玉陽庵 算命学ブログ

★ホームページ★
スマホ版 https://gyokuyouan.com/sp/index.html

風水論

2015年03月24日 | 算命学 あれこれ
本日は、昨日のおまけの簡単更新です(^^)

人生で成功を掴もうとする時、非常に大切なのがご自分の「天中殺」の特徴を生かす事。
例えば、初代運の方が実家でいつまでも暮らしたり、実家からの援助を受けていたとします。
すると、どんな成功運が目の前にあっても、その成功は掴むことができません。

算命学には、この「天中殺」を活かし切れるか、活かしにくいかを判断する「風水論」という占術があります。
詳しい方法まではここでお教えできませんが、この占術はプロには欠かせない技術。

この「風水論」で福山雅治さんを占ってみましょう。

福山さんは、寅卯天中殺。
いわゆる二代目運です。
次男ですし、故郷も離れているので、一見活かしにくいのでは?と思われるかもしれません。

しかし、風水論による見立ては違います。

彼は、「中興の祖」となるべき形をお持ちの方。
ご自分が家系を盛り立て、陽転と同時に家系の恩恵も受け、相乗効果となるのです。
おそらく、福山さんはご自分の成功と同時にお母様やお兄様に色々と尽くされたのではないかと思います。
同時に、家系の方々からはとても大切にされ、応援されたはず。

実はこの形、運のパワーが初代運の方が成功する時のパワーの2倍とも3倍とも言われます。
ここだけを切り取っても、非常に運が強いことが分かりますね。

皆様も、ぜひご自分の「天中殺」の特徴を知り、開運に活用してみて下さい(^^)




【玉陽庵ホームページはこちら】
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gyokuyou-an/

【ご質問、お問い合わせはこちら】
gyokuyouan@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功運について - その2

2015年03月23日 | 算命学 あれこれ
昨日に続いて、福山雅治さんの成功運について(^^)

本日は、陽占を見ていきたいと思います。


    牽牛星 天恍星

石門星 車騎星 玉堂星

天将星 禄存星 天胡星


実を言うと、福山さんに非常に似た陽占を、一度このブログでも取り上げています。
それが、フィギュアスケートの羽生結弦選手。
中央に車騎星、他に石門星、禄存星、玉堂星を持ち、十二大従星に天胡星があるところまで、良く似ています。

お二人の共通点は、まずは人を惹きつけるカリスマ性。
さらに、非常に美意識が高く、感受性、直観力に優れた芸術性をお持ちです。
また、合理性、分析力に優れているので、状況判断も冷静で的確。
そして、心根は男らしく、竹を割ったようにさっぱりしているので、とても爽やかな印象がありますね。
どこか一途なところも、人を惹きつけると思います。

それでは、福山さんの星をさらに詳しく見てみましょう。

彼は、芸能人らしく、フェロモン星である「天恍星」をお持ちですね。
非常に明るく華やかに振る舞いますが、どこか寂しさのような影があり、その「明中の暗」は人を惹きつけます。
また、これも故郷を飛び出して吉の星。

さらに、自己の本質の場所に「天将星」をお持ちです。
昨日お話した通り、甘やかされたり、平凡な環境で育っていないという事は、この天将星を輝かせるのには非常に有利。
大将の器ですから、陽転すれば多くの人の上に立つことが可能です。

福山さんのコンサートなどは観客動員数も並ではありませんから、多くの人をまとめ上げる必要があると思います。
このような場合に、彼の「天将星」は上に立つ者として、非常に生きるのです。

さらに、目下=禄存星からご本人=車騎星が応援される形ですから、かなりスタッフには恵まれているはず。

社会、すなわち観客やファンの方(=玉堂星)には、「そこまでやらなくても・・・」と周囲が冷や冷やするほどのサービス精神を発揮します。
実利を追求する世界ならば不利な形ですが、サービス精神が人気につながるこの世界では、むしろ有利でしょう。

目上(=牽牛星)に対しては対等意識があるので、人によっては非常に生意気に見えます。
もしかすると、若い頃は少しこの点でご苦労されたかもしれません。

ただ、車騎星の方は基本的に折り目正しく、「この人の為ならば」と思った相手にはとことん尽くす部分があります。
目上に対してこのような部分が発揮されていれば、非常に可愛がられますし、引き立てを受けると思います。

陽占の中で唯一残念な部分が、家庭運。
「家庭」というものへ理想が高く、自分をさらけ出してリラックスすることができない為、自分にとっても、配偶者にとっても、安息の場所ではなくなってしまうのです。

ただ、彼は「乱命局」をお持ちの方。
この局があると、家庭運、プライベート運が仕事運とシーソーゲームをすることに。
つまり、家庭運、プライベート運を犠牲にすればするほど、仕事運は上がるのです。

