関連ブログ記事・・・2023/10/23付「広島の路面電車はPASPY廃止後も当面ICOCAなどに対応」、2024/2/7付「 PASPY廃止後も広電グループの主要バス路線はICOCA対応継続・・・対象外は?」
PASPY後継システムとなる「MOBIRY DAYS」について、広電グループ各社における今後の展開スケジュールが2024/3/15付で発表されました。
https://www.hiroden.co.jp/topics/2024/pdf/0315-mobirydays/pressrelease-mobirydays.pdf
ます、2024年7月から先行稼働として
・備北交通・・・一部路線を除く全線
・広島電鉄(バス)・・・広島~三次・庄原・東城線
で運用が開始されます。そして、2024年9月の本番稼働時点では
・広島電鉄(電車・バス)・・・松江線、米子線を除く全線
・芸陽バス・・・全線
・備北交通・・・一部路線を除く全線
・エイチ・ディー西広島・・・全線
で利用可能となります。
広電グループ以外でも「MOBIRY DAYS」を導入する事業者はありますが(広島市中心部で路線バスを運行する各社、呉市生活バス)、こちらのスケジュールは調整ができ次第追って発表というところでしょうか?
備北交通でMOBIRY DAYSの導入対象外となる「一部路線」ですが、このブログ記事を書いている時点の備北交通公式サイトでは情報は公開されていません。(広島電鉄と共同運行の高速バス広島~三次・庄原・東城線は当然導入対象ですね) 同社の一般路線の一覧からすると、庄原市内のローカル路線(特に東城地区)については費用対効果に合わないということで対象から外され、PASPY導入前の「キャッシュレス決済一切不可」に戻る可能性は十分ありますね。ちなみに、広島市内に乗り入れる高田南部線以外はICOCAにも対応しません。