SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

2018年DAIWA新製品展示会 60年目の革新 『18 RYOGA』シリーズ誕生!!

2018-01-13 08:22:06 | タックル
2018年DAIWA新製品展示会 60年目の革新 『18 RYOGA』シリーズ誕生!!


SALT ANGLERから絶大な信頼を得ている  RYOGAが9年ぶりにNEWMODELEをリリース!

1.ハイパーメッシュギア によるリトリーブのフィーリングのスムーズさとパワーの向上

2.ブラックボディー  特にサイドプレートが薄くなり感度やパーミングのしやすさが向上

3.マグシールドボールベアリング でソルトでも安心感の向上

三点を 推し ていますが、、、マシンカットの剛性の高そうな感じが好きだったアングラーからすると好みが別れるところなのでしょうか?

キャスト性能(飛距離)については全く触れられてないところはフィッシングショーなどで質問したいところです。


ダイワ(Daiwa) Z 2020 SHL BLACK LTD

前RYOGAがベースのこちらのリールが気になってるのですが、、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018新製品】待望の18イグジストがついに登場!その性能をインタビュー!!

2018-01-11 18:22:41 | タックル
【2018新製品】待望の18イグジストがついに登場!その性能をインタビュー!!


本日大雪で合計4回の雪かきにもかかわらず既にお外は真っ白です


しばらくは冬眠ですね

こんな日は、、、ネット検索を、、、


SHIMANOの2018ステラとともにDAIWAもスピニングリールのフラッグシップモデル EXISTイグジストがリリースされます!!


私の第一印象は「質実剛健!」とでもいいましょうか?

奇をてらったデザインではなく機能美にこだわった感はあって好感が持てます。

サイズの見直しや新しいラインストッパーなど、、、新潟フィッシングショーで実際に手にして確かめてみたいものです


DAIWA  60年目の革新  EXIST  サイトへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018釣り初めは、、、

2018-01-09 18:08:08 | 釣行記
今日も大荒れですね〜

釣り初めは残念ながらな〜〜〜んも反応無しでございました


2018.1.7(日)

仕事を終えGO!

今夜逃すとまたまた大荒れ予報ですから、、、、、

風もやや南寄りのだしの風、先行者とコミニュケーションとりながら ココ!!って場所になんとか入れましたが、、、、、ルアーローテーションやキャスト方向など、一投一投に意味を持たせ攻めました

「お魚さん留守!!」と、納得して帰還となりました。

釣りしている間、波を想いっきりかぶるような危険なエリアに入ってるアングラーを見かけ、こちらまでヒヤヒヤ

釣りは安全第一でいきましょう!

ネタ無いので昨年のメインタックルの紹介でも

ジークラフト セブンセンス TR MID STREAM MSS-1062-TR

ここ数年ベイトタックルメインに使用していましたが、
私が通うエリアが年々遠浅になってしまいブレイクラインも
当然遠くに、、、飛距離の伸びはもちろん軽量化から長時間
振っても疲れ知らず、そのうえ『ZENDORI』と名付けられた
「ノリ」と「曲がり」と「戻り」で意外な外道や大物でも
バラしにくいです




ダイワ(Daiwa) 16セルテート2510R-PEH

一年使用してもがたつきやゴリ感が無くスムーズ、
BASEERTのダブルハンドル装着した精悍な顔つきも
気に入ってます



Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

一年使用してトラブル皆無、(真似しちゃダメ!だけど、、、、)
先日、70ちょいのシーバス抜き上げても大丈夫でした




YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m

200Mが良く売り切れるのが、、、、でも、一番信用して
いるのがこのライン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二代目872、「DORIFT」スペシャル」

2018-01-07 09:40:23 | タックル
GCRAFT SEVEN-SENSE MIDNIGHT JETTY  MJS-872-TR
(ジークラフト セブンセンス ミッドナイトジェッティ MJS-872-TR)


私が『黒鯛』ポッパーゲームや『大型メバル』狙いに愛用しているMJS-872-PEの後継機種
0.8のPEラインに小型のプラグを使用するにはもってこいのモデルながら不意の大物に対しても充分に対応出来るパワーも兼ね備えているので安心です!!
TRガイドによる自重の更なる軽量化によるアドヴェアンテージも計り知れない!!

アフタースポーンのシーバスにメバルが混じるような初春にお薦めの一本です!