彼が早くから家庭の安息を求めて結婚していれば、ここまでの成功はなかったかもしれません。


さて、ここまで見てきた彼の十大主星は木性(石門)、土性(禄存)、金性(車騎・牽牛)、水性(玉堂)と、五行のうち四行が揃っていますね。

ここで忘れてはいけないのが、大運の初旬に廻る星。
以前、この初旬に廻る十大主星は、陽占全体の周りをぐるぐると廻る、重要な星だとお話したと思います。
福山さんの場合、この星が「調舒星」、すなわち火性です。
調舒星は芸術方面には欠かせない星ですし、火性が加わったことで、彼は「五行揃い」となります。
しかも、陰占も「五行揃い」なのです。

実は、「五行揃い」は、どんなに大きな現象が出る「入格者」よりも、神様の視点から見れば「上格」。
偏りが無いので安定していますし、何より安全。
運が上がるときは安定して上がるでしょうし、何より、大崩れをしません。
この点も、彼の強運を支える重要なポイントだと思います。

一昨日お話した行動領域も、福山さんは三領域で位相法は無し。
この場合は、日干で活かしやすさを見ますが、もっとも三領域に有利なのは「壬・癸」で、ここでも強運。

また、ご本人のエネルギーが143と、天将星の方にしてはかなり低いレベルになっています。
コンサート活動などは精力的にされていますが、ドラマなどは手あたり次第出る・・・というイメージではありませんね。
領域の狭さを見ても本来はマルチ型ではないので、体力面の問題からも、俳優業の方はかなり仕事を選んでいらっしゃるのではないでしょうか?

ただ、その選んで出たドラマや映画が悉くヒットするのは、すごい事だと思います。
行動領域がアンテナのように尖った方は、直感が非常に鋭いというお話をしたことがあると思います。
福山さんも、正にこの形。
また、元々直感が鋭い「天胡星」が生月天中殺の影響を受けていて、その繊細さ、直観力の鋭さに磨きがかかる場合があります。
おそらく、彼はかなり直感が鋭く、色々な事を見抜く力が人並み外れている可能性が高いです。
しかもこの「天胡星」は、病人の星。
体力自慢の人にはしっくり来ない星ですから、福山さんのエネルギー不足は、実はさらにこの星を輝かせる要因にもなっていると思います。


このように見ていくと、一見特徴的な「成功運」が無くても、強運な要素がここまで揃うと大きな成功運を形成するのだとお分かりいただけたと思います。

また、どんな強運に恵まれていても、何の苦労もなく、何の犠牲も払わずに成功などできないことも、お分かり頂けたのではないでしょうか?
福山さんが幼い頃にした苦労、犠牲にしてきたプライベート、そして、おそらくはかなり限界までしてきているエネルギーの消耗は、私たちの想像の及ぶものではないと思います。

成功を望む方は、このように強運な方を羨むかもしれません。
沢山の努力をしてきてなお、「成功」に届かない場合は、悔しい思いもされるでしょう。
ただ、成功したいと思うなら、努力するのは当然の事。
その上、さらに大きな犠牲を払う覚悟があるか、必ず自問してください。

どれほど強運な人でも、何もかもを手に入れることはできません。
大きな成功には、それに伴う苦労も、犠牲も大きいことを、どうぞお忘れなく。





【玉陽庵ホームページはこちら】
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gyokuyou-an/

【ご質問、お問い合わせはこちら】
gyokuyouan@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功運について - その1

2015年03月22日 | 算命学 あれこれ
以前、結婚運の見方についてお話した時に、少しだけ福山雅治さんを取り上げました(^^)
本日は、もう少し彼自身の運についてお話をしてみたいと思います。


福山さんは、押しも押されぬスターで、成功者。
ただ、星を見る限り「入格者」ではありませんし、「大運天中殺」もありません。
それでは、彼の成功はどのように見れば良いのでしょうか?

まずは福山さんの陰占を見てみましょう。


  壬 丙 己
寅 子 寅 酉
卯 


福山さんは、「生月天中殺」の持ち主。
社会に面した場所が「虚」となっている為、初めから「枠」が無く、生涯のどの時点でも陽転が可能となります。

ただ、それだけで彼の成功は語れません。

日柱は「壬子」。
天地に水が力強く溢れる様を表し「旺溢の水」と言われます。
別名「玄王」とも呼ばれ、陽転すれば一代で物事を築くとされる、運の強い人。

また、「壬子」は天将星ですから、幼少期、平凡で平和な家庭で育つとかえって運が開きません。
福山さんのお父様はマージャンやお酒が好きで、お母様がパートで生計を立てていたと言いますから、平和とは言えない家庭環境だったと思います。
ただ、天将星を持つ方にとって、これは将来伸びるために不可欠な試練。
この意味では、福山さんはやはり強運だったと言えます。

