2017.4.24(月)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先週、予定していたボートメバルの予備日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/73d1779525be92fdf737aacf2dfd89be.jpg)
sjkekiyoさんも私も身体が空いているということなので朝と夜の二部構成での釣りにシフトです。
朝五時過ぎに準備は整ったもののエンジンの調子が悪く船だしたのは6:30くらいだったでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
先ずは見えるナブラを撃ちサゴシとイナダで準備運動。
今日はフロロの12lb直結のベイトタックルでナブラ撃ち、、、サゴシにブレイクされてもリーダー組み直す手間を省く狙いも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
準備運動を終えシャローエリアへ移動。
黒鯛狙いへシフトです。(この時期の黒鯛、ハッキリとパターンはわからないのですがミノーのジャークでスローに誘えば???あわよくば、ポッパーに出てくれるかな???)などというイメージを抱えて望みました。
潮は澄んでいて岩礁帯には適度な藻も生えており いい感じ。
ミノーイングとポッパーのツーパターンでキャストを続けてると、、、、ボファ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
バイトしてきたのは、シーバス!!
こうなったらポッパー引き倒してやる!!と、意気込んだもののsukekiyoさんのミノーに良いサイズのアイナメがヒットしたくらいで後が続かず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
時折、沖に出るナブラを撃ってサゴシヤイナダと戯れていました。
ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
なんだか今までのサイズとは明らかに違う引きでGクラフト MWB-771MLRFがバットから満月です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ボート近くまでよって来た魚体で 正体が 稚鰤(ワラサ)とわかるとネットの用意に大わらわ。
ワラサもDAIWAジリオンLIMITEDのドラグをジッ〜〜〜〜〜〜〜
船内にあった破れかけのネットで無事ランディング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
70弱のワラサ
その後はサゴシとイナダのみで期待の黒鯛はまだまだ研究の余地有りです。
港へ戻り船をウィンチで陸上げしようとしたら 衝撃音とともに船が海面へ真っ逆さま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
幸いなことに怪我やタックルが海に落ちることも無かったですが、土台の腐食でのトラブル。
残念ながら本命である夜のメバルゲームはお預けとなりました。
釣果
サゴシ、イナダ、シーバス(約55cm)、ワラサ(約70cm)
ヒットルアー:クロスファクター(CROSS FACTOR) サイコブレード 80mm CC(コットンキャンディ)
メガバス ポップX/チアユ
Tackle DATA
ROD: G-CRAFT MWB 771-MLRF
REEL;DAIWA ZILLION LIMITED
LINE:ヤマトヨテグス(YAMATOYO)フロロ バリュースター 300m
ROD: G-CRAFT MWS 801-MLRF
REEL;SHIMANO '07STELLA C-3000
LINE:Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチカラー 200m
READER:ジーセブン(G-SEVEN)TOURNAMENT(トーナメント)フロロカーボン 300m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先週、予定していたボートメバルの予備日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/73d1779525be92fdf737aacf2dfd89be.jpg)
sjkekiyoさんも私も身体が空いているということなので朝と夜の二部構成での釣りにシフトです。
朝五時過ぎに準備は整ったもののエンジンの調子が悪く船だしたのは6:30くらいだったでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
先ずは見えるナブラを撃ちサゴシとイナダで準備運動。
今日はフロロの12lb直結のベイトタックルでナブラ撃ち、、、サゴシにブレイクされてもリーダー組み直す手間を省く狙いも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/bb9f0e2c8ce0d2e1f4b4292bd4ba8a0d.jpg)
黒鯛狙いへシフトです。(この時期の黒鯛、ハッキリとパターンはわからないのですがミノーのジャークでスローに誘えば???あわよくば、ポッパーに出てくれるかな???)などというイメージを抱えて望みました。
潮は澄んでいて岩礁帯には適度な藻も生えており いい感じ。
ミノーイングとポッパーのツーパターンでキャストを続けてると、、、、ボファ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
バイトしてきたのは、シーバス!!
こうなったらポッパー引き倒してやる!!と、意気込んだもののsukekiyoさんのミノーに良いサイズのアイナメがヒットしたくらいで後が続かず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
時折、沖に出るナブラを撃ってサゴシヤイナダと戯れていました。
ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
なんだか今までのサイズとは明らかに違う引きでGクラフト MWB-771MLRFがバットから満月です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/187c36b6a977a3236106a6dcea048e71.jpg)
ワラサもDAIWAジリオンLIMITEDのドラグをジッ〜〜〜〜〜〜〜
船内にあった破れかけのネットで無事ランディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/7d5ba91aaff6db67709855000dc9a677.jpg)
その後はサゴシとイナダのみで期待の黒鯛はまだまだ研究の余地有りです。
港へ戻り船をウィンチで陸上げしようとしたら 衝撃音とともに船が海面へ真っ逆さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
幸いなことに怪我やタックルが海に落ちることも無かったですが、土台の腐食でのトラブル。
残念ながら本命である夜のメバルゲームはお預けとなりました。
釣果
サゴシ、イナダ、シーバス(約55cm)、ワラサ(約70cm)
ヒットルアー:クロスファクター(CROSS FACTOR) サイコブレード 80mm CC(コットンキャンディ)
メガバス ポップX/チアユ
Tackle DATA
ROD: G-CRAFT MWB 771-MLRF
REEL;DAIWA ZILLION LIMITED
LINE:ヤマトヨテグス(YAMATOYO)フロロ バリュースター 300m
ROD: G-CRAFT MWS 801-MLRF
REEL;SHIMANO '07STELLA C-3000
LINE:Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチカラー 200m
READER:ジーセブン(G-SEVEN)TOURNAMENT(トーナメント)フロロカーボン 300m