4/20に仕込みを終わらせておいた葉ネギ用プランター、
本日いよいよ定植の実施です。
定植前に一度水をまいて撹拌しとき
しばらく置いておいたあと持ってくるのはこれ。
ガレージで陰日干し中の葉ネギ。
すっかりいい感じに干上がっています。
昨年一年育って一株あたりの株数も増えていますので
小分けにして11株に分けておきます。
プランターに植える位置を決めた後は
葉を切って植付け、
葉を切って植付けを繰り返し全10株を植付け。
葉を切るとみずみずしい緑色が現れます。
水気で葉が濡れているものまであります。オドロキー。
乾燥して一ヶ月もたっているのにどこにその水分を隠しているんでしょうか。いつもながら不思議です。
さてプランターの植え付けが終わった後今年はここでさらにもう一仕事。
アスパラ用と一緒に準備してあるポッドに
土を入れ同じ様に11株目を定植しておきます。
我が家で春先にネギを干して植えている理由は、秋にネギを干して植えても冬の寒さでどうせ収穫が期待出来ず、だったらそのまま冬を越えさせたほうがかえって葉が甘くなるからいいかも?という甘い考えと、種まきの代わりに干したネギを植えた方が健康なネギが維持できていいんじゃないかなーという根拠のない理由からです。それでも種から育てた株が未だに枯れずに生き続けてくれていますので、まあ存外不正解ではないのかもしれません。
ただ冬に全くネギが採れなくなるのも確かにつらい。 ってんで考えついたのがこれ。
この株は普通通り秋に干しネギにし、定植後の冬期間の育成は北海道についで暖かさ国内2位を誇る我が青森県の建物「室内」で育てることにしました。真冬でも普通に20℃はあります。多分順調に育ってくれるでしょう。
今冬うまく行けば来年はもうちょい量を増やそうかなと考えています。
本日いよいよ定植の実施です。
定植前に一度水をまいて撹拌しとき
しばらく置いておいたあと持ってくるのはこれ。
ガレージで陰日干し中の葉ネギ。
すっかりいい感じに干上がっています。
昨年一年育って一株あたりの株数も増えていますので
小分けにして11株に分けておきます。
プランターに植える位置を決めた後は
葉を切って植付け、
葉を切って植付けを繰り返し全10株を植付け。
葉を切るとみずみずしい緑色が現れます。
水気で葉が濡れているものまであります。オドロキー。
乾燥して一ヶ月もたっているのにどこにその水分を隠しているんでしょうか。いつもながら不思議です。
さてプランターの植え付けが終わった後今年はここでさらにもう一仕事。
アスパラ用と一緒に準備してあるポッドに
土を入れ同じ様に11株目を定植しておきます。
我が家で春先にネギを干して植えている理由は、秋にネギを干して植えても冬の寒さでどうせ収穫が期待出来ず、だったらそのまま冬を越えさせたほうがかえって葉が甘くなるからいいかも?という甘い考えと、種まきの代わりに干したネギを植えた方が健康なネギが維持できていいんじゃないかなーという根拠のない理由からです。それでも種から育てた株が未だに枯れずに生き続けてくれていますので、まあ存外不正解ではないのかもしれません。
ただ冬に全くネギが採れなくなるのも確かにつらい。 ってんで考えついたのがこれ。
この株は普通通り秋に干しネギにし、定植後の冬期間の育成は北海道についで暖かさ国内2位を誇る我が青森県の建物「室内」で育てることにしました。真冬でも普通に20℃はあります。多分順調に育ってくれるでしょう。
今冬うまく行けば来年はもうちょい量を増やそうかなと考えています。