すすむちゃん日記

元気に釣りを楽しみ、釣ったお魚は美味しく頂きましょう。

釣り報告

2010年09月25日 09時32分31秒 | 日記・エッセイ・コラム

9月19日、20日は別荘の手入れ、家前の草取り、裏庭の草取り植木の裁断、屋根の瓦修正昨日の釣果、グレの干物作りと忙しい2日間を過ごす。最終日今日も大釣りが出来ると良いが?4時起床、サンドイッチと牛乳で腹ごしらえし、いざ出陣平日のため釣り人4人だけ。磯は貸し切り状態、船頭何処に降りるか?と聞くが釣れるところと返事する。沖へ出るとややうねりがある。木生の東に渡礁するが磯渡りの前に竿袋を海に落とす。初めての失敗だ。!!やっとのこと引き上げる。無事渡礁終了。日の出前に第一投するが、餌取りの猛襲にあう。八時半磯替わりし米島に移る。しかしここも餌取りばかり今日は駄目だ!!12時半まで頑張るがベラ5匹、由良氏はアイゴ1、グレ1、アオリ3に終わる。10_09_18_027 10_09_18_022 10_09_21_02_2 10_09_20_05


釣り報告

2010年09月23日 05時07分11秒 | 日記・エッセイ・コラム

9月17日、首を長くして待っていた、3泊4日の錦への釣りの日がやってきた。PM10時由良氏宅へ、近畿自動車道、西名阪、名阪道へ福住で一般道へ高見峠、湯谷峠を越え42号線へ柏崎へ1時到着、餌と弁当を購入し錦別荘へ1時30分到着。6ヶ月振りだ。””すぐに床に入る。4時起床、身支度し港へ釣り客は連休にしては少ない様だ。猛暑のせいだろう。4時50分出港沖磯へ木生、カツオ、双子、を経て東磯へ猛スピ-ドで向かう、蛇島、乗越へ釣り客を降ろす。次が我等の番、カッコへ渡礁する。5時30分、日の出は未だ。薄暗い中ポイントにピトンを打つ。早朝カン高い音が響く。由良氏が右、小生が左にポイントする。一投目から由良氏大物の当たり竿が大きくしなってる。顔を出したのは石鯛タモですくってやる。45センチだ””調子良し。一時間ほど小生には当たりが無かったが辛抱良く撒きえを繰り返す。浮がかすかに沈む、合わせる心地よい引き、30センチの尾長グレ、その後は弁当を食べる間もなく食い続ける。グレ、マルハゲ、アイゴ、フグ、ベラの五目釣り由良氏は七目釣り、釣果は二人で石鯛1、イガミ1、グレ38センチ頭に28匹、マルハゲ7匹、アイゴ3匹、ベラ1、フグ1、シマアジ1、ダツ1の大釣り、久し振りの満足の釣りが出来る。

10_09_18_01910_09_18_014


釣り報告

2010年09月05日 11時56分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

タチウオが爆釣のニュ-スでいてもたっても居れなくなる。急遽船頭に電話、運よく1名乗船でき9月4日予約入れる。早速40号テンヤ、ケミホタル、竿、リ-ルを用意、調子を確認、早朝4時起床、阪神高速加島から泉佐野南まで高速を走り42号線を経て谷川港まで1時間20分で到着する。既に船には釣り客が陣取り、竿をセットしており、座る場所がない。慌てる、6時頃船頭が来て左舷の船長室の横に坐するよう指定してくれる。6時20分出港、全速力で北西方向へ進んでる。いつもの釣り場じゃない。淡路島の観音様が見える。明石大橋も見えてきた。神戸沖だ。沢山な船が集結してる。タチウオより人間の方が多いのでは??水深72メ-トル、船頭の笛合図で、一斉にテンヤを落とす。緊張の瞬間だ。”””1分もしない内に左舷の最後尾の人がヤリトリ始める。焦る。持ち上げが2度あり、合わせられない。焦る。左右の人も釣上げる。小ぶりだ、””棚を尋ねると60メ-トル。再度棚を取り直す。そして3メ-トルあげ、じょじょに巻きあげ棚を探る。来た!!!リ-ルを一気に巻きあげる。休むな!!巻け巻け、!!55メ-トル手巻きは72歳にはキツイ。??姿を見せた、70センチぐらいの痩せたタチウオ、気落ちする。12時の終了まで、80センチ頭に10匹の釣果。今日は小ぶりが多かった様子。面白い釣りで久し振り充実感が湧いてきた。

10_09_04_002 10_09_04_007 10_09_04_008