昨日は 何をして過ごしたのかわからないくらい
何にもできずに 母と一緒にテレビを見ながら寝てしまっていたようです
初七日は 葬儀の時におわらせているものの
さて 四十九日まで 正しく過ごすにはどうすればよいのかと 思って検索中・・・
父のころまでは 毎週 お寺さんに仏壇参りをしていただいていたのですが
お聞きしてみれば 最近は そのような丁寧なことはされず
四十九日までお寺さんは呼ばないようなので
私の家も (よかったぁ~♪とか思いながら)右に同じくとお返事しました。
灯篭も 四十九日済ませていない母には 今年の 初盆には不要だし
いま気になるのが 仏壇の横に置いている母のお骨と写真と塔婆二本のこと
お骨の前に 小さなごはんとお茶と少しのお菓子 と聞いたのですが・・・・(不安)
線香とろうそく等は 仏壇に入っている主たちと同じものを同じ位置で使ったいるのだけれど
やっぱし 気になるから ググってみよう~♪
葬儀後のチェックリストと流れ。葬式後 ... お礼やお墓・納骨堂・樹木葬などお骨の行き先について、お仏壇の手配、分骨、四十九日やお盆の法事法要の準備・・・ 葬式後の流れを一覧にしてみました。 ... 参考:自宅・お寺で行う法事法要、ホテルで行う法事法要.


少しずつ読んでみようと思います



