主に岡山市内の北部で路線バスを運行する中鉄バスは、路線によって使えるICカードが異なる状況が長らく続いていました。
国道53号方面の路線(http://www.chutetsu-bus.co.jp/topics/202109_53.pdf)=岡山限定のICカード「Hareca(ハレカ)」と全国相互利用対象の10種類の交通系ICカード(ICOCAやPiTaPaなど)
国道180号線方面の路線(http://www.chutetsu-bus.co.jp/topics/202104_180.pdf)=中鉄バスグループオリジナルの磁気バスカード
かつては岡山県内共通の磁気バスカードシステムが存在していましたが、後継となるICカードシステム導入の際にいろいろと事情があり、前者については岡電バス(Harecaを全面導入)と競合する関係で同じシステムとし、そうでない後者については磁気バスカードをそのまま継続しました。やがてシステムの老朽化から他社の磁気バスカードは使えなくなり、自社グループ専用となっています。
しかし・・・
10月1日から、国道180号線方面の路線でもHarecaが使えるようになり、従来の磁気カードは12月末限り使えなくなります。
http://www.chutetsu-bus.co.jp/topics/index.htm#180IC
但し、全国相互利用対象の10種類の交通系ICカードは引き続き使えないので、不統一は続きます。そして、自社グループが総社市や岡山県北部(津山市など)で運行する路線は引き続きグループオリジナルの磁気バスカードを継続というややこしさです・・・
その背景にあるのが、岡山市が10月から導入する「65歳以上の高齢者および障害者を対象にした路線バス・路面電車の運賃半額割引制度」です。
https://www.city.okayama.jp/shisei/0000031610.html
この制度を利用するには、専用のICカード「ハレカハーフ」が必要で、利用者が申し込んではじめて交付されるものです。
岡山市内では何社ものバスが入り乱れて走っており、使えるカードもバラバラです。
=================
両備バス・東備バス・岡電バス・下電バス=Harecaと全国相互利用対象の10種類の交通系ICカード
中鉄バス=上記参照
宇野バス=Harecaのみ
備北バス=自社オリジナルの磁気バスカードのみ
八晃運輸(めぐりん)=現金のみ
=================
10月からは岡山市内にかかる乗降であればハレカハーフ使用により半額に割引となるわけですが、備北バスと八晃運輸は引き続きICカード非対応なので、運転手にハレカハーフを見せて現金で半額運賃を支払うようになるのでしょうか? バス会社が沢山あるのも考えものですね。