フェイスブックに木工作品をUPしようと思って過去の画像データを探してたら
こんなのが出てきた。
スツールは木工教室で作った作品。
材はクスノキ。
乾燥材でもあとから歪みが生じるクセのある木。
俗に暴れるという。(^^;
出来上がってから何度か足の高さを調整した。
そして、一人用のテーブルは、天板がタモ、
脚が多分レッドシダーかなんか家にあった材。
画像の日付けを見ればもう12年も前の作。
今はもうこんな面倒臭い仕事はイヤだ。(笑)
板に脚をつけるだけの話なのだが、それがねぇ、
ホゾ組の結構煩わしい仕口になってるんですわ。(^^;
最近は、専ら針葉樹コンパネを切ってタッカーで止めるという
実に手抜きの作業で終わるものばっかり。(^^;
十年一昔とは言うけれど、根気も無くなるのだね。(苦笑)
私にも、人間関係の十年といえば、おおげさながら、ちょっとした感慨があります。
十年前、バスで座席を譲られたら「年より扱いするな」という気持ちは全くなかったが「すまんねー、悪いねー」という気持ちが強くあった。
今は、譲られたらわりと普通に座る。すまんねーと思うことが面倒くさいというか、おっくうなのだ。
また職業柄、若い女学生と話をすることが昔も今もあるが、十年前は、相手側にこちらに対して「男」を意識する気持ちのかけらぐらいはあったが、最近は犬か猫レベルで,無警戒で安心しきった話ぶり。接近しすぎるほどの距離で話すし、「リチャード先生に日本語の個人レッスンしてもらいたいわ」「私も」「私も」みたいなことを言ってはやされる、からかわれる。
日本人とベトナム人の違いもあるだろうが、犬猫扱いも寂しいものだ。
(自慢話に聞こえた人には深謝)
初めまして、こちらのブログとは場違いな内容で恐縮ですが、今回は22日に行われる衆院選において、ブログ主様に一度目に入れて頂きたい事があり、失礼とは存じますが、書き込ませて頂きました。
こちらの成果を数字で見ても現政権を変えるべきと思うでしょうか
http://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/getthegear/entry-12317416701.html
国民として忘れてはならないのが2009年「一度やらせてみよう」と民主党政権が誕生しましたが、その3年間は公約をほぼ全て反故にし、80円株価8000円の超円高を進め、それにより多くの企業が倒産、失業者・自殺者が激増し日本経済は破綻寸前まで追い込まれた事は周知の通りです。
先日新たに結成した「希望の党」や「立憲民主党」(代表の枝野氏は犯罪集団革マル派から過去800万の献金を授受)はそのほとんどが看板を替えた民主党出身者です。
エスカレートする北朝鮮核危機を前に、すでにトランプ政権と信頼関係を確立した安倍自民党と、民主党の鞍替えである希望の党や立憲民主党のどちらに国の未来を託すかの選挙になると思います。
ブログ主様や皆様にも、是非投票によって、今回その大事な意志を示して頂けたらと思っております。
突然の書き込みと乱文、お詫び申し上げます。
個人授業よりどりみどり。
いいなぁ。(^^;
まぁ、あとは如何に奥様に知られぬようこっそりやるかですね。
あ、何をやるって、授業ですよ。
あくまでも、日本語の授業。(^^;
が、圧勝はいけません。
数の暴力で今までなら通りそうにも無かった法案をむりやり通してしまう、なんてことは許されません。
だから、選挙はカウンターバランスを保つように候補者を選びます。
よって、今回も自民党には絶対入れません。
例えが悪いですが泥棒に追銭なんて、とんでもないことです。