2024/4/10付ブログ記事「六甲山のケーブルカー・ロープウェイが2024/4/11からクレカのタッチ決済対応」の続報です。
上記ブログ記事で書いたとおり、神戸市の六甲アイランドに拠点を置き神戸市内などで路線バスを運行する「みなと観光バス」は2024/4/11からクレジットカードのタッチ決済を導入しましたが、対象路線は
・211・212・22系統(桜森町BC~三宮山手~モザイク前)
・坂バス(摩耶ケーブル下~JR灘駅など)
のみでした。坂バスは均一運賃ですが、桜森町<さくらしんまち>発着の便は均一運賃ではないので、乗車時・降車時それぞれに機器にタッチ決済対応のカードをタッチする必要があります。
これに加え2024/5/24に運行を開始した神戸空港~六甲アイランド~USJ線(こちらのブログ記事参照)もタッチ決済対応となりましたが、同社の主力路線である
・131系統(六甲アイランド内~阪神御影~阪急御影)
・21・23系統(六甲アイランド内~三宮~<一部>新神戸)
は2025/2時点も現金および紙の回数券のみとなっています。
ただ、2025/2/24時点では、131系統に使われている複数のバスの運賃箱に、黒いカバーがかけられた状態の物体が取り付けられていることが確認できました。おそらくタッチ決済対応機器と思われます。一方、乗車口脇にはありません。ちなみに131系統は2024/9/30までは乗車区間により運賃が異なりましたが(六甲アイランド内~阪神御影は210円・六甲アイランド内~阪急御影は220円)、2024/9/1付ブログ記事で書いたとおり、2024/10/1に神戸市バスの値上げに合わせて実施された運賃改定後は全区間230円均一となっています。
前者のバスの運転席後ろに「クレジットカード「タッチ決済」利用開始のお知らせ」という見出しの掲示が貼られているので、2025/4/1から131系統でも使えるようになるのかと思っていましたが、「この路線で使えるようになる」とは一言も書かれていませんでした。公式サイトにも2025/2/24時点で本件に関することは未掲載でした。
このあと三宮方面のバスにも乗車しましたが、同様に運転席後ろにこのお知らせが貼られていたものの、運賃箱および前部扉付近には「黒いカバーがかけられた状態の物体」は取り付けられていませんでした。ちなみに21系統は六甲アイランド内~三宮は400円・六甲アイランド内~新神戸は470円と運賃が異なりますが、2025/4/1からは全区間430円均一に改定されます=三宮は30円値上げ・新神戸は40円値下げ