どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

葬儀後から一周忌までのチェックリスト | ここからはじまるエンパーク

2019年07月18日 08時28分50秒 | 母の歩み

昨日は 何をして過ごしたのかわからないくらい

何にもできずに 母と一緒にテレビを見ながら寝てしまっていたようです

初七日は 葬儀の時におわらせているものの

さて 四十九日まで 正しく過ごすにはどうすればよいのかと 思って検索中・・・

 

父のころまでは 毎週 お寺さんに仏壇参りをしていただいていたのですが

お聞きしてみれば 最近は そのような丁寧なことはされず

四十九日までお寺さんは呼ばないようなので

私の家も (よかったぁ~♪とか思いながら)右に同じくとお返事しました。

 

灯篭も 四十九日済ませていない母には 今年の 初盆には不要だし

いま気になるのが 仏壇の横に置いている母のお骨と写真と塔婆二本のこと

 

お骨の前に 小さなごはんとお茶と少しのお菓子 と聞いたのですが・・・・(不安)

 

線香とろうそく等は 仏壇に入っている主たちと同じものを同じ位置で使ったいるのだけれど

やっぱし 気になるから ググってみよう~♪

 

葬儀後のチェックリストと流れ。葬式後 ... お礼やお墓・納骨堂・樹木葬などお骨の行き先について、お仏壇の手配、分骨、四十九日やお盆の法事法要の準備・・・ 葬式後の流れを一覧にしてみました。 ... 参考:自宅・お寺で行う法事法要、ホテルで行う法事法要.
 
 
色々とても丁寧に書かれていますので 
少しずつ読んでみようと思います
 
 

[Eng_Sub]호리존탈 그레쥬에이션 헤어컷 | How To Horizontal Graduation Cut Tutorial_Short hairstyle

2019年07月17日 04時03分17秒 | ヘアー 美容 生活

Chromeからの 今日のおすすめ

[Eng_Sub]호리존탈 그레쥬에이션 헤어컷 | How To Horizontal Graduation Cut Tutorial_Short hairstyle

 

 

昨日見た韓国のヘアーカット動画で思ったのだのだけれど

Short Pixie Haircuts & Hairstyle Trends 2019  & 허쉬컷 가라!!! 아주 많은 층을 원하는 고객님이라면?

韓国の美容師と日本の美容師とはハサミの持ち方が違うのね

何故なのかはさっぱりわかりませんが

世界的に見ても

韓国だけが 特別みたいですよ

韓国文字を読むことがさっぱりわかりませんから

いろいろ説明が入っていても解りませんから

なんでも感覚だけで見ています

それでも いろいろあって おもしろい


고준희 숏컷 헤어스타일


고준희 숏컷 헤어스타일

189,980 回視聴

 
視聴回数にひかれて入れてみましたが
今度は 言葉が解らない・・
 
でも ここまで丁寧に説明しながらやってもらえると
美容師の資格を持たなくても カットできそうだよね
 
もぐりで やるか?
カットだけなら どこででもやれるし
設備もいらないし あとは 愛嬌とやる気
 
 

 

petitpoulailler

 

彼-lllluuuuuuuuuuuu

 

1ヶ月前  /  834リアクション  /出典:namk1

https://fancylady2012.tumblr.com/post/185536932610/petitpoulailler-he-lllluuuuuuuuuuu



母が亡くなって うそのような不思議な出来事 & センター・オブ・ジ・アース

2019年07月16日 10時59分01秒 | 母の歩み

人間か人工頭脳かって言われる時代でも

やはり不思議なことはあるもので

 

それがいつの事だったか

はっきりとは覚えていないのですが

母のオムツを変えている私に

(在宅介護の時代だよね・・・)

 

あんたぁ~♪

世話になるばっかしで・・ありがとねぇ

わたし あんたのために 宝箱つくっといたから

開けてびっくりだよぉ~!♪

 

などと申したのです

 

ぼけちゃって~なにいいだすんだかぁ

と 私は適当にあしらっていました

 

 

母が亡くなって仏壇周りから片付けだしましたら

今まで記憶にあったのかなかったのか

古い宝石箱があるのです。

 

だいたい 法事だのお盆だのになると 母は何もしない係りで

片付け係はいつも私だから 今まで見ていないはずはないのですが

いや~見たには見たはずだけれど 中は 確か空っぽだったはず

 

それが~~~~~~ なんと

色々な宝石の付いた指輪が 5本 

試しに挿してみましたら 私のこの太い指にぴったし

 

仕事柄 指輪は邪魔になるので ほとんどしたことのない私の指に

不思議なほどなじんで どの色の指輪も うそみたいに似合うのです

いったいいつ こんな風にきれいに並べて入れたものか

 

母の足が立たなくなって 一年を超しましたのに

・・・不思議としか言いようのない出来事なのでした・・・

 

かぁちゃん~ありがとねぇ~~

 

2019年7月11日 夏のシクラメン 本当は休眠時期のはずなのに・・・

 

不思議な世界が もうひとつ Gyao!で無料公開中

アイスランドで地質学の調査を行っていた科学者トレバー(ブレンダン・フレイザー)と甥っ子ショーン(ジョシュ・ハッチャーソン)、地元ガイドのハンナ(アニタ・ブリエム)は、洞窟の中に突然閉じ込められてしまう。脱出する道を求め進むは地球の奥深く、地底160kmの世界を旅しながら、3人は巨大な恐竜や、未知の植物、磁力で浮かぶ不思議な岩場、荒れ狂う大自然の猛威などに次々と遭遇。さらに、地底の火山活動まで活発化。急いで地上に戻る道をみつけねば! ところが―。

キャスト
ブレンダン・フレイザー ジョシュ・ハッチャーソン アニタ・ブリエム
スタッフ
監督:エリック・ブレヴィグ
再生時間
01:32:51
配信期間
2019年7月15日(月) 00:00 〜 2019年8月4日(日) 23:59
タイトル情報
センター・オブ・ジ・アース
ようこそ、地球の中心へ!
アイスランドで地質学の調査を行っていた科学者トレバー(ブレンダン・フレイザー)と甥っ子ショーン(ジョシュ・ハッチャーソン)、地元ガイドのハンナ(アニタ・ブリエム)は、洞窟の中に突然閉じ込められてしまう。脱出する道を求め進むは地球の奥深く、地底160kmの世界を旅しながら、3人は巨大な恐竜や、未知の植物、磁力で浮かぶ不思議な岩場、荒れ狂う大自然の猛威などに次々と遭遇。さらに、地底の火山活動まで活発化。急いで地上に戻る道をみつけねば! ところが―。

 


みなさま コメントなどなど いろいろありがとうございます^^

2019年07月16日 05時30分38秒 | 平和

コメントを沢山ありがとうございます

ここのところ

気が抜けたというか

肩が軽くなったというか

半分ぽ~っとしながらも

いろいろ大捜索などしています

 

母のお骨の前で

未整理の沢山の母の写真を

買うだけ買って貼らないままに置いてある

大きなアルバムに

わたしが パチパチと載せて 感動しています。

 

へ~~~っ こんなとこまで行っていたんだぁ

な・ん・て・ね

 

ひさびさに

お礼を兼ねてブログを書こうとしていますのに

外で 早起きクロが 呼んでますわよ

 

  

 

つづきは のちほど・・・

 

https://haha2018.blog.fc2.com/

こちらもどうにかしなくては

 

 


小さな小さなお葬式 骨はいずこへ・・・ 白衣(しろごろも)母は旅立つ夏空へ

2019年07月13日 04時00分02秒 | 母の歩み

7月11日 葬儀

開式 10:00

出棺 11:00

 

 お坊様に ありがたいお経をいっぱいいただいて

 

六文銭と お団子と 白いご飯

母の大好きだった生まれ故郷の山が大きく入った写真と

いつも憧れで 名前が同じで大好きだった

壺井 栄さんの切り抜き写真 を お棺に入れてあげました。

 

今は本も 燃えにくいものとされ 金具・宝飾類などと同じで

お棺に入れる事が許されなくなりました。

 

私の妹の時は もう50年も越してしまいましたが

みんなで お棺に釘打ちをしたことを覚えています

今のような炉は無く 外に薪を積んで 

 

