SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

にいがたフィッシングショー2025 G-CRAFTブース

2025-01-29 14:50:22 | タックル
2月15日(土)、16日(日)の二日間

新潟市は朱鷺メッセにて今年も「にいがたフィッシングショー2025」が開催されます!(詳しくはフィッシャーズ特設サイトを)

G-CRAFTブースも今年も出展させていただきます。

今まで発表されたラインナップに加えて  これから順次 加わってくるはずの AR シリーズ

<MPB-783-AR  BIG BAITE 3oz MAX>
<MPB-656-AR BIGBAITE 6oz MAX>も展示予定です


KAWASAKI専務はもちろんのことモニターのHANYUさん、HASHIMOTOさんが二日間ブースに立ちます。

私 SAITOも日曜日のみブースにおりますのでよかったらお声掛けください。

フィッシングショー開催中にご成約の方にはなどの中からプレゼントがあります。<変更あったらご了承ください

購入せずとも実際にロッドを手に取って メイカーから直接 話しを聞ける機会は少ないと思いますので 是非お立ち寄りいただきKAWASAKI専務にロッドを絞り込んでもらってください!

専務、モニター三名で お待ちしています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G-CRAFT製品ご予約購入で、、、

2024-12-26 14:10:52 | タックル
G-CRAFTから来年度の店舗イベント等で予約購入された方に、サーモスのタンブラーか、ワイドメジャーがもらえます!


今まではキャップしかありませんでしたが、来年度からは選べるようになります。

今のところ販売はないので、予約購入特典となる予定との事です。

にいがたフィッシングショー2025でご予約予定の方々もお楽しみに♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと、、、

2024-12-20 17:37:00 | ルアー
未だ未だ本調子では無いのでこの期間を利用してルアーやルアーボックスを洗って錆びたフックを取り除く!

釣行の対象魚に合わせてその都度フック装着し直していこうと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白旗宣言

2024-12-15 18:04:00 | 釣り
<映像は今シーズン6月のシーバス>


ただ今、人生初のインフルエンザA型にかかって伏せっております

厄年らしい今シーズン、帯状疱疹に痛風、コロナに謎の長引く風邪🤧

はたまたこの後に及んでインフルエンザとすっかりお医者さまと仲良しに😱

全く思うような釣果どころか、釣行へも行けず、、、

新潟は大荒れで今シーズンは潔く納竿と決めました🤣

年明けにお祓いして体調の回復を第一に努めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTCWロータス撥水・撥油スプレー

2024-11-29 13:19:00 | 釣り
10月の頭に雨の中で釣りをして、ウェーディングジャケットがビチャビチャで中まで染み込み

ブルッと寒気を感じて2日後に発熱🥵

その後 二ヶ月経過するのに喉の腫れが完全に治らず釣りに行けて無い今シーズン終盤です😂

先日、一念発起してジャケット(雨具)を買いにアウトドアシャップと釣具店をハシゴ

しかし、気に入ったモノが見つからずに困っていたところ上州屋新潟赤道店の店長さんとお話しする機会を得てアレやコレや?と質問攻めに(^◇^;)

ソコでオススメされたのがこの撥水スプレー

本格的な雨の中では着ていませんがスプレー済みのジャケットは未だ現役を続けられそうなのでしばらくまた着込んでみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州屋新潟女池店様にて合同展示即売会

2024-11-24 23:08:00 | タックル
2024.11.24(日)

上州屋新潟女池店にて四社合同の展示即売会があり、我がG-CRAFTブースにて夕方から店頭でお客さまとお話しさせていただきました。

常連さまに混じって若いアングラーが目をキラキラさせてロッドを触ったり話しを聞いてくれてコチラも大変嬉しかったです。

コレからのシーバスフィッシングライフにこの経験が少しでもお役に立てたなら🥰

私もニューモデル専務に曲げていただいたり!

バスロッド並のレングスにより軽快な取り回し!
ソレなのにビッグベイトがフルキャスト出来るロッド😱😱😱

そんな信じられないロッドを皆さんにもチャンスがあったら実際に手にして欲しいものです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州屋燕三条店・新潟女池店にてGクラフト合同展示受注会

2024-11-16 12:52:20 | タックル
11/23(土)燕三条店

11/24(日)新潟女池店
さまにて開催

Zeake・Gクラフト・バリバス・RBBの合同展示受注会 開催決定!

