9月14日、WAC日本海大会が若狭大島にて行われる。あみや渡船さんお世話になる。
19名参加。先週行われる予定だったが、天候悪く延期になり、参加者が少なかった。
優勝確率が良いが??早朝5時出港、今日は一番クジで縁起が良いぞ!!暗いうちの渡磯となる。ヘットランプ着用、ヘラ岩一番に安永氏、西川氏と三名で降りる。
足場の悪い急な所、最近足腰がめっきり弱って来た。移動するのに四つん這いでないと
危険。難儀なことだ。今日は早朝アジを釣ってアジを餌にアオリ狙いだ。ところが2時間頑張るがアジさんがご不在。アオリ釣りあきらめグレ狙いに変更。お隣の安永氏、西川氏は順調にコッパグレの入れ食い状態。では小生もと第一投、こぐれさんの来訪、余りにも可愛いのでお帰り願った。お帰りさん15匹。後はフグの猛襲針10本は取られたか?散々な釣り結果だ。安永氏は51センチ頭にチヌ5匹、グレ20匹、サンバソウ、カンパチ、ダツ、フグの嬉しい
5目釣りをされてました。羨ましい限り。13時30分納竿
3時間休憩後、4時30分に今度は船でイカ釣りに挑戦。11名の参加者、釣りバカばかり。1時間10分走行ポイントに到着。水深85メ-トル80号錘で底から電動リ-ルで巻きあげる。
最初は底から50メ-トル付近を狙うが当たりが無い。一時間経過一匹もいない。
焦りがでる。隣の由良氏が連ちゃんで来る。ポイントは底だ。”””底狙いを繰り返すがいない。どうしたことか。??
巻きあげ速度をいろいろ変化させ、停止、移動と変化させるが???
イカ釣りも釣果悪く15匹形悪く20センチ以下11時まで頑張る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます