goo blog サービス終了のお知らせ 

きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

子供の小さな夢(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2016-12-21 13:49:21 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
こんにちは~イチゴです
先日、子供をピアノ体験に連れて行って来ました♪
30分と短い時間でしたが、とても充実したようで、
久しぶりに満面の笑みをみたような気持ちになりました
絶対に習う~~と
子供はワクワクした気分を毎日送ってます

ところで、このピアノ体験ですが
保育園の年長の時に、小学校になったら・・・という小さな夢を園で書いていました。
そこに書かれていたのが、
『小学校になったら絶対にピアノを習う
でした。
あれから数年。。。
なんだかんだで、なかなか習わすことのできなかったピアノ教室
子供の可能性は未知の世界
やるからには中途半端はNGと家の方針
それでも、子供は習いたいようで
決めました来年からピアノ教室通うことに


子供は小さな夢を叶えてくれてありがとうと一言。
よし頑張れ~


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ

「ふ~じ たーん」

2016-12-20 18:51:59 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

お疲れ様です。あったかい? 寒い? 風邪ひきやすいので皆様注意ですよ。たけさんです。

以前リフレッシュ休暇をいただく旨をこちらに書かせていただいたので、行った結果も伝えさせていただきます。
これほど長い休暇は結婚以来だったもので、どこに行くかにだいぶ悩みました。そして以前から行きたかった富士サファリパークに行ってきました。時期的にも雨は降らずしっかりと富士山が見えたので、最高の休みをいただきました。
4歳の娘にも事前に伝えていなくても、富士山とわかるような景色だったためとてもよかったです。
娘は富士山の事を「ふじたん」「ふじたん」というのでかわいいからとりあえず修正しないで言わせていたら、近くにいた叔父様に「富士山は日本の宝だからしっかり言おうね」と言われてしまいました。
残念な気もしますが、かわいいからと言って正しいことをしっかりと伝えることは大切なんだなときづかされます。
しっかりと休みはいただきましたので、気持ちを切り替え訪問業務をしていきたいと思います!!

勇気と感動を有難うございました。

2016-12-19 08:30:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます。

キヅッキーノベージュ改め、きにゃこ坊です。

注)坊主の坊ですが、「雌」です。


まだ、昨夜の興奮が冷めませぬ。



⚽鹿島アントラーズvsレアルマドリード戦、素晴らしい試合でしたね。


柴崎選手の2ゴール、綺麗に決まりました!!


惜しくもレアルマドリードに勝つことは出来ませんでしたが、


最高の勇気と感動を有難うございました


きにゃこ坊も今挑戦している事に、より力が入ります。


頑張るにゃんよ~

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ




やっぱり幸せだってこと

2016-12-16 09:29:17 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます

日増しに寒さが厳しくなっていますが、

体調を崩されてはいませんか?

私は、ちょっぴり・・・( ^ω^)・・・

つい冷えると風邪を引いてしまいそうになりますが、

ここは引くまいと必死

今日は、前日の短いさんの「たった一言」にあやかって

「言葉」について良く考えさせられる場面があるので

少しだけお付き合いください。

言葉って、とても大切で、

聞き方や伝え方、ニュアンスによっても大きく違いが出るのかなって。

私は、言葉を発する傍から常に

「このような言葉でよかったのだろうか」

「こういう使い方の方がよかったのではないか」等と

反省しながら次に生かすようにしています。

なぜなら、言葉一つで、誤解を招く場合もあるからです。

相手の立場になって発した言葉でも伝え方や聞き方によっては、

逆に受け止められてしまう場合もあると思うから。

そうならないようにするには、どうしたら。

私が思うには、とにかく話す、話をするしかないとなります。

家の中での出来事で、ぶつかる場面が多々あります。

そんな時は、とことん話し合います。

話が出来るって幸せな事だと思うので。

でもそれが、難しい場面もあります。

どこでも通じるかというとそれは違うのかなって、

やはり信頼関係が成り立ってないと難しくもあるのかなと。

その信頼関係を築くには、飾らない優しさや思いやり、

信じて待つココロなのかなって。

正しいかどうかなんて分かりませんが、

その人としっかり向き合いたい。

それでも出来ていない時には、伝えてくれる仲間がいます
また「お母さん変だよ」って教えてくれる子どもがいます

いつの時代も共に育ち、学んでいたいトロロです。



今日も一日精一杯頑張りま~す

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ










たった一言。

2016-12-15 06:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
皆さんおはようございます。
きづきの短いです
寒さに負けず今朝も元気に起床

先日のある出来事についてです。
雨の日の訪問中に、昼食を買う為にコンビニへ立ち寄りました。
コンビニの店員さんが帰り際に
「今日は寒いので気を付けてくださいね」
と、お釣りを渡しながら僕に言って下さりました。
正直、非常に嬉しかったのを今でも覚えています。
たった一言、店員さんとはいえ面識のない方だとしても
こちらを気遣う言葉をかけてもらえ、とても嬉しかったです。

このことを通してあることを改めて実感しました。

それは。
たった一言で他人を不幸にも幸せにもできてしまう事です。

たった一言で
他人を落ち込ませたり、傷つけたり。
簡単に不幸にしてしまう事ができてしまいます。

しかしたった一言で
他人を不幸な気持ちから救ったり、元気付けたり。
幸せな気持ちにさせる事ができます。

もちろん人を傷付けるよりも、自分の一言で
他人を幸せにしたいですよね。

まだまだ僕は自分自身の事を優先してしまい
他人へ気遣う言葉掛けができていません。
しかし自分の経験を通して
偽りやお世辞でない、本当の意味で
他人を幸せにできるそんな人間に成長したいなと感じました。

平成28年も残すところ、あと半月。
来年に向けた良い目標ができました。

来年も引き続き、宜しくお願い致します



さてこの写真は何でしょう?

見た通り、手拭きのお絞りです。

あるコンビニで、忙しそうにする僕を気遣い
店員さんがそっとお弁当と一緒に袋に入れて下さっていました。
心温まる気遣いに感謝です。

それでは本日も、一日元気に訪問行ってきます

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