3日前に発芽を確認していたアサガオ、

今日確認したら右のプランターで全ての発芽を確認。

やり〜。
実は右側には水に浸けている段階で大きく根を出しているタネだけをまいてみたのです。やはり発芽済みのタネは葉っぱ出し率もいいんでしょうか。
対する右側は10粒中6つの発芽。

やはり違いが出ています。
アサガオ君、水に浸けて発芽してからタネをまく、意外といい作戦かもしれません。
<PS>
次の日、10粒側のプランターには3つの発芽がありました。

結構元気な発芽です。

土割れも一つありますので最終的には9粒の発芽?
気温上昇局面の種まきとなったので、水浸けも相まって発芽しやすかったのかもしれません。
今年のアサガオはいい発芽率で終われそうです。

今日確認したら右のプランターで全ての発芽を確認。

やり〜。
実は右側には水に浸けている段階で大きく根を出しているタネだけをまいてみたのです。やはり発芽済みのタネは葉っぱ出し率もいいんでしょうか。
対する右側は10粒中6つの発芽。

やはり違いが出ています。
アサガオ君、水に浸けて発芽してからタネをまく、意外といい作戦かもしれません。
<PS>
次の日、10粒側のプランターには3つの発芽がありました。

結構元気な発芽です。



土割れも一つありますので最終的には9粒の発芽?
気温上昇局面の種まきとなったので、水浸けも相まって発芽しやすかったのかもしれません。
今年のアサガオはいい発芽率で終われそうです。