愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

今日の手習い

2019年09月13日 | 陶芸
今日は陶芸の日。

あ、中秋の名月でもあったね。
残念ながら雲に覆われてお月様は顔を出さない。(>_<)

話しは戻って、陶芸は電動ロクロ二回目。
前回は、ビギナーズロックのように思いの外うまく行った。

が、なんどもそんなラッキーは訪れない。
まず、中心が出ない。
土殺しという、一度高く持ち上げてから押しつぶす、さらに持ち上げてまた下ろす。これを三度繰り返すのだが、なかなかうまく伸びない。

指導員の女性は小柄な女性だけど、固い粘土の固まりを
簡単に上げ下げする。まるでマジック!(^^;

そう簡単にはいかないとは思っていたけど、やればやるほど難しくなってくる。くじけそう。(^^;

ま、数をこなせば何とか形にはなってくるだろう。楽観的!(笑)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験

2019年09月06日 | 陶芸

本日、人世初の電動ロクロ体験。

まだ菊練りもロクに出来ないのに、カテゴリーが全て終わって次の段階に入った。

電動ロクロ初体験であります。

手取り足取りマンツーマンで教えてくれるこの教室は素晴らしい。

まず、先生が見本を示す。
魔法のように粘土が上がり下がり。
続いて茶碗が茶碗らしく出来上がる!(^^;

テレビでよく見る、素人がやるとグニャグニャになるかと思ったけど
意に反して、うまくいった!(^^;

ちょとと有頂天。(笑)

写真を撮りたかったが、手はぐちゃぐちゃ。
そうこうする内に、茶碗は元の粘土に戻されてしまった。(>_<)

でも、初体験は楽しかった。

そして夜は書道教室。

  

見よ!このお手本の伸びやかさ。

翻って、我が字のなんと縮こまったことよ!

これは、分かっていても手が動かない。

やはり、年期がものを言うね。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸の日

2019年08月19日 | 陶芸

夕方、雷雨襲来。

久し振りに雷鳴を聞いた。まるで梅雨明けのような、、。

雨が上がって外に出ると少し気温が下がっていた。
これが秋の始まりか?

さて、今日は、朝から振替の陶芸教室。

雨の前に帰ってきたので良かった。(^^;

ところで、陶芸経験者はご存知でしょうが、使うへらはなぜ竹製なのか。

   

金属でないと作れない物もあるが、殆どが竹でできている。

粘土が鉄分に接すると焼き上がりの色が変わる。
それを避けるためだと思う。多分。(^^;

しかし、便利な竹へらで成形した後もその跡形を消すためにやはり指で撫でたりする。

指こそ一番使われる道具なのだ。(^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手習い

2019年08月10日 | 陶芸

月のうち何度かの金曜日は習い事が重なる。

昨日は、午後陶芸、夜お習字だった。

 お習字作品。高慢為垣。高慢は垣を為すってことね。(^^;

     

そうそう、昨日の香合の蛙をよく見せろと仰有ったので、、。(^^;

   

ちょっと手抜きの蛙。(^^;

うまい具合に新織部という釉薬がいい緑色を出してくれている。

ところで、香合って何?

お香の容器でございます。
木製の漆塗りのもあれば金属も陶器も色々あります。

値付けと同じようにいろんな動物をモチーフにしている作品多々。

見るだけで結構楽しい。

が、作るのはしんどい。(笑)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸自由製作

2019年06月07日 | 陶芸

今日は陶芸居室の日。

三ヶ月目に入るので今日からは自由製作。
好きなものを作る。

はて?と考えてから、とても似合わないものを作ろうと思った。

徳利と盃。

いつも思うけど、なんでお銚子、、ん?銚子と徳利って何がちゃうのん?
ま、それはともかく、お銚子の口が小さい、中が見えない。
だから、一升瓶から酒を入れる時、どこまで入ったか分からない。

そして、こぼす。(笑)

だから、口の広いヤツを作ってみようと思った。
量は呑まないから小型のヤツを。

題して、ほろ酔いセット。(^^;

   

これならあふれてこぼれることも有馬温泉。(^^;

まるで、蕎麦徳利みたいだけど。(^^;

紐作りでこの形はなかなか手強い。

それに引き替え、盃はあっと言う間に出来た。

ちょっと、慣れてきた。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初作品焼き上がる

2019年05月31日 | 陶芸

今日は陶芸の日。

本日の課題は「花入れ」。

どうやって、背の高い器を作るのかと不思議に思っていたが、
やってみれば、ただの紐作りの繰り返し。(^^;

しかし、結構な根気仕事だ。

出来上がったのがこれ↓

   

そして、先週釉掛けしてたのが焼き上がってきた。

初めての作品焼き上がりだ。(^^;

が、五つ焼いて気に入ったのが一つだけ。
またガラクタガ増えた。

帰り道、畑に寄ってキュウリを一本収穫。

それを叩きキュウリにして新しい皿に、ん?鉢に盛った。

  

なかなかええやん。(笑)

まぁまぁええやん、と思われた方は下の70歳代ランキングを押してね。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸四回目

2019年04月26日 | 陶芸

四月から始まった陶芸教室。
今日はその四回目。

課題は手びねりのお皿。

どうやったら、手ロクロの上でお皿が出来上がるのか、興味津々だったし
予測が付かなかった。

習ってみると、なるほどの手順で、やればできる。(^^;

しかしながら、お皿を目指してるのに鉢になってしまった。

焼き上がると少し広がるとはいわれたけど、、。

ま、ええか。これはこれで。

というわけで、こんなの

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室2回目

2019年04月12日 | 陶芸

四月から通い始めたクラフトパークの陶芸教室。
今日はその第2回目。

今回は手ロクロを使って茶碗を作るという課題。

使った粘土は信楽の白500g。

今回も手が温かすぎてすぐ粘土が乾燥ひび割れて来るという事態発生。
なんどもぬれ雑巾で手を湿らせながらの三時間。

出来はまぁまぁかな。

成形よりも高台の切り出しの方が難しかった。(^^;

夜になって気がつくと手の指がカサカサ。
スマホの指紋認証に障害あり。

これって、困るのよねぇ。(^^;

  というわけで、今日の作品。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室

2019年04月05日 | 陶芸

四月になると何かを始めたくなる病は今年もしっかり発症。

ついに陶芸を始めることに。

教室は様々あるが、選んだのは大阪市立クラフトパークの教室。

今日がその初めての日。ま、開校式。(^^;

始めにオリエンテーリングの後、全館の教室をグルッと回って見せて貰えた。

木工あり、吹きガラスあり、機織りあり、染色あり、
糸つむぎあり、ステンドグラスあり、、、
見てるだけでぞくぞくするような教室満載。

三ヶ月で一応ワンクールとなっているので、三ヶ月ごとに新しいことを始めたらおもろいなぁと不埒なことを思いながら見ていた。(笑)

いや、それくらい魅力的な教室ばっかり。(^^;

で、陶芸というと電動ロクロを思い浮かべるが、
初心者はそんなものを触らせて貰えない。(^^;

今日は、手びねりで小皿を作った。

なんでもそうだが、初回って実に楽しい。(^^;

何年もやってると、何故かその楽しさが失せていくのが通例。
これ経験則。

さて、陶芸はどうなりますやら。(^^;

  写真は大阪市立クラフトパークのHPより拝借。

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする