私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

しめ飾りのつくり方

2014年12月29日 | 自分のブログ

しめ飾りのつくり方をご紹介いたします。

私は東京地方に住んでいて、田舎を持っていません。

女房が山梨ですので、山梨風?のしめ飾りの作り方を義母から教わりました。

したがって、素人が作るしめ飾りです。

何かの参考になれば幸いです。

 

 

私の場合は、先ず田植えから始めます。

水温むころ(五月の連休の頃)

庭のプランターに水を張り、田舎から送っていただいた苗(豆腐一丁くらい量)を植え込みます。

 

 

水管理は少し大変ですが、その分暑い夏に稲が成長していくのが楽しめます。

稲が夕風に揺れる風情は何とも言えませんね。

 

 

そして、稲穂に実が付き、これもまた楽しいものです。

食用ではありませんので、少し青いうちに刈り取ります。

少し乾かして保存致します。

 

 

年の瀬になりました。

保存しておいた稲わらのごみや余分なものを取り除きます。

 

 

いよいよしめ飾り作りに入ります。

乾燥している稲は非常に折れやすいものですから、しなやかになるように湿気をもたせます。

前日の水に浸し、ビニール袋で包み込みます。

急ぐ時は、鍋にお湯を作り浸すのも一つです。

 

 

そして、木槌(トンカチやビール瓶でも)で、叩いて柔らかくします。

あまり強く叩くと切れてしまいますので、ご注意を!

昔の雪国では囲炉裏のそばで、トントントンと稲打ちしていたのでしょうね。

 

 

先ず、21本ずつまとめたワラを3本つくります。


縁起物ですので何故か奇数ですね。

 

 

私は東京人ですので、ワラを編む経験がありません。

ぎこちなくやりますが、3本のワラを一本にまとめお尻の部分を縛ります。

それから、一本ずつしっかりと左巻きにします。

 

 

先ずは左巻きにした二本を絡みさせます。

この絡みは何故か自然に巻ついて行きます。

画像のようにです。

そして、もう一本も同じようにして巻きつけます。

 

 

それを話のようにするとこうなります。

 

 

そして、整えて結び付けます。

耳の部分はひと握りくらいと教わりました。

これも長年のバランス感覚なのでしょうね。

いかがですか?

我ながら上手でしょ。(素人です)

 

 

そして、お下がり部分も画像のように付けます。

自分でも満足するような形になりました。

 

 

これに好きな縁起物を飾り付けます。

橙(代々)・海老(腰が曲がるまで長寿)・昆布(喜ぶ)・・・何でも良いのです。

見事に?出来上がりました。

しめ飾りそのものは、慣れないので半日くらいの作業時間です。

しかし、田植えからだと半年になりますね。

 

さて、次に超簡単 しめ飾りのつくり方をご紹介いたします。

 

 

もう少し本数の少ないワラを、同じく3本用意致します。

これを三つ編みにするんですよ。

ワラを編むのは難しいかと思いますが、三つ編みならできますよね。

 

 

ワラ13本一つにまとめ、それを3本用意します。

あとは右側のように三つ編みにするのです。(左側は縄にしました)

これはマンション用とか、室内飾りに良いのでしょう。

 

 

そして飾り付けます。

庭の花をアレンジしました。

いいでしょ!

 

 

輪っかにしたり、垂れ下げたり、自分の思いで、いかようにも作れます。

考えてみれば、これ以上立派風に見えるのがホームセンターや100円ショップでも売ってます。

しかし・・・です。

ワラなどはホームセンターにも売っています。

興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?

より良い正月が迎えられる気分になります。

不思議です。

 

yuki

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷のアートⅡ | トップ | 年越し蕎麦も食べました 今... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ことしもよろしくお願いいたします (Natyualさん←yuki)
2015-01-07 07:34:05
Naturalさん

フェイスブックではいつもお会いしているような感じですね。
ライブのスタートはいつからですか?
マイレージがかなり溜まったでしょ!
返信する
Unknown (NATURAL)
2014-12-31 06:56:25
2014年が終わってしまいますね
今年はFACE BOOKでもお世話になり
ありがとうございました
今年はYUKIさんにお会いできず残念でした
来年はお会いできると嬉しいです

喪中につき 新年の御挨拶控えさせていただきますね
来年も宜しくお願いしますね


良いお年を~☆
返信する

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事