■GCRAFT=ロッド全機種展示!

この機会に是非 手に取ってG-CRAFTを 体感 してください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上州屋 新長岡店さまにて

2024-10-18 09:29:15 | タックル
中越地方のアングラーの皆様へ

新潟で人気のルアーメーカー「Zeake」とソルトロッドで人気の「G CRAFT」の合同展示受注会を10月19日(土)に開催します!!!

当日はZeakeの近藤氏とG CRAFTの川崎専務が来店(^▽^)/

ルアーの解説やロッドの選び方など、詳しく解説していただけます!!!

新潟のサーフにオススメのロッドが盛りだくさんです!!!

皆様お誘いあわせうえ、ご来店ください!!!


「G CRAFT」新製品展示情報!!!


●MPB-783-AR         ●MPB-656-AR        ●ZENGAKE KATAME「最強」LIMITED 

の新製品も展示いたします♪

この機会にどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手意識の9月に、、、

2024-10-01 10:03:31 | 釣行記
2024.9.30(月)

昨夜も休日日💈前夜ということで遅くまでサーフまわりを、、、

毎回変化するフィールド状況に対応するのは大変です

この日は午後からあちこちのフィールド状況を見て回り来たる10月にどう釣りを組み立てるか?
作戦立てるための釣行なので結果は求めないことに

そうはいってもフィールドに立てばその日の最善を尽くすのは礼儀

いつものように1キャストごとに仮設を(妄想)たてキャスト

今日出るなら ココ! 

の、第二候補ポイントで 着水ドン! に近い感覚で良いバイト

ZENDORIスペシャルの”強さ””粘り”

この春からタックルに加えた DAIWA セルテート LT4000CXHがじつにいい感じ

この個体が流れに乗っても流れに逆らっても滑らかに寄せるパワーとこれまた滑らかドラグ性能

感度も良いからリーダーがストラクチャーに当たってるのも感じてその際には無理せずず魚が潜らない程度に巻きを止め

ストラクチャーから出てきたら一気に


足元に魚体が見えたころには適正なテンションかけ続けたおかげか?
ランディング下手の私でも楽にネットイン

その後は上流で水門開けたのか?水量が多くなりフィールド状況が変わってバイトなし

苦手な9月のうちに鱸さんの顔が拝めただけで満足です!

釣果:シーバス 73cmくらい

HIT LURE:〇イソー ジグヘッド16g+ワーム(ジグヘッドのフックはひとつ#4に換えてます)

TACKLEDATA

ROD:G-CRAFT MSS-1062-TR ZENDORIスペシャル

REEL: DAIWA セルテート LT4000-CXH

LINE: VARIVAS PE 1.2号

LEADER: VARIVAS VEP 25lb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭竜遠征パート2

2024-09-25 08:33:22 | 釣行記
2024.9.23(日)

昨夜の釣行を終えネットカフェで仮眠

唯一、シーバスの姿を見た昨夜入った対岸ポイントからスタート

水辺に立って後悔
あー、やっちまいました 朝攻めるなら昨夜の対岸の方が良かったかも

その後、足を使い川辺を歩き回り幾多の藪漕ぎで大汗

何処へ入ってもベイトの姿はあれどシーバスの気配がなく他の川筋へ移動


こちらの川ももっと増水してないと川鱸からすると魅力は薄い感じ

川藻なのでしょうかピン打ってあるフェルトウェーダーでもこけちゃったり、、、

ダメもとで本筋下流の様子も

ホント何処へ入ってもベイトいるから正解探すのに迷うとこです

そして車で10~30分あればどの川筋でも攻めることが出来るバリエーション

残念ながら最後はココで出てほしい!!
と、思ったポイントを攻めて 白旗 を揚げてまいりました。

廻ったエリアやポイントでも、

出るなら

この季節

このシチュエーション

と、ハッキリイメージ出来たので福井周辺で川鱸追いかけるアングラーは羨ましく思えました

いつかまたリベンジ釣行へ行きたいな

日帰り温泉で二日間の疲れと汗を流し

福井名物ソースカツどん(大盛)食べて岐路へ着きました。

フィッシャーズ 相田さん(今は上越勤務)、小田島さん(福井店)大変お世話になりました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする