徒然なる生活「記」

一人暮らしのお気楽的食生活と下手の横好きな時々のパン作り

出来ました!

2019-07-12 11:09:49 | 料理

この11グラムのスイートバジルが

同量の胡桃にそれぞれ大匙1杯のパルメザンチーズとオリーブオイル そして今回は岩塩少々
その時々で味が微妙にマアいいか食べるの私だし 何て自分を甘やかしてネ
そして

キウイとバナナにブルーベリー(この二つは冷凍品) 初めての取り合わせです
何のことない冷凍品消化のタメ

最初に果実砂糖まぶして 果物300グラムが私の適量だけど キウイ皮剥くと161グラム
三品合わせも264グラム そこでキウイ半個追加してッと 当然残り半個は即ぱくりとね
甘味(私はきび砂糖)は30%にしてるけど🍋のハチミツ漬けもプラスして コレでも結構甘めですね

その合間にサツマイモの甘煮 こっちにも🍋蜂蜜 コレ我が冷蔵庫の常備品
これが本日の作品?


アイパッドからの投稿は写真直ぐ挿入出来て便利だけど プレビューが出来ないのがちょっぴ不安
さらに字のサイズを選べないの(私が出来ないだけかもね)が不便かな
そう写真のトリミングはできるけどサイズが固定されるのネ

💻何とかしなくちゃと思ってもなんか面倒くさいが先立って
ツイツイ先延ばしの私

今朝はコレです

2019-07-11 07:59:24 | ひ・と・り・ご・と

昨夜残りのスパニッシュオムレツがメインの朝食 もちろんあのバジルソースもちょこんとトッピング
次の材料も溜まって来たので早く在庫整理?の必要も
でもねオムレツにこのソース結構いけましたね このクラッカーにも会うかも
独居老人はいろいろ食物消化に気を使います マァそれが頭の体操になるかも…

今朝はまだ例のPC開いてません ひと整理付いたら恐る恐るチャレンジしますか

あちゃー!やれやれです

2019-07-10 21:23:24 | 料理
夕方PC操作中にいきなり「ピーー」と言ったはじめ聞く警告音と[ナンタラ(忘れました)システムが危険です。至急ナンタラ(これも?)をインストールして下さい]との表示が…
うーん!怖いよコレ… 慌てて操作するのアブナイし
一晩置いて様子見しましょ…
正直令和になって(元号関係ないけどね)なんかPCご機嫌斜めなのね
やたらとフリーズはするしあとなんだっけ…
私の入院直前にはやたらとわけわかんない文言が登場でもうしちゃかめっちゃか
もうこんな状態の時構っちゃ居れないよで強制終了 ついでに電源🔌も抜いちゃって

帰って来てしばらくしておっかなびっくりスタートしたら アリャりゃ
治ってるていうかソコソコ動くジャンと一安心したところがこの有様( ; ; )😡
明日何とかしなくちゃかな 久し振りににリモートサービスの窓口利用かな
でも担当者というかインストラクターの当たり外れも結構あるのね 憂うつだなぁ
当分この端末でしのごうか うーむ思案のしどころか

気を取直しってと…
コレ作りました

スパニッシュオムレツ 玉子二個使いで とりあえずその半分を皿に盛って
ケチャップとバジルソースの二色トッピングです

お願い💻さん明日自然治癒?してよ 何て甘いかなぁ( i _ i )

やっと咲きました 白桔梗一輪

2019-07-10 10:03:35 | 園芸

相も変わらずの曇天 この一輪にほっとします そしてこっちも見てと隣に白つながりの金魚草

桔梗は矮性ということだったけどいつの間にか普通丈化しています
そして隣の金魚草これもまた我がミニミニガーデンの不思議ちゃんの一つで...
二年前かに求めた苗が通年細々と咲き続け なんせ薄雪被ってこれってフローズンフラワー?て思える状態で2,3輪
でもやっぱこの季節が本番ね

そしてこれ

出窓の朝顔 葉の形おかしくてちょっと心配したけど今朝見たらどっこいチャンと蔓伸びして巻き付いてます


これは名前忘れたけどミントの一種ね
凄く丈夫で震災前に鉢植えから地植えしたら増えちゃって増えちゃって なんせ根張が凄い
知人宅に移植して置いたのが増殖増殖とかで先日山ほど逆輸入?してきました ミニプランターに植えてガラス器に挿して 更に予備がバケツにも
この香りが好きなんですね(*^^)v

空はどんよりデモ我が食欲は…

2019-07-08 08:24:23 | 料理
今にもポツリポツリと来そうな今朝
我が食欲は全開コレが朝食

最近 ファンになったマヌカ蜂蜜載せのヨーグルト この蜂蜜濃度が凄くてスプーン離れ?しません
そしてチキンハムにバジルソース塗ってみました
次に作る葉がそこそこの溜まって来たのでこの小瓶そろそろ使い切らなくちゃ

出窓の朝顔が

なんか伸び悩んでる感じ 奥の鉢 葉の様子チョイ変で心配も
どっちかがスカーレットオハラだったけど名札どっかに
全くいい加減園芸でお恥ずかしい でもそれでも相性の良いものはそれなりにネ

このところの気温 扇風機もエアコンも無縁で光熱費的にはラッキーだけど
今年いっぱい蕾を付けたカサブランカの蕾が可哀想
私のズボラ園芸に耐えて?三年の白桔梗の蕾も開きそうでも足踏み状態

猛暑もシンドいけど山背ふく冷夏への恐怖もふと心をよぎります