1957年にドイツで生まれたと言う薔薇 ブル-ム-ン
原色の多いバラの花の中で一際目を引く素敵な花です。
花言葉=神の祝福、夢かなう、奇跡
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
薄紫の優しい色合いの薔薇ですね。
どちらかと言えば、赤や黄色などが多い薔薇ですが、この薔薇の色は本当に優しいですね。
以前に自宅からそんなに遠くない、守山薔薇ハーブ園で「しのぶれど」と言う日本的な名前がついたバラを見ました。
このブルームーンと良く似た色合いでした。
始めてこの花を見たのは数年前
中の島のバラ園ででした、
なんて珍しいと思い好きなバラの一つに
成りました。
中の島のバラ園には毎年見に行ってます。
何時もありがとうございます。
いますね。
友人に紫が大好きな人がいて、この絵を見たら
きっと感激しそうと思っています。
先日訪れたバラ園でも咲いていましたが、もう
終盤で色が変わり始めていました。
花言葉=神の祝福~何となくそんな雰囲気ですね。
薔薇も色んな色があるけど、ブルムーンですか?
優しい落ち着きのある色ですね。
赤や黄色もいいけどこの色に薔薇も雰囲気がいいね~
綺麗な色のバラに描き上げられましたね。
花の大きさや葉の配置がぴったりで、見ていて落ち着きます。
以前我が家にもブルームーンがあったのですが、枯れてしまいました。
やっぱりバラの花はいいですね。
薄紫のバラは、控えめの中にも気品を感じます
ブルームーンですか
神秘的て よい名前ですね(^^)/
素晴らしい絵に魅かれて
実物にも お目にかかりたいものです
このバラに数年前であった時には
なんて神秘的な色してるんだろうかと
思いました。素敵ですよね(^^♪
こちらでもバラ園は今賑わっています。
何時もありがとうございます。
薔薇の花の種類は数え切れないほど
ですよね、そんな中で好きな花に出合うと
嬉しい物です。
何時もありがとうございます。
有難うございます(*^。^*)
とてもうれしいお言葉です。
すっかり庶民に溶け込んだ花ですが
矢張り豪華で華やかさが有りますよね
花が咲きだすとバラ園に足を運びたく
成ります。
薄紫のバラ最近は何処のバラ園でも
見ることが出来るようです。
赤や黄色の多い中ふと気持ちの
安らぐ色の花です。
バラ園を散歩していると飽きる事は
ないです、
ただ日陰が少なく晴れた日には
疲れますが(^_^;)
何時もありがとうございます。