次に月柱の「丙寅」。
これは天に太陽の火、地に木がある「天地相生」という非常に整った形。
別名「離郷」と呼ばれ、故郷を離れ、都に上って成功する、強い運勢を持つとされます。

福山さんは長崎出身。高校卒業後、4か月のサラリーマン生活の後に18歳で上京されていますね。
まさに「離郷」していますから、こちらも強運。

そして年柱の「己酉」。
非常に良い土でありながら、小石が多く、「稼穡(かしょく)の瓦礫」と言われます。
穀物などは採れず、葉物の野菜やお花などしか育たないことから、別名「花園」。
表面が美しく華やかでも、内面を地味にする人という意味がありますから、福山さんはプライベートは派手な事をあまり好まないかもしれません。

また、この「己酉」は、基本的に運が強いとされる側面を持っています。
あることをきっかけに運が陽転すると言われ、おそらく福山さんもその通りになっているはずです。

このように、陰占だけを見ても、かなり強運とされる干支が揃っているイメージが強いですね。

少し長くなりましたので、続きは明日。
次は、福山さんの陽占についてお話したいと思います(^^)





【玉陽庵ホームページはこちら】
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gyokuyou-an/

【ご質問、お問い合わせはこちら】
gyokuyouan@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙盤(行動領域)による才能占技

2015年03月21日 | 算命学 あれこれ
行動領域を示す宇宙盤は、良く相性を判断する時などに使われますね(^^)

この宇宙盤は、もちろん相性以外でも占いに使用します。
宇宙盤の中で示される三角形は、そのまま「行動領域」。
広ければ行動する範囲や人間関係が広くなりますし、狭ければ非常に守りが堅くなります。

このため、身強の人にとっては三領域~四領域の広い領域が適していますし、身弱の人にとっては二領域や一領域が適しています。

この基本の上に、宿命に持っている位相法を組み合わせてその才能や特徴を導き出す占技が本日の主題(^^)

今日は嵐の大野智さんを例に見てみましょう。

こちらが彼の陰占。


  癸 丁 庚
辰 卯 亥 申


彼の位相法を見てみると、西の卯と中央の亥で、「半会」がありますね。
中央と東で「害」も出ていますが、この占技では「害」と「破」は使用しないので無視します。

この「半会」は融合条件で、しかも「異次元融合」。
非常にスケールの大きな融合条件ですから、大きな行動領域が必要だというのは、想像できると思います。

それでは、宇宙盤で彼の行動領域を見てみましょう。





ご覧のとおり四領域で、非常に大きな行動領域ですね。

「半会」を持つ方で、行動領域が「四領域」の場合、その夢や理想は非常に大きく、行動も激しく大きいと言われます。
周囲に対する影響力も非常に大きく、活躍の場も大きくなります。

ただし、日常の範囲では理解を超えると言われ、日常的な事にはとらわれない、いわゆる「天才タイプ」。
その為、普通の人には理解しがたく、何を考えているのか良くわかりません。

また、この型は、最身強の北天運が最も良いと言われています。

彼は北天運で、天将星、天貴星、天極星の持ち主。
最身強とまでは行きませんが、中年期に天将星、晩年期に天貴星をお持ちなので、なかなかの身強さんです。

つまり、彼はこの広い行動領域とスケールの大きな融合条件という特性をフルに生かせる宿命に恵まれている、と考えることができるのです。

嵐はグループとしてすでに絶大な人気がありますが、大野さんご自身の大運天中殺はまだ先。
もしかすると、10年~15年後、私たちが今は想像できないような分野で大活躍をされているかもしれませんね(^^)




【玉陽庵ホームページはこちら】
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gyokuyou-an/

【ご質問、お問い合わせはこちら】
gyokuyouan@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

算命学教室 4月生募集(クラス追加)について

2015年03月20日 | 算命学講座
算命学教室 第4日曜クラスのお申し込みが定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
お申込み、ありがとうございましたm(_ _)m

次回募集は、2015年10月の予定です(^^)

どうぞよろしくお願い致しますm(^^)m


 ◆コース      月1回 (第4日曜日)

 ◆時 間      13:15~17:15
            (途中ティータイム、フリートークあり)

 ◆授業料 入門費  \5,000 (初年度の初月のみ)
      月 謝  \8,000
      教材費  \2,000/年 (各年度の初月のみ)
      場 所  東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5-6分の場所を予定

 ◆カリキュラム   こちらをご覧ください。


 ◆募集締切     定員に達し次第締切ます。締切りました。



【玉陽庵ホームページはこちら】
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gyokuyou-an/

【ご質問、お問い合わせはこちら】
gyokuyouan@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする