今シーズンのスタートに向けいろいろと妄想
シンペン好きの私、いろんなシンペン試してみて今も一軍なのが
ZIPベイツ スライドスィムミノー
MARIA ブルースコードⅡ (確認したら既に廃版?オリジナルのブルースコードやブルースコードスリムは名品なんだけどなぁあせ
)
ノースクラフト エアーオグルと廃版の名前忘れたフローティングペンシル
ヴォーグ オプセル スカイパスのシンペンチューン
メバル用に ラッキークラフト ワンダー60
エアーオグル以外は表層付近を流れに乗せて 面の釣りに使用するので
魚が居るであろうエリアを輪切りに 線の釣りが出来るシンペンを探していました。
昔からお世話になってる Zeake の近藤さんから動きの特性を伺った FFペンシルが頭に浮かびより 線の釣り に向いているルアーにすべく テールフックにブレードを付けようといろいろ探しました。
まずは中国製なので強度や 張りの刺さり スィベルの動き など心配は残りますが使えそうなブレード付トレブルフックを
ブレードがイメージより小さかったので、、、
小さめのジグに装着! これは使えそう
私のオリジナルカラーのスカイパスのシンペンにも装着!
しかし、やはりブレードが小さすぎるので
このブレードを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/6a3327293526e26a13020943b1746bc8.jpg)
ブレード交換してスカイパス に装着
これなら使える! と、、、、、、
FFペンシルにも装着してみました。
小場所ではスカイパスを
大場所や ベイトタックルでの釣行の際には FFペンシルのブレードチューンをキャストしていこうと考えています。
あとは実際にスィムテストをして自分のイメージ通りに泳ぐか?確かめてみま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
シンペン好きの私、いろんなシンペン試してみて今も一軍なのが
ZIPベイツ スライドスィムミノー
MARIA ブルースコードⅡ (確認したら既に廃版?オリジナルのブルースコードやブルースコードスリムは名品なんだけどなぁあせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ノースクラフト エアーオグルと廃版の名前忘れたフローティングペンシル
ヴォーグ オプセル スカイパスのシンペンチューン
メバル用に ラッキークラフト ワンダー60
エアーオグル以外は表層付近を流れに乗せて 面の釣りに使用するので
魚が居るであろうエリアを輪切りに 線の釣りが出来るシンペンを探していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/89750b04158824b3ca8c601e63bdf3cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/fdfc108bb4a5afe006ce7e72ac7484c2.jpg)
ブレードがイメージより小さかったので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/4120808fd90fb5684651813740c9060d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/19f749984dc5dcc00552812b5bb421ec.jpg)
しかし、やはりブレードが小さすぎるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/778502b66343a432fed07cda552e32f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/6a3327293526e26a13020943b1746bc8.jpg)
ブレード交換してスカイパス に装着
これなら使える! と、、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/277f32551d6819b3e8440504139665ec.jpg)
小場所ではスカイパスを
大場所や ベイトタックルでの釣行の際には FFペンシルのブレードチューンをキャストしていこうと考えています。
あとは実際にスィムテストをして自分のイメージ通りに泳ぐか?確かめてみま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
2024.3.17(日)
ルアー整理してたら何処で買ったのか?
いつ?買ったのか忘れかけてるルアーがあったので使うなら使う!
使わないなら使わない‼️
と、整理しようとルアーの動きを確かめることに
向かって左から
シイラ用に買ったポッパー
タックルハウスのリップルポッパー(これもシイラ用に買ったのかも?)
ラッキークラフトのデカいシャロークランク(メンバー用のプレゼントだったかな?)
Fテックのアールツー?(川鱸のランカーキラーとして有名だった名機!今はだれも使ってない???)
ブルーフォックス?のブーツ(ハンドメイドルアーをプラグにしたことで有名だったポッパーにもウェイク系にも使える)
全てトップウォーターから表層系
流れの緩いエリアで試したところシーズンにもよるけど結果全部使えそう💦
アールツーとブーツはポッパーにもなるし巻きで引き波立てて泳がせることも
あー、アイマのポッキーも持っていってテストすれば良かった(ペンシルベイトはオリザラが大好きな私ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/11783ae4473bc6a352f68d548bb5331d.jpg)
こちらは今シーズンから出番増えそうなボックス
左からジョイクロ148SS
ジョイクロ128F
ロンジン ウェイキーブー 112F と86F が二本
ジョイクロSSは秋に中層チェックに
128Fは昨シーズン同様ルアーローテーションに入れるため常に持っていて良さそう
ウェイキーブー 流れの無いところでは波紋を立てたり 水かましてアピール用に!
流れのはやいところではリール巻かなくても流れに乗りながらボディーの挙動でアピールしターンした後にスローに誘って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今どきのルアーは自重やウェイトシステムのおかげでサイズが小さくても飛距離が出るのがいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
特にベイトタックルで釣行に臨む際には![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
どうしてもナイトゲーム中心の釣行が多いがため明るい時間にこうやってイメージをハッキリ持つってことは大切ですね
ルアー整理してたら何処で買ったのか?
いつ?買ったのか忘れかけてるルアーがあったので使うなら使う!
使わないなら使わない‼️
と、整理しようとルアーの動きを確かめることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/a28293691ebe5eab59c9a353e696be0d.jpg)
シイラ用に買ったポッパー
タックルハウスのリップルポッパー(これもシイラ用に買ったのかも?)
ラッキークラフトのデカいシャロークランク(メンバー用のプレゼントだったかな?)
Fテックのアールツー?(川鱸のランカーキラーとして有名だった名機!今はだれも使ってない???)
ブルーフォックス?のブーツ(ハンドメイドルアーをプラグにしたことで有名だったポッパーにもウェイク系にも使える)
全てトップウォーターから表層系
流れの緩いエリアで試したところシーズンにもよるけど結果全部使えそう💦
アールツーとブーツはポッパーにもなるし巻きで引き波立てて泳がせることも
あー、アイマのポッキーも持っていってテストすれば良かった(ペンシルベイトはオリザラが大好きな私ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/11783ae4473bc6a352f68d548bb5331d.jpg)
こちらは今シーズンから出番増えそうなボックス
左からジョイクロ148SS
ジョイクロ128F
ロンジン ウェイキーブー 112F と86F が二本
ジョイクロSSは秋に中層チェックに
128Fは昨シーズン同様ルアーローテーションに入れるため常に持っていて良さそう
ウェイキーブー 流れの無いところでは波紋を立てたり 水かましてアピール用に!
流れのはやいところではリール巻かなくても流れに乗りながらボディーの挙動でアピールしターンした後にスローに誘って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今どきのルアーは自重やウェイトシステムのおかげでサイズが小さくても飛距離が出るのがいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
特にベイトタックルで釣行に臨む際には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
どうしてもナイトゲーム中心の釣行が多いがため明るい時間にこうやってイメージをハッキリ持つってことは大切ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今シーズンのスタートへ向けてルアー達を整理
タックルボックスからルアーを取り出し両方を洗浄
ルアーの錆びたフックを外しスプリットリング毎 交換
シチュエーションや対象魚ごとにボックスの入れ替えました。
4月中旬に東京へ行くついでに短い時間内でも是非釣りがしたい!
と、HASHIMOTOさんに陸っぱりでの東京湾内のガイドお願いしました。
季節的にシーバスよりもクロダイゲームが熱い⁉️とのことバイブレーションゲームが主流なんだそうでバイブレーション中心のボックスを準備です。
新潟でのクロダイゲームだと夏のTOPゲーム、秋のミノーゲームで狙っている私ですが、バイブレーション中心のゲームは試したことがないので楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
HASHIMOTOさんは 昨シーズンも仕事を終えてから”グリグリ ドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と、クロダイ揚げてたんでガイドよろしくお願いいたします。
HASHIMOTOさん、、、Gクラフト沼の会管理者でモニター仲間なんですがKAWASAKI専務と行動を共にする機会も多いせいかますます専務に似てきて 小専務などと呼ばれているとか?いないとか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
G-CRAFTファンのために公認の会員証やステッカーなどもつくっていただき感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
タックルボックスからルアーを取り出し両方を洗浄
ルアーの錆びたフックを外しスプリットリング毎 交換
シチュエーションや対象魚ごとにボックスの入れ替えました。
4月中旬に東京へ行くついでに短い時間内でも是非釣りがしたい!
