すすむちゃん日記

元気に釣りを楽しみ、釣ったお魚は美味しく頂きましょう。

今シーズン初めての太刀魚釣り!!!

2020年09月22日 10時44分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

今シーズン初めての太刀魚釣り!!!
9月21日、今シーズン初めての太刀魚釣りに行く。谷川の春日丸で。瑞宝丸に予約入れるが満員御礼で止む無く春日丸へ。3隻有るらしく余裕がある。第2春日丸に乗船する。左舷の船首に陣取る。絶好の釣り日和だと思ってが港を出ると風波で高いドカン、ドカンと叩き付けられる。潮も被りびちゃびちゃだあ!淡路沖に到着するのに時間が掛かる。6時15分に到着する。水深80メートル、40号テンヤを落とす。胸高鳴る瞬間です。ジージーとリールが鳴る。心地よい音ですね??
着底する。ゆっくりとリールを巻く。当たりを待つがガツンと来ない??波が高い。ゆらゆら揺られながら穂先に集中している。50メートルまで探るが音沙汰なし。塚本さんに当たりが上がって来たのは指3本。底らしい。小生も底狙いやってる渋い状況です。1時間後にやっとこさ1匹上げるが指3本です。ボーズ免れた。気を取り直して底から10メートル切った辺りで穂先が上がる。可笑しいでえ!!リールを巻くが全然荷重が掛からない。リールを巻く、巻く途端に強烈な引きグーンと重い。ドラッグが空回りしてる。ドラゴンだあ!!必死に手巻リールを巻く腕痛い。指5本です。検寸して貰うと106センチでした。ドラゴンに届かず。残念!!!。10時過ぎポイントを移動して地ノ島へ来る。此処で3本追加して5本釣果でした。まあー数が出なかったがドラゴン近い大物で満足している。次回、頑張ろう!


田尻の釣り堀

2020年09月11日 14時03分24秒 | 日記・エッセイ・コラム

田尻の釣り堀
9月7日、田尻の釣り堀に行く。台風10号長崎県を通過中、近畿地方は雨模様との事。警報がでない限り営業するらしい。何時もの様に4時半に松岡さんに迎いに来て貰う。有り難い事です。二色浜マックスに5時半集合。今回は8名が参加。くじは4番を引く。生簀は7号生簀、川寄りです。未だ雨、風は大丈夫みたいです。7時釣り開始、途端に右手の3名がバタバタしている。真鯛を釣り上げる。イヤー調子いいなあ!!小生は当たり無し???場所悪かったな??生ミック、ササミ、キビナゴ、シラサ、活エビと餌を変えるが全然駄目。10時まで一度も当たりがない。どうしたのかな??風が出て来た。雨が降って来た。海面は波打ち物が飛び出すーーーー暴風雨だあ!良くもこんな日に釣りするなあ??奇知外だあ!そんな中で浮きが沈んだ気がした。合わせるとグーンと竿が撓る。来たあ!やっとこさ真鯛を上げる。やれやれです。11時頃かな?あまりにも暴風雨激しいので、吉田氏、前田氏、杉村氏、岡氏、が退場早上がりです。残り4名で最後まで頑張る。鯛5匹を上げる。そろそろしまおうかと竿をたたみ竿袋に入れ様としたら竿袋が見当たらない。うわーー飛ばされてる。竿3本入ってる浮きも20本ほど3万円の損害だあ!なんせ、最近は物を落としたり、財布すられたり注意力散漫、ボケてる。注意しよう。


今年最後の白イカ釣り

2020年09月03日 12時08分42秒 | 日記・エッセイ・コラム

今年最後の白イカ釣り

今年最後の白イカ釣りです。柴山港の第三豊洋丸に予定してたが南風が吹くので出港取り止めの連絡があり急遽若狭大島の海生丸夕方便を予約した。若者、九ちゃんが13時に迎いに来てくれる。毎度お世話になります。有り難い事です。中国道池田インターから舞鶴自動車道へ小浜西まで2時間半海生丸に16時に到着、受付けする。既に全員集合でどん尻でした。16名の強者が集合してます。老人は私一人。17時出港する。ここはポイント到着まで1時間掛かります。全身波しぶきを被り潮だらけ、キャビンに入っとけば良かった。??ポイント到着するが潮の流れが速い様子。落下傘投下するので30分待機とのことです。釣り開始に1時間半も掛かるとは。日も沈みライトアップです。待ち遠しいです。腕むづむづしてる。胴付きか、イカメタルか、オモグリか??今日は胴付きでやろう。水深80メートル、船頭2枚潮なので50メートルから上を狙え指示あり。50メートルから狙うが当たり無し。中々食わない。しかしながら、周囲の人がぼちぼち上がりだす。九ちゃんも連続して釣り上げる。胴付きトリプルで上げれば逆転勝ちだあ!2時間半、経過やっとこさ当たり一匹をゲットする。安心して場合じゃない。もっとピッチ上げてと思うがヒットせず。眠くなる。??全く最後のイカ釣りなのに??9月にはいると終盤か??結局12時半まで頑張り4匹です。高いイカになりました。1匹5,000円です。噛みしめて食べよう。??ひと言追加します。九ちゃんは11杯とおまけ付きモズク蟹でした。