先日、トルコへ4年留学経験のある同僚と4人で岡山市北区柳町にあるトルコ料理店『Ali Baba Restaurant & Shisha Bar』へ初訪問して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/45fc7e4d96f02947f544f29c05ca6541.jpg?1738916874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/2da41e3953820c3c86aea150c077f894.jpg?1738916873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/26970491faa9cfebd47cdd02e4d391f4.jpg?1738916873)
世界3大料理トルコ料理は初めて、スパイスが効いた料理が多いのかと思ってましたが、優しい味付けで、どの料理も美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/77844f3610f24e0474ec5033c006bdab.jpg?1738916911)
レンズ豆スープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/0ee2ca6e71f6bdcf86ec64190638d646.jpg?1738916911)
野菜のパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/5faf40df09e45fd83c93c720515ae8df.jpg?1738916911)
野菜パンとニンニクのパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/413471902b899c71f143ad698902c607.jpg?1738916911)
ニンニクのパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/860fa0735a5789e90f7054ac7cea1642.jpg?1738916911)
コンヤ市のピザ
土地の名前だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/5b96a0902e71af180d6e57287b5b5365.jpg?1738916911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/75adf6413130c3da9a422bab7506f704.jpg?1738916913)
チキンゲバブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/ba5d24bd1c109d3f2269fc2222875811.jpg?1738916914)
イスケンデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/5b96a0902e71af180d6e57287b5b5365.jpg?1738916911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/75adf6413130c3da9a422bab7506f704.jpg?1738916913)
チキンゲバブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/ba5d24bd1c109d3f2269fc2222875811.jpg?1738916914)
イスケンデル。
同僚はトルコ留学中、一番好きな料理で裏メニューだと言ってました。
後から調べると、アレクサンダーケバブとメニューに書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/c58ef343bcc923b880c4d2ae71337b60.jpg?1738916913)
紅茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/c58ef343bcc923b880c4d2ae71337b60.jpg?1738916913)
紅茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/2b98db1dea1f2c121404361fab13f3b1.jpg?1738916915)
名前忘れたましたが、パイ生地にピスタチオの餡が入ってめっちゃ甘いシロップがかかったお菓子。
紅茶によく合いました。
トルコ人のマスターは1人で料理をされていますが、お客さんいっぱいになっても手際良くされていて、待ち時間が気になることはありませんでした。
店内は薄暗く感じますが、異国情緒があってとても雰囲気が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/ca61974c8895041c1e15a999c0a0dea6.jpg?1738916998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/509fa0b50fc653af9002a7dc55311848.jpg?1738916956)
見直したのはトルコへ留学経験のある同僚。
普通にトルコ人マスターとトルコ語で会話してました。
トルコ語以外にタイ語にも精通してて、通訳指定も受けてる後輩ですが、日本語もままならない自分から見ると感心しました。
参考にメニューを載せときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/aa4d02b1d7b80b31cdecbc7c8d4e2834.jpg?1738917056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/df7a40b764a70d974c3309c6343513f2.jpg?1738917057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/9f8c1b5c1b381260a88b13aa43957799.jpg?1738917056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/bb0a89cc12352f19072c0eb16b21ea82.jpg?1738917057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/f83180e4cd3f4862af458285d6bcb97b.jpg?1738917057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/51069403bdba7e76fe0ef0fc57c50cd4.jpg?1738917057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/cc24e02fa77ad94f0195af75bf5f6504.jpg?1738917059)