と、HASHIMOTOさんに陸っぱりでの東京湾内のガイドお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/cf8833d9ed1f8923154b1e5d90f07897.jpg)
新潟でのクロダイゲームだと夏のTOPゲーム、秋のミノーゲームで狙っている私ですが、バイブレーション中心のゲームは試したことがないので楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
HASHIMOTOさんは 昨シーズンも仕事を終えてから”グリグリ ドンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と、クロダイ揚げてたんでガイドよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/e7/6779b2e224e7fe37a45be8c928d1771c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
G-CRAFTファンのために公認の会員証やステッカーなどもつくっていただき感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
<左上 オリザラ 左下KEN-CRAFT? 右上 DOG-X DIAMANTE SW 右下 ラッキークラフト サミー100>
5月に入ってから随分と ”釣れない” 釣りに出かけていたんです。
巷では 県北地域の『カタクチイワシ祭り』でシーバスシーンもにぎやかでしたが私は風邪をひいてしまい最近は釣りを自粛中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
タックルボックスを眺めルアーの入れ替えなどをしていました。
この時期の朝のゲームなどでは パイロットルアーとしてトップウォータープラグをキャストすることがよくあります。
トップウォーターで特に好きなルアーが この
オリジナル ザラスクープ
ドッグウォークのなまめかしさ! たまにリズムを変えることでヒラを打ったり!
自分が魚なら つい食いついてしまいそう!
※ザラスクープに食いついた入道(93cm)!
しかし、このルアーをシーバスで(ソルト)で使う唯一の弱点がこの ”サビ”問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/b5/e16afafc0daecf3dc2c1e7af94c4b6fe_s.jpg)
ここまで来ちゃうと ドライバーでネジ回すこともできなくなるので新品のうちにこのオリジナルフックを外して#4くらいの大きめのスプリットリングを装着しておいて #2か#1のトリプルフックに交換しておくのがおすすめ!
しかし、手持ちも少ないのでこんなルアーに騙されてみて試そうと思います。
メガバス DOG-X DIAMANTE SW
レングス:120mm ウェイト:25g
あるのでベイトタックルでもキャストしやすそう。
5月に入ってから随分と ”釣れない” 釣りに出かけていたんです。
巷では 県北地域の『カタクチイワシ祭り』でシーバスシーンもにぎやかでしたが私は風邪をひいてしまい最近は釣りを自粛中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
タックルボックスを眺めルアーの入れ替えなどをしていました。
この時期の朝のゲームなどでは パイロットルアーとしてトップウォータープラグをキャストすることがよくあります。
トップウォーターで特に好きなルアーが この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/3cc77e253a2680bab815bc06d605a35f.jpg)
ドッグウォークのなまめかしさ! たまにリズムを変えることでヒラを打ったり!
自分が魚なら つい食いついてしまいそう!
※ザラスクープに食いついた入道(93cm)!
しかし、このルアーをシーバスで(ソルト)で使う唯一の弱点がこの ”サビ”問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/b5/e16afafc0daecf3dc2c1e7af94c4b6fe_s.jpg)
ここまで来ちゃうと ドライバーでネジ回すこともできなくなるので新品のうちにこのオリジナルフックを外して#4くらいの大きめのスプリットリングを装着しておいて #2か#1のトリプルフックに交換しておくのがおすすめ!
しかし、手持ちも少ないのでこんなルアーに騙されてみて試そうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/3064df75dbe86151bd41ce9e6ff810af.jpg)
レングス:120mm ウェイト:25g
あるのでベイトタックルでもキャストしやすそう。
今シーズンも始動しました
ですが、まだまだ魚の反応はありません。
そこで、不意の大物にも対応できるようにルアーのフック交換です。
釣行後はなるべく水洗いして乾かしているのですが錆びには贖えず。
スプリットリングごと取り外し
スプリットリングは#3を中心に使用
フックはカルティバかベリーフック(こまめに交換すれば心配なし)
私のこの季節のパイロットルアー
10cm以下のミノーやバイブレーションボックス
シンキングペンシルボックス
10cm以上のミノーボックス
こんなルアーを基本にフィールドや季節によって他のサイズを足したり、引いたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
水温もだいぶは高くなってきてますが回った何か所のフィールドでは未だベイトの気配なしです。
ですが、まだまだ魚の反応はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/d4e3f01f719252e0bcd36c6960826b54.jpg)
釣行後はなるべく水洗いして乾かしているのですが錆びには贖えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/49b79043acffdd0d6950e9ddc946949d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/4bdcab9d11d296b4d9e50c60d4468d85.jpg)
フックはカルティバかベリーフック(こまめに交換すれば心配なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/96ebabf9d96102eefcc74b6eb0e88fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/80dfac5fac03dd1f1ff1f38b256e60cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/bc4ae57bde9fbd9cb24c6accec435764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/384339fc697b162dbc21d76ccd3e4374.jpg)
こんなルアーを基本にフィールドや季節によって他のサイズを足したり、引いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
水温もだいぶは高くなってきてますが回った何か所のフィールドでは未だベイトの気配なしです。
もっと評価されるべきルアー5選!シーバスは知っている!?オヌマンのシーバス塾
オヌマン氏のファンでもないですけどたまたま見つけて観てみたら、、、
シーバス20年以上やってるようなアングラーなら納得の5つだったので紹介させていただきました。
私の実績でも特に
Komomoカウンター
imaB太
ZABLAミノー9S
は推薦出来ます!!
もちろんその他の2機種も私のタックルボックスには入っていますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
オヌマン氏のファンでもないですけどたまたま見つけて観てみたら、、、
シーバス20年以上やってるようなアングラーなら納得の5つだったので紹介させていただきました。
私の実績でも特に
Komomoカウンター
imaB太
ZABLAミノー9S
は推薦出来ます!!
もちろんその他の2機種も私のタックルボックスには入っていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
にいがたフィッシングショー2023 ジーク 近藤清之こんどうきよひで)さん
毎度 G-CRAFTと隣り合わせのブースで出展されている ZEAKE(ジーク)の近藤さんが今年もにいがたフィッシングショーへやってきてくれます。
もちろんメイカーさんの開発者であると同時に
フラットフィッシュやシーバス、青物まで全国に加えて新潟のフィールドにも精通していらっしゃるアングラーでもあるので是非是非直接いろんな質問もぶつけてみてください!
毎度 G-CRAFTと隣り合わせのブースで出展されている ZEAKE(ジーク)の近藤さんが今年もにいがたフィッシングショーへやってきてくれます。
もちろんメイカーさんの開発者であると同時に
フラットフィッシュやシーバス、青物まで全国に加えて新潟のフィールドにも精通していらっしゃるアングラーでもあるので是非是非直接いろんな質問もぶつけてみてください!
ima NEW PRODUCT | komomo SF-125 INTRO MOVIE
新潟でシーバスやるにはマールアミーゴとアイマコモモが、あれば良い⁉️
新潟でシーバスやるにはマールアミーゴとアイマコモモが、あれば良い⁉️
私がシーバス始めたうん十年前に囁かれていた言葉です。
自分でもメモリアルフィッシュはこの旧モデルでの釣果も多いです。
どのシャローランナールアーもこのコモモを意識せずには造られてこなかったはず。
今回のニューモデルはまた、そのルアーたちの一歩先を進むモデルになっているのか?
一個は買って試してみねば!