MIDNIGHT JETTY 湾岸湾奥専用設計【印籠継】

「二代目872、「DORIFT」スペシャル」

初代872、チタンフレームsicリングガイド単体総自重4.9g。二代目872、チタンフレームTORZITEリングガイド単体総自重2.7g。その差マイナス2.2g。44.9%の軽量化。初代872、ロッド総自重140g。二代目、ロッド総自重127g(プロト)。その差マイナス13g。9.3%の軽量化。モーメントはそのままに現時点で軽量化は全て施した。その上で、性能は初代を上回る。 
初代・二代目872共にティップに30t+40t、バットには30t+40t+46tをコンポジットしている。初代872のブランクス設計からバットに46tを搭載し始めており、TRブランクスの設計基盤を造ったロッドともいえるこの初代872をマンドレルテーパーの見直しを図り、若干ではあるがテーパーをUPさせ、、ティップ、バット共に「張り」「感度」「反発力」を「MJLS882PE」のレベルに引き上げている。リミテッドと違うのはたった一種類の材料と製法のみ。この違いが、TRとリミテッドの決定的な差となっているのだが、その決定的な差は「超反発力」か否かであり、この性質は使い手を選ぶ為、二代目872TRは言わば「使いやすいリミテッド」に設計したと思って頂ければ話が早い。港湾域で多用する5gシンペンから21gバイブを得意とし、アベレージの50cmクラスのバラシを軽減させ、80cmオーバーのランカークラスに余裕を持って対処できるバットパワーを併せ持つ。そして、サブネームの「ドリフトスペシャル」は、フルキャストでギリギリ届く潮の流れにシンペンを流しながらヨレ場や明暗にルアーを合わせ込み、極小のアタリであろうとも、フッキングできるブランクスに設計。18gバイブと21gシンペンの「流し釣り」を最も得意とするこの二代目872TRでスレきった港湾鱸を是非、攻略して頂きたい。


●Length : 8’7” 2pce ●Lure max : 28g ●Lure best : M17g/V15g ●Line max : PE1.2 ●Rod wt : 127g 

定価:
58,320円(税込)が、、、
ナチュラムさんなら15%OFF


ナチュラム価格45,900円(税込49,572円)




テスト概容

●港湾・湾奥・運河・干潟・小規模ゴロタサーフ等で極小アタリをフッキングできる操作性を重視、中型ミノー中型シンペンによるサヨリパターン、中、小型バイブ・シンペンによるハクパターン、中、小型ペンシルによるバチパターン、4g〜7gのジグヘッドワームによるデイゲームにてテスト。5gシンペン〜18gバイブ等で一瞬のアタリをフッキングデキルティップと中・小型鱸のバラシを防ぎランカークラスをストラクチャーから引き剥がせ、余裕を持ってコントロールできるバットを設計。

テスト使用リール
●スピニング(バチ・デイ用) : '12イグジスト2506+PE0.8+リーダー12lb
●スピニング(ハク用) : '15イグジスト2508+PE1.0+リーダー16lb
●スピニング(サヨリ用) :'10ステラC3000+PE1.2+リーダー22lb
リーダーは25lbまでテストしておりますがノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。
尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から1.0m(矢引き)までがトラブルも少なく使用できます。
リーダーの結束部はトップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。

テスト使用ルアー[コンセプト上、使用頻度が高く、好釣果を得たルアーを代表的に抜粋しています。]
●ハルカ125F・ザブラシステムミノー123F・シャローウォッシュ110F・ラブラ90S・タロット90S・エスフォー7/9
●マニック75/95/115/135・ワンダースリム70/90リーチ・ワンダー60/80・ストリームドライブ85・フィール100/120・ブルースコード60C/90C・マリブ68/78/92
●バリッド70/70H・レンジバイブ70ES/80ES・ディブル55/55TG/65/65TG/80/80H

推奨フックはSP-MH#6以上、RB-MH#6以上、ST-46#5以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018-01-02 14:38:58 | タックル
お正月も2日目ということでお世話になっておりますフィッシャーズ竹尾店さまのGクラフト担当者さまへ新年のご挨拶へ🎶

店内、恒例のガラポン祭り⁈で賑わっておりました(#^.^#)

ついでと言ってはなんですが、ミッドナイトジェッティーリミテッドも手にして気分は

本年もシーバスジャンキーとGクラフトをよろしくお願い致します(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする