記事を投稿したのにどこかに行ってしまった(;^ω^)
わかりにくいことが起こります。なので再投稿します。
可愛らしいスズランの花実際にはどこかの花屋さんで見たこと
ありますが、そうたびたび見れる花ではないです。
今回は何時もブログを見せていただいてる方が山梨県の黒岳
スズランの里での写真を見せていただいて書いてみました、
花言葉=再び幸せが訪れる、純粋、希望
別名=君影草、谷間のひめゆり
厚かましくも写真もお借りして、
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
との印象がありました。それとスズランというとどうしても
北海道というイメージでしたが 山梨県にスズランの里が
あるのですね。別名谷間のひめゆりですか。
hirokoさんのスズランはまさに 花言葉の純粋という
そんなイメージです。
光栄です!
これは4番目の道端にこうべを下げて咲くスズランの絵ですね。 まあるく、少し恥ずかし気に、そしてかわゆく咲くスズランの姿がそのまま描き出されています。
スズランちゃんに代わってお礼を申し上げます(^^)。
やはり、可愛らしい花ですね
女性が大好きな花
すずらんの花びらのちょっとハネた所も書いてあって、清楚な感じがよく出ています。
何と可愛い
可愛い過ぎです(*^_^*)
白い天使のイメージですね。
私もスズランは北海道に咲く花かと思ってました、以前花屋さんで見たときは小さな植木鉢で
売られていましたが、育てる自信がなく見るだけにしておきました、可愛らしく可憐な様子でした、
いつも嬉しいコメントありがとうございます。
苦節だなんてご謙遜を(*^-^*)
何時も楽しく拝見させていただいてます。
写真を見ながらなのでスズランの可愛らしさが上手く描けてるかどうか心配でした、
良かったsoraさんにそう言っていただけて、
ありがとうございます、
普段はあまりお目に掛かれない花で写真で
見ることが多い花です、
名前だけは昔から知っていて可憐な花だと記憶してました、花言葉も素敵ですよね、
いつもありがとうございます。
花にもいろいろあってスズランは本当に可愛い花ですよね、
大きな葉っぱに守られながら咲いているんですかね、それが又いいんですよね(^^♪
いつもありがとうございます、
可愛らしいすずらんの絵が素敵ですね☺
大好きな花で見るたびにふるさとを思い出します。庭にも植えてあるんですが、場所が悪いのか、今年も少しだけしか咲きませんでした。
鉢植えでも大丈夫ですよ。
鬱陶しくてすっきりしない天気です、
こんな天気の日にお庭に咲く可愛いスズラン
が嬉しいですね、寒い所でしか育たないのかと思ってました、もし見かけたら鉢植えを買ってみます。
いつも大変ありがとうございます、