すすむちゃん日記

元気に釣りを楽しみ、釣ったお魚は美味しく頂きましょう。

7時間粘るがボーズでした。

2022年09月13日 19時37分04秒 | 日記
7時間粘るがボ-ズだあ!! ツ釣り堀ポ-ト田尻へ行く。4時半に松岡さんに迎えに来てもらう。有り難うございます。貸し切り3番生け簀に4番目に入場する。7時釣り開始、棚3ヒロで青物狙いで子持ちシシャモで開始。30分するも当たりなし。鯛狙いに変更団子餌で。餌取りで直ぐに餌無くなる。餌は12種類用意してる。並ばジギングでキビナゴを付けてしゃくる。10分で当たり来たあ!!青です。!!リールがギーギーとなり糸が出て行きます。やったと思い気や??プツリ針が伸びきっている。その後当たりなし。7時間頑張ったがボーズでした。こんな時もあるんだ。これに懲りずに又行こう。


釣り堀ポート田尻

2022年08月09日 11時23分39秒 | 日記

釣り堀ポート田尻
2022,08,08 釣り堀ポート田尻に行く。今回は一般のシルバーコ-スを予約する。5番目の入場です。陸側の
真ん中に陣取る。朝一番、青物狙いでキビナゴを付け狙うがなかなか食ってくれない。左側の人が一番に真鯛を上げる。づぼ釣りです。入れ食いです。早速ナマミックスに換え真鯛狙い。調調に上がる。9時迄に鯛5匹です。この調子だと今日は10匹は行けそうです。その後イサキ2匹、カンパチ1匹、シマアジ1匹、鯛3匹追加です。絶好調の一日でした。配るのが大変です。目出度し、目出度し。


舞洲のネモフィラ祭り

2022年05月04日 10時17分58秒 | 日記

舞洲のネモフィラ祭り
5月3日、舞洲のネモフィラ祭りに行く。大勢な人出でした。35年前に行った時は埋め立て地からガスが噴き出て臭くて大変でしたが現在は綺麗に整備されて見違えました。花も綺麗でした。バス停で40分待った。


初釣りは大爆釣!!!

2021年01月19日 19時39分46秒 | 日記

初釣りは大爆釣!!!
初釣りに田尻の釣り堀に行く。今回は一般コースでシルバーで行く。入場料が80歳以上半額です。一番に入場する。好きなポイントに入れるが釣れるかは解らない??魚次第です。和歌山より岡側にポイントする。7時釣り開始です。此の時期は水温低下で真鯛が仮死状態になるので黒ソイ、黒姫サーモン、フグの放流が主体です。フグが欲しいですが------一投目キビナゴを付けて投入する。直ぐに棒ウキがすーーーと消し込む来た!!黒ソイです。40センチ位の大型でした。二投目も直ぐに消し込む、バッチリと釣り上げる。いあやーー!!調子良いぞ!!30分程で10匹釣り上げる。こんなの初めてだ!!
今日の餌は生ミック、オキアミ、黄色ササミ、赤色ササミ、活エビ、キビナゴ、黄色エビ団子を用意する。今の所キビナゴだけで入れ食いです。10時半捌きの時間が来る。捌きに持ち込もうとしたがスカリが重くて一人では上がらない。吉田さんの力を借りやっとこさ上げる。が後捌き場まで運べず。運搬車を借り運ぶ。22匹の黒ソイでした。もう黒ソイは要らない。ポイントを他人に譲りポイントを変える。フグ、サーモン狙いで然し全然当たり無し。11時以降はボーズになる。極寒の中立ち続けたので昼ごろから両脚が痺れだし歩行困難になる。マッサージしながら釣りをする。こりゃあ危ない心臓が止まらないか心配になる。風の無い陽だまりで休憩する。いやーーあ!!極寒の釣りだが大爆釣、初釣り万歳、!!

 

 

 


ちどり丸で船釣り

2019年04月23日 18時30分29秒 | 日記

ちどり丸で船釣り
4月21日、久美浜のちどり丸へ行く。2年ぶりです。昨年は予約していたが天候悪く全て中止となった。今年、最初の船釣りです。大物狙いで天秤仕掛けで釣り開始。水深68メートル、底から10メートル切り魚信を探る。2,3分でこんこんと当たりが、電動リールs/wオンジージーと巻き上げる。穂先が水中へ、大きなあ!!真鯛25センチでした。2投目も直ぐに当たりがーーー調子よいぞ!!穂先がコンコン撓る。今度こそは大きいぞ!!真鯛だ、次はハマチだ、まだ居るぞ!次もハマチだ。!トリプルです。俄然、元気になる。だが、後が続かない。水深変えるがサッパリだあ!!胴付きの皆さんは順調に上がってる見たいです。しびれ切らして胴付きに変更する。ウマズラが真鯛がぼちぼちです。正午に終了です。何か物足りない釣りでした。真鯛4、ウマズラ3、ハマチ2の釣果でした。次頑張ろう!