう夏日の勢いです。
これでいて昨日霜注意報が出ているんですから気温差の大きさには困ったもんです。

ポチにほっくり返されてなんかと心配をしていたアスパラガスもそろそろいい感じかな~と見てみたところ



きてました、きてました、無事の発芽。



しかも結構太い芽。



ん~なかなかいい感じ。
去年は4月14日に発芽を確認していますので今年はちょっと遅めなんでしょうか。
来週帰省する娘に食べさせてやれればいいんですが…。

<PS>
ホワイトアスパラも出てきていました。


土をかぶせすぎたんですかね。(^^;

<PS2>
5/3、土がポコッと飛び跳ねていましたので


取ってみましたところ・・・


ホワイトアスパラ。
となりの土ポコも取ってみても…


やはりホワイトアスパラ。
どうやら土をちょっとかぶせすぎたようです。

<PS3>
でも大丈夫。日に当てると1日で


色がつきます。

アスパラガス 撤去

2013-12-24 07:13:00 | アスパラガス
今日もちょっと冷えました。



現在ひらひらと雪が降っています。



結局のところ今年の畑の年越し作物はなし、という事になりました。
まあ復活一年目ですのでで焦らずに地道に復活していく事にしましょう。
せっせと土づくりにまい進といったところです。

という事で今日は昨日実施したアスパラガスの撤去作業の記録レポート。

乾燥しすっかりいい色になったアスパラガス、



これだけ乾燥すると赤い実がずいぶんと目立ちます。



残すタネはこちらの方がいいのかなぁなどと考えながら倒伏防止の添え木をはずし、



剪定ハサミで株をバチン。



2株を切って全株を作付に関係ない所に集合させます。



次にやるのはお決まりの放火。
ガスバーナーで全部焼却処分してしまいます。



残った株も同様に焼却処分。



あとは肥料をまいて土をかぶせて年越し準備完了。来年の収穫に備えます。
来年は2代目のアスパラ育成に突入の予定。
また新しいドラマの始まりです。

アスパラガス 緑のタネが赤に

2013-11-26 07:00:00 | アスパラガス
8/25にためしに取ってみた緑色のアスパラのタネ、



3か月がたった今日見てみたらすっかりいい色になってました。



トマトと同じ青いうちに収穫しても置いておくと赤くなるようです。なんか植えるときちんと芽が出てきそうな雰囲気ですね。どんなもんなんでしょう。

10/20に熟して色付いたやつを収穫した



実の方も、乾燥が進み若干ですがシワシワモードに入っています。



まあどちらも植えるのは来年ですのでもうちょい登熟させておくことにしましょう。
タネはどう保存した方がいいのか正式版を調べてみる事にします。

アスパラガス タネ回収

2013-10-20 14:10:00 | アスパラガス
8月にまだ青い実からタネを回収してみたアスパラガス、試しどりから2ヶ月がたち実はすっかりいい色に色づいてきました。



熟しすぎたのか、自分で勝手にはじけている実もあります。



そこで来年の種まき用に熟したバージョンの実をいくつかとっておく事にしました。



すっかり熟しているので強くつかむと実がつぶれてしまいます。



そ~っと、そ~っと回収です。
乾燥を進めるためキッチンペーパーにくるんでおくことにしましょう。



でも来年このタネを植えて収穫できるのはあと四年後。今年から収穫を開始した親株も8年選手になりますし、発芽に失敗したことも考えると次の株成長に向けての来年のタネまきは意外とギリギリなのかもしれません。
さ~てさて、新たに植える場所の確保でも考えときましょうか。

アスパラガス 色付き

2013-09-12 07:00:01 | アスパラガス
先日チョット色付いたアスパラの実を割ってみて種の出来具合をレポートしてみましたが、その後実の成長が進みすっかりいい色になってきました。



赤い実も結構の豊作。



こりゃーいい種が採れそうです。(^^)v

もうチョイしたら種取りを実施し、来年5月には種まきして次のサイクルの株を育て始める予定。
しめしめ、あと3年もすればもうアスパラには困らない生活が出来るようになりそうです。

アスパラのタネ

2013-08-25 15:50:00 | アスパラガス
いい天気が続き、夏野菜の収穫が順調です。



今年はピーマンの豊作が特徴ですかねー。



今夏もお盆を過ぎてからは予定通り気温が下がり始めていて



夜は最低気温が20℃を切ってきているため窓を開けると寒くてくしゃみが出ます。
着実に秋が近づいてきているのを感じてます。

そんな中、アスパラの枝の一部に茶色いヤツが出始めてきました。



観察していた実にも一部色ずき始めたものも。



そこで後学のため現時点でのタネの出来具合を観察してみることにしました。

色付いた実を採ってきて



割ってみると…



おぉ~。

ついでに青い実も採ってきて割ってみると…



おぉ~。
ひょっとしてもう種として活躍できるんじゃないですかね。そんな感じのタネが出てきました。
とりあえず取っといてためしに植えてみることにしましょうか。

アスパラも次のステップ、次のステップ、です。

アスパラの実

2013-08-04 16:40:00 | アスパラガス
収穫を終え来年に向け株の成長をさせているアスパラガス、



さかんに実をつけ始めてくれています。



つけ始めるというかすでに鈴なり状態。



当然ながらこの実から種が採れるんでしょうか。
来年はこの種を使って次の世代のアスパラを育てる事にしましょうかね~。

アスパラガス 開花&最後の収穫

2013-06-26 17:54:00 | アスパラガス
来年に向けてせっせと株に体力をつけさせているアスパラガス、



あちこちつぼみがたっぷりです。



すでに開花しているつぼみも発見。



「さかんにつぼみを膨らませていたアスパラガス、今日ついに開花宣言が出ました。」(~NHKニュース風~)てな感じでしょうか。

さて、実を言うとここ最近、右側の株にチョーおいしそうな太いアスパラがニョキっと一本顔をのぞかせていました。嫁さんに「どーだ~、最後のアスパラ収穫するか~」と聞いてみたところ「もっちろん!」とのソッコーの返事。今年の何回かの収穫で随分と収穫時期のコツをつかんだらしく、「もう収穫してもいいんじゃないか~」と心配して聞くと「まだ大丈夫、結構伸びても十分やわらかいから」とのお返事。結局こんなに伸びるまで伸ばしていました。



先っちょはもう枝を広げ始めています。



この段階でもまだやわらかくて全然大丈夫なんだそうです。あとで切ったアスパラを私に見せて「ほら、こんなにやわらかいんだよ~」と自慢げに話をしてました。もうアスパラの収穫に関しては嫁さんにお任せで大丈夫なようです。

この株はさらにあと一本おいしそうな芽をニョキッ。



今回が最後の収穫かな~と思いましたが、ひょっとしたらあと一個新しい切り株が増えるかも?
ま、その辺は嫁さんにお任せすることにしましょう。

アスパラガス 倒伏対策

2013-06-09 13:38:00 | アスパラガス
4年目にしてついに食材を供給してくれたアスパラ君、今年はすでに収穫を終了させご苦労様モードに突入しています。来年に向けしっかりと株を成長させ始め~です。



最近は背もだいぶ伸びてきて葉がだいぶ混雑してきましたので、添え木による倒伏装置をセットしなおし生え方をきれいに整理することに。

奥・手前方向を挟んでいる添え木を組み直し全部の株を挟みなおした後は

 (~ 画像のダウンロード数制限のため、写真アップロードできない中 ~)

横方向の混雑を整理。



全体としてすっきりと整理しときました。



食べる時、サクサクやわらかでおいしいかった先っちょは



さかんに成長してどんどん枝ぶりを良くしてきています。(^^)v
こりゃ来年の収穫も充分期待できる?

今年の年越しはしっかり手入れをして来年の収穫増のためにきっちり段取りする事にしましょう。

アスパラ そろそろ・・・

2013-05-25 15:01:00 | アスパラガス
順調に食材を供給してくれているアスパラ君、



収穫数の少なかった右側の株に過去最大級の太さのアスパラが生えてきました。



いままであまり数を出さなかったのは力をためて太いヤツをドンと出すための準備だったようですね。
何だヒトが悪い。
アスパラも明日がいいころかな~なんて見ていてうっかりあさって収穫になっちゃうといきなり背が伸びて根元が固くなってしまいますので、この太い奴は絶対明日の朝収穫で段取りしましょう。太くて柔らかいアスパラですよ~きっと。あ~よだれが出ます。

対して左側の株はというと



ど~やらもう収穫は終わりのようです。
新しく出てくる芽が細くヒュンと伸びた1年生の芽や



細めの若い芽



ばかりになってきたためです。よほど太いのが出てこない限り左側の株は収穫終了にしときましょう。
苦節 3年、4年目で初めての収穫となったアスパラ君、いよいよ終わりに近づいてきました。


<PS>
無地収穫終了しました。



私の親指より太いアスパラでしたが



上から下まで全~部やわらかいおいしいアスパラでした。(^^)v


アスパラガス 収穫中

2013-05-18 17:29:00 | アスパラガス
アスパラ君、2度4本の収穫後も順調に伸びてくれています。



ちょっと見ないうちに30cmを超える背まで成長してくれたヤツも出てきました。
今日はBBQで焼アスパラを食べることにしましたので、大きくなってくれたやつをさっそく収穫です。

左側はこんな感じで太いヤツがたくさん出てきてくれているのですが



右側はあまり太いのが出てくれていません。



そこで少し株を成長させるため細いヤツは収穫せずにそのまま伸ばしてしまう事にしました。やはり肥料のあげ方がまずかったんですかねー。

とはいえ夕食の焼アスパラがかかっていますのでさっそく収穫にはいります。ずいぶんと太いヤツもありますので料理ばさみでの収穫は無理と判断、気合を入れて強力剪定ばさみを準備します。



そして
「まずはこの一番伸びているヤツから~」と1本目をハサミでチョキン。



「次はこいつ~」と2本目をチョキン。



「右側は太いヤツだけを収穫~」とチョキン。



てな感じで都合4本を収穫。



何だか順調です。(^^)v

右の細いアスパラは予定通り手をつけないでおきます。



ただ根元を見るとずいぶんと太い芽も顔を出してきていますので、収穫はまだまだ大丈夫、もうチョイ収穫できるだろうと皮算用しています。はてさてアスパラ君たち、今年は全部で何本の収穫をさせてくれるんでしょうか。