地球儀は持っていませんので地図帳ですが
平成15年の版なのでグルジアでした
恥ずかしながら何と無く今までは「ジョージア」をアメリカジョージア州かな?
ジョージア州ていえば「『あの風と共に去りぬ』のアトランタのあるとこよね」なんて
全くおバカな私で(´;ω;`)ウゥゥ
正直今まであんまり相撲が興味の対象でなくって
栃ノ心のアナウンサー紹介に「相撲界のニコラスケイジ」なんてのもあったし!(^^)!
あの筋肉隆々の体系かっこいい!
このところ、眼の調子がいまいちなので継続しての読書ができなくなって
ついつい夕方の時間潰しがTVに...そして、この時間帯は大相撲ですよね。
そんな消極的観戦だったけど見ればやはりそれなりにドラマチックで面白いもんですね
亜火もまたかわいかっこいし、年甲斐もなくミーハー(この表現自体としだよね)的観賞だけど
楽しみが一つ増えました
さて、今日の勝負や如何に?です
因みにジョージア(グルジア)ってこのところ私の興味の対象の
塩野七生の「ローマ人の物語」に出てくるローマ東方のに接するアルメニア王国のあたりかな
なんて想像しています
本当に大相撲も世界的規模になって地図を開く楽しみがましますね
平成15年の版なのでグルジアでした
恥ずかしながら何と無く今までは「ジョージア」をアメリカジョージア州かな?
ジョージア州ていえば「『あの風と共に去りぬ』のアトランタのあるとこよね」なんて

全くおバカな私で(´;ω;`)ウゥゥ
正直今まであんまり相撲が興味の対象でなくって

栃ノ心のアナウンサー紹介に「相撲界のニコラスケイジ」なんてのもあったし!(^^)!
あの筋肉隆々の体系かっこいい!
このところ、眼の調子がいまいちなので継続しての読書ができなくなって
ついつい夕方の時間潰しがTVに...そして、この時間帯は大相撲ですよね。
そんな消極的観戦だったけど見ればやはりそれなりにドラマチックで面白いもんですね
亜火もまたかわいかっこいし、年甲斐もなくミーハー(この表現自体としだよね)的観賞だけど
楽しみが一つ増えました
さて、今日の勝負や如何に?です
因みにジョージア(グルジア)ってこのところ私の興味の対象の
塩野七生の「ローマ人の物語」に出てくるローマ東方のに接するアルメニア王国のあたりかな
なんて想像しています
本当に大相撲も世界的規模になって地図を開く楽しみがましますね