検索に移動

 
 
ネパール火葬場パシュパティナートの。ネパールではカースト制が今なお存在し、親の職業を子が引き継ぐ。

 

 

(おんぼう)さんが 番をして

一日がかりで焼いてくれたものでした。

 

家からは ゆらゆらと立ち昇っていく白い煙が見えて

祖母が 可愛そうに 可愛そうに と言って

泣いていたことを覚えています。

 

骨上げ 13:00

 

時間が来て弟と二人だけで 火葬場へ行きました。

部屋に入った途端

母ちゃんの 大きな白い頭が こっちを見ているのです

(ほら すっきりしただべよ^^) そんな声が聞こえてきそうでした。

近寄っていくと まだまだ火の気が残っているように熱くて

母ちゃんは 組んだ手もほどけて やけくそのように寝ていました。

 

前回の従弟の時もそうでしたが

最近は 手足の指が見当たりません・・・

時短で焼き上げるから どうしても細い所は焼きすぎになるのかも知れませんが

 

なんじゃかんじゃと思いながら お骨を集めました。

 

喉仏様もきれいに納める事が出来ました。

納骨するかどうかは迷ったりしていたのですが

あとで二つの壺のお骨は一つにすることも出来て

自分のお墓にだけ納めて終わらせることも出来ると聞きましたので

一応 二つの骨壺に分けました。

 

納骨をどうして迷ったかと言うと

これまた話は長くなるのですが

 

母の遺言では 父・妹 祖父祖母らと同じように高野山に納めて欲しいとの事でしたので

お寺さんにお聞きしましたら 高野山の中もいろいろ別れていて

どの分院でしょうかと言われ・・・・ 解らない私でした

 

母がまともだったころ 高野山に連れて行けと言う話が出た時

私には犬が四匹いるから 高野山にしてもどこにしても

ゆっくりとした旅などできやしないのよ と 母に返事したところ

 

あんたが無理なら お寺さんに頼んで ついでの時にでも連れてってもらってよ

と えらく熱心に頼まれるので その通りを お寺さんにお話ししましたら

・・・僕のお寺は 真言宗でも 高野山ではないのです・・・とのことで

 

これまた初めて知った大事件

 

でも高野山からは必ず何かの通知が来ているはずですから

書いたものを探してみてからにしてはいかがでしょう

と言う事で 私は 家探しすることに・・・

 

なんだか

骨の話が長くなりましたが

 

この日の朝は 蒸し暑い中の雨でしたが

出棺の時は ウソのような日本晴れで

焼き場のある山のふもとは 緑がいっぱいで さわさわとしていて

驚くほどの 初ゼミの大合唱でした 

 

なんだかねぇ

母ちゃんも 喜んでいるようで うれしい一日でしたよ。

 

この後は

初七日 13:00

  お経が上がって

 終了  13:30

 

2019年7月11日 青空を飛んで行く母ちゃんの雲

 

葬儀代金 382,860円

お坊さんへのお布施 200,000円

 

お布施は 過去の葬儀は沢山の親戚が集まったもので

みんなで出し合ったりしたものですが

今回は 私からの母ちゃんへのプレゼントとなりました。

 

母と弟とわたしだけの小さな小さなお葬式

でも 今までで最高のお葬式でした

三人の心が一つになって

沢山のお話も出来ました。

 

 

白衣(しろごろも)母は旅立つ夏空へ

 


友引と 葬式と お通夜と 母のお気に入りの遺影 遺影写真の用意のしかた - 小さなお葬式

2019年07月12日 10時39分41秒 | 母の歩み

予定が決まれば 明日(10日)がお通夜で明後日が葬儀

ところが・・・その明後日(今日11日)は友引となっており

さてどうしましょう と言う相談に入るのだけれど

 

これは 私と葬儀社だけで相談するよりも

明日の朝 お寺さんを交えて考えましょうという事になりました。

 

続き

 

勝負ことでは共に引き分ける日とされています。

「友を引く」という漢字が当てられたため、縁起が悪いとしてお葬式では避けられることもあります。

また、友引の日は休業する火葬場もあります。 ただし六曜自体は仏教に関係ありません。

 

ここに書かれている通り

わが家のお寺さんも同意見で

友を引くのではなく 共に引き分ける日とされていますので

ご心配はございません。とのこと

 

わが町の火葬場も ちゃんと働いていました

 

でも何気なく気になる方のためには

棺にお人形を入れて 一緒に旅に出す方法がございますが

どういたしますか? と葬儀屋さんからの声

 

私は どちらでも良く あまり気にならない方なのですが

ひょっとして 母の葬儀の後に 誰かご近所で亡くなる人などあれば

なんだか 責任を感じるのではなかろうかと・・・(だいたい近所がうるさい)

そんな風にも思い 観音様のようなお人形を母の横に入れる事としました。

 

7月10日 17時 お通夜

 

家から出直してきて お通夜の部屋に入ってビックリ!!

お花が新しくなり 母の写真が綺麗に飾られている

選んだ写真に間違いはなかった~♪

ちょいと若い時の写真なのだけれど

母自体がお気に入りで これだけはちゃんと額に入れて 仏壇の横に何時も置いていました。

 

あと日本中を巡ったような旅の写真はたくさんあるのだけれど

どれもいまいち おばちゃん風ばかりで 私も気に入らなかったのだけれど

選んだ写真が ちょいとちょいと若すぎるかなぁとも思ったのだけれど

35年も前に57歳で逝った父の遺影と並べるには 

 

・・・可愛いでしょう~♪

 

www.osohshiki.jp/column/article/30/ - キャッシュ - このサイト内で検索

評価(評価: 4.3)評価:4.3-21件のレビュー

この記事は小さなお葬式が書いています. 遺影写真は故人の最後の記録であるため、 記憶に残るようないい写真を用意したいもの。後悔しない遺影写真を用意するには、 どうすればよいのでしょうか。 今回は、遺影写真の用意の仕方や注意して ...

 

kangaerusougiyasan.com/archives/808151.html - キャッシュ - このサイト内で検索

2018年9月26日 - お葬式の時に、拡大されて祭壇に飾られている写真(遺影写真)をどれにしたらいいかお困りの方のためにこの記事を書きました。 お葬式の打合せの際、多くの遺族の方が、 良い遺影写真がないと言ってお困りになっています。 遺影. 目次 [隠す].

サイト内リンク:
遺影写真の条件 - 修正はどこまで可能? - 遺影写真で一番大切なこと

安楽死制度を考える会 佐野秀光 参議院比例代表 万天に蝉の無く声晴れ渡り

2019年07月12日 09時16分45秒 | ニュース・政治

昨日の続きを

覚えているうちに書き残しておこうと思っていましたら

テレビで 参議院比例代表 佐野秀光さんが お話しているところでした。

 

とても解りやすく説明して下さっているので検索して見る事にしました。

 

安楽死制度を考える会

佐野秀光

 

新宿駅西口での街頭演説。なぜ安楽死制度を考える会から立候補したのか。

 

テレビで見たよりも話が長いので まとまりが難しくなっていますが

テレビ演説を見る機会がある方は ぜひ 見逃さないで一度お聞きくださいませ。

 

自分で自分の最後を決める 選択肢のある安楽死制度

先を決める事が出来れば 今を有効に元気に暮らす事が出来ます

安心して幸せに暮らしていけるのではないでしょうか

無駄な貯蓄もいらなくなる

無駄な医療もいらなくなる

自分自身の最後を決める事が出来れば

人生を有意義に生きる事が出来るようになります

 

なんと言っても日本の政治経済も楽になります

 

それなのに なぜ 今の政治家は誰も叫びださないのでしょう

嫌われるのが怖いからです

自分自身が損をするのが嫌だからです

 

私はその言い出しっぺ政治家になりたいと思っています

声なき声の代表に ぜひ! 私を選出して下さい!!

 

 テレビ演説は とてもまとまって解りやすく感動ものでした

 

 

2019年7月11日の空と雲

 

万天に蝉の無く声晴れ渡り

 

 


死亡診断書から お通夜まで 母は綺麗に死に化粧 花写真は 紫陽花

2019年07月11日 18時54分37秒 | 母の歩み

「7時35分です」 ドクターの声。

 

お母様の体を綺麗にしますから 相談室でお待ちくださいね

そう言われ 一人で待っている間に 弟が到着。

 

あとどうやっていくかについては

私が考えている事に弟にも賛成してもらえたので

すぐに 小さなお葬式 うけおいの A葬儀社に電話を入れてみる。

 

焼くだけ葬儀のような小さなお葬式にしたいのですが

お坊様だけは呼んで欲しいと 亡くなった母の遺言なのですけれど

そちらの都合はいかがでしょうか。

 

「はい!大丈夫ですよ。

みな様色々ですからご希望に添えるように

私どもも お手伝いさせていただいていますから

なんでも遠慮なくご相談下さいませ。」と言われ

色々聞いてみた結果

 

すぐお迎えに上がれますので少々お待ちください。 とのこと

 

その間に 病院では死亡診断書を用意して下さいましたが

死因は もちろん 老衰。

 

黒塗りの車ではなく 白いワゴン車系統なので

パット見た目は霊柩車に見えません。

 

夜の街を A葬儀社まで母を乗せて直行。

着くとすぐに お布団に寝かせ ドライアイスを乗せていくのですが

病院で体を綺麗にしてもらっている間にも 母の口は なかなか閉じなかったので

白いターバンを頭から顎にとめる。

ひょっとしてよみがえるかも知れない人だったら

胸の上にドライアイスを乗せるなど 気がふれたような行為に見えるのだけれど

母の場合は 万が一よみがえれば ただただ また苦痛が始まるだけのことで

私は 静かに穏やかに かぁちゃん~ねむるんだよ と願うばかりでした。

 

お坊様にお願いするのは 今からでもよいけれど

明日の朝まで待った方が ご迷惑にもならないでしょう

という事で 電話をかけて明日朝9時の約束を取り決める。

 

予定が決まれば 明日(10日)がお通夜で明後日が葬儀

ところが・・・その明後日(今日11日)は友引となっており

さてどうしましょう と言う相談に入るのだけれど

 

これは 私と葬儀社だけで相談するよりも

明日の朝 お寺さんを交えて考えましょうという事になりました。

 

そして 7月10日 朝9時

お布団で寝ている母に お寺さんが お経をあげて下さいました。

 

お坊様が一旦帰られた後

私は母のそばで 小さなおりんを鳴らす

音が止まると また鳴らす という感じで ゆっくり鳴らし続ける・・・

 

そうしているうちに 母に化粧をして下さる女性が到着

大きな荷物を持っているから どうなるものかと思っていましたら

ドライアイスで冷え切って冷たく硬くなっている顔には

普通の化粧品ではうまくいかないのでしょう・・・

顔そりから始まって とても丁寧に下地を付け

ファンデーションも 何重にも色を重ねて塗っていく

ターバンでも 綺麗に閉じなかった口元に

脱脂綿を小さく切って 何度も何度も詰めていく

優しく唇を伸ばしてみたり 顎を優しく抑えてみたりしながら・・・

 

母さんの顔が だんだんと血色がよくなってきて 暖かそうに見える

目はとじているけれど 口元には 微笑みが~

 

「こないに綺麗に化粧してもらったんは 嫁入りのときくらいだわよねぇ」

と 母は思っている事でしょう

 

【おりんの音色聴き比べ】お仏壇ちゃんねる

 

 

そして 納棺11:00

 

お寺さんのお経が入る お通夜は17:00からですので

私は 母を預けたままで 一旦帰る。

 

2017年7月11日 紫陽花


7月9日(火曜日)話さなくなってしまった おかあちゃん

2019年07月11日 14時56分38秒 | 病院にて

7月9日(火曜日)

朝10時半ごろ 私の検査結果を聞いてお薬をもらおうと

K先生の診察を受けました。

 

検査結果が悪くなかったことを

先生は自分のように喜んで下さって

前回と同じお薬を出してくださいました。

 

母の事を尋ねると

ぼくも少しお休みしていたけれど

お母さん また 少し悪くなってるようだね・・・

 

「はい。今から様子を見てこようと思ってますので^^」と言って

診察後 母の部屋へ入ろうとしたら

なんと 廊下のワックスがけをしている最中で

あと10分相談室ででも お待ちください と言われ

ゆったりした応接室に入る。

 

クッションの良い革張りの応接セットでひとりごろごろ

 

約束の10分が過ぎ 母の部屋へ入る。

 

・・・・・

酸素マスクがかかっている

看護士さんが来て下さって説明あり。

 

体内の酸素が足りなくなったので吸入していますが・・・

あまり効果が出ないのですよ・・・

 

私は大きな声で

「かあちゃん! 来たよぉ!!」と叫べども 静か。

 

手を握っても抵抗なし。

 

ベテラン看護士さん 若い看護師さん

色々来て 色々計測してみて下さるが

 

「昨日から 話さなくなってしまってねぇ・・・・」

 

呼べど呼べども 答えず

一度だけ ウインクしてくれたように思ったけれど

なぜか左目だけが泣いているように見えるけれど・・・

 

これは いつもと違う

まさかこんなに急変しているとは夢にも思わず

家の事を放置したままなので

一旦帰って もう一度出直してきますと 私は言った。

 

「心配ないですよ」とは 誰も言ってくれないし・・・

 

私は 泊まる覚悟で 夕方6時ごろ再度病院へ

 

母の部屋に入ると

なんだか雰囲気が違う

母の髪が急に黒くなったよぉな

 

それを見つけたインドネシア風の可愛い看護士さんが駆け寄ってきて

「・・・・!こちらですよぉ はなさま・・・ こちらに変わりましたので!!」と

手を取るようにして 案内をする

 

が その部屋は個室で

 

母は 酸素マスクの中で 口だけ開けて 

息もしているのかしていないのか解らないくらい・・・

 

マスクのゴムが窮屈そうなので 勝手に緩める(わたし)

 

声を何度かけても返事無く

目をぱちりともしない

手を取って脈を診ると かすかに動いているような気がするけれど

 

なぜかすぐに ベテラン看護士さんが来て

手足が冷たくなってきてるでしょう・・・・

と おっしゃる。

 

若い看護師さんが来て

「 お泊りになりますか

でしたら 一筆許可書を書いていただかなければいけませんので・・」

と言う。

 

まさかこんな状態の母を置いて帰ることは出来ないよ

書くことを承認したのだけれど・・・・

誰も書類を持ってこようとしない。

 

これは危険な状態なのでしょうか

と 聞いてみれば 危険でないとは答えてくれないので

 

弟を電話で呼び寄せる。

 

そうこうしているうちに

 

母の脈が 私の手に感じなくなってしまった・・・

 

若い看護師さんが飛んできて

体に付けている色々な計測器を動かし直してみるけれど

血圧も エラーが出るばかり

まつ毛に触ってみるけれど

反応なし・・・・

 

先生お呼びします!!

 

そう言って走って出て行った。

 

「7時35分です」 ドクターの声。

 

 

 

 


やんなるよなぁ~クロ・クマ・イチロー・茶々丸のひとりごと。&埋もれる殺意~39年目の真実~ 第1話 眠れる遺体

2019年07月09日 04時28分30秒 | ワン公たち

埋もれる殺意~39年目の真実~ 第1話 眠れる遺体

2019年7月13日(土) 23:59まで

ある日、取り壊された建物の地下室の床から若い成人男性と思われる白骨遺体が発見される。だが、埋められた時期も事故か事件かも分からなかった。警部のキャシーは巡査部長のサニーと捜査を始める。取り壊された建物の設計図から、地下室には施工当時の130年前からコンクリート床が敷かれていたことが判明、建設前からあった遺骨かと思われたが、現場から遺体の物と思われる鍵が見つかり……。

キャスト
ニコラ・ウォーカー バーナード・ヒル サンジーヴ・バスカー
スタッフ
製作総指揮:サリー・ヘインズ/ローラ・マッキー/クリス・ラング 製作:ティム・ブラッドリー 監督:アンディ・ウィルソン
再生時間
00:44:59
配信期間
2019年7月7日(日) 00:00 〜 2019年7月13日(土) 23:59
タイトル情報
埋もれる殺意~39年目の真実~
事件か? 事故か? 発見された人骨はいったい誰なのか? 39年前に起こった事件の闇に挑む、衝撃のミステリー!(全6話)
取り壊された建物の地下室から人骨が発見された。遺体は若い成人男性と推定されたが、遺体が埋められた時期は不明で、事故か事件かあるいは歴史的遺物かも分からない。しかし、警部のキャシーとその部下のサニーは真相を探るべく動き出す。
うんうん やっぱり サスペンスすきだねぇ
雨降ってるみたいだなぁと思いながらお気に入りの続き編集
ヤフーブログの引越しをしようとしていましたが
いまだに はてなブログは不可能状態なので
もう少し様子を見てみます。


2009.03.31
XML

1024-6-081201
 
 
こんな表情の茶々丸は珍しいので代表してもらおう~♪
 
 
 
 
1024-3-090401

 
たくましきかな クマとイチローと松の木(枯れた)





スライドショーをここに出せないみたいなので
どこか場所を探してみます

・・・・・・・

なぜか どのブログで試してもうまくいかなかったので・・


IMG_3444



ごめんね。 クマより。。。







2010年11月21日


クロちゃんものせとかな やいやい 言いそうやカラ

愛を知っている? メタボ解消には防風通聖散 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

2019年07月08日 16時00分25秒 | 命・心

雨も降りそうで降らない・・・

かぁちゃんの病院へ行けそうで行けない

明日こそ 行かなければ~

 

今回初めてまる一か月分の支払いがあると思うし

私の薬も切れかかっているし

私の精密検査の結果の お話も・・一応聞きたいし

明日 K先生いらっしゃるのかしら

 

今日だって ほとんど行く用意もできていたのに

クロ助に呼び止められました

毎日 自分の好きな場所につないでほしいと難しいことを言うのですが

今日はクマと茶々丸のそばにすり寄って場所を取りたがったので

まぁどうにかなるかと思ったのが やはり間違い

クマちゃんの鎖と 絡んで 自分が思ったように動けなくなったと言って叫んだのです。

 

ほかの兄弟のように 辛抱するという言葉が 彼にはありません

人間でも動物でも 同じ日に生まれた兄弟でも みんな性格は違うのです

それも生まれた時から・・

 

幼いライオンを救った男性が数年ぶりに再会したときのライオンの反応に世界が涙した!

 

アクセス解析の中のアクセスされたページに 懐かしいライオンの話を発見しましたが

動物好きの私は 何度見ても やっぱり 感動の涙です

 

都会の騒音の中で一生暮らす人

こんな風に 大自然の砂漠ジャングルの中で暮らす人

街の明かりを美しいと思う人

緑の自然が最高だと感じる人

 

どちらが良いというものではないのですが

自分に合った暮らし方が最高なのではないでしょうか

人生はみな平等に一回限りのものなのだから

生きてる間 できる限りの挑戦はしてみたいものです

 

今悩んでいることは 痩せる薬飲もうかどうしようかと・・・

ひとりごと。

映画とかアニメ、BluesHarpに付いて、後、日々の出来事など、気侭に書いていきます。
 
 
いろいろ検索してみたのですが
 
私の場合 正解はこちらかも
 

くすりの話 135 いま話題の漢方製剤 肥満に効くの!?「ナイシトール」

Q:「ナイシトール」って、何ですか?

genki236_05_01A:18種類の生薬を配合した「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」という漢方薬です。

「ナイシトール」は、メタボ解消ブームの昨今「ぽっこりお腹に効 く」とテレビCMなどでさかんに宣伝されています。

 


私が飲むビールは ノンアルコールなんだけれどなあ

やっぱり運動量が少ないのよねぇ

 

2019年7月6日 青い柿の実

 

柿の実の熟れるころまで生き延びよ奈良で鳴る鐘母よ希望よ

 

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」は、正岡子規の俳句。

生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、

芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている 。

初出は『海南新聞』1895年11月8日号。 季語は柿。「法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがある。 ウィキペディア


「柿落ちて犬吠ゆる奈良の横町かな」

「渋柿やあら壁つゞく奈良の町」

「渋柿や古寺多き奈良の町」

 

七夕の織姫と彦星の話の由来を簡単ストーリーと雨の日の天の川は?

  ふと検索してみれば 美しくも現実的でとてもためになるお話でした


日本人への安楽死適用が難しい理由、Nスペ安楽死のジャーナリストが語る

2019年07月08日 07時37分18秒 | 命・心

さぁ今日は雨が降ってくれるでしょうか・・と思いながら

水遣りは 降っても降らなくてもやらなくてはいけない

だって 天気予報がずれて 降らないままだったら みんな ふんにゃりだものね。

 

そのまま甦れない子もあるんだよぉ

 

日本人への安楽死適用が難しい理由、Nスペ安楽死のジャーナリストが語る

先日テレビで放送されたそうですが 私はネットで知っただけで

大体の想像をすることしかできませんが


日本では安楽死を認めてもらえない理由に

本人は死にたくないのに 周りから死ぬようにと誘われているかも知れないとか

保険金などを目当てに 死にたいと言っています などと 周りが嘘をついているとか

なんか 玩具めいた話だと思いますが


そこまで疑うのであれば

それは日本だけでなく全世界共通なのではないのでしょうか


彼女は「多系統萎縮症」という難病にかかっていた。小脳などの変性によって徐々に身体機能が奪われていく病気で、ゆっくりと確実に進行し、やがて四肢が動かなくなり、言葉も話せなくなり、思考以外のすべての機能が奪われて寝たきりとなる。現状では根治療法はない。


まるで我が家の母ちゃんみたい

認知症になると 同じなんだよ

 

いつお迎えが来るかもわからないまま

毎日天井を見て過ごすだけ

手も足もだんだんと動かなくなってきて固まってくる

思考は どこまでどう残るのかは人によるのかも知れないけれど

 

せめて何でもよいから 口から食べさせてやりたいけれど

せめて 車いす移動はさせてやりたかったけれど

うちのかあちゃんは オムツ替えてもらうのも さほど辛くなく

裸になってお風呂に入れてもらうのも うれしいくらいの性格だから

痛くなく 痒くなく しんどくさえなければ まだ 死にたくないのかも・・・

 

だからドクターには 病気を治してほしいとは言いませんけれど

苦しい 痛い など 本人がつらがることだけは どうにかしてやって下さいね

と お願いしています。

 

母にはまだ私という娘が付いていますから

万が一 まったく口がきけなくなったとき

苦しいのに苦しいと表現することさえができなくなったときなどは

その時 ドクターが 何も手を尽くしてくださらなかったら

私が勝手に 鼻でも つまんであげようかと思っています。

 

でも 私が そのようになった時

だれが 苦しみから解放してくれるのでしょうか?

 

やっぱり 安楽死は 早く認めるべきよ

 

 「自分の意思」がハッキリしていない 日本人に安楽死を適用する難しさ

この意味が私にはよく解りませんけれど・・・

意志がはっきりしていない人を安楽死させるって

それは 殺人だよねぇ

 

コメントが沢山ありますのでお読みくださいませ。

いつかわが身に降りかかる問題だと思います。

 

sta*****

 | 1時間前

日本では安楽死の法制化は危険というが、安楽死したいのにできないのも問題ではないか。なぜもっと議論しないのか。この記事にあるような神経変性疾患などの時限爆弾を背負わされたかのような病気、認知症などの本人の尊厳に関わるような病気、悪性腫瘍などの痛みという苦痛にさいなまれる病気など、本人の意思があれば安楽死の適応を検討すべき病気は多い。日本人は自分の意思が希薄だというが、いったい何を根拠にそういうことを言っているのか疑問だし、ただ議論から逃げているだけで、そういうことを言う人間ほど自分の意思が希薄なのではないかと思う。当事者意識の欠如の方が日本人の問題だと思う。札幌医大の和田教授の問題があったとは言え、臓器提供の法制化ですら時間がかかり、あまり定着しない日本なのだから、安楽死の法制化にはかなりの時間がかかるだろう。苦しむ人の選択肢をできるだけ増やすための早期の議論開始が求められていると思う。

 

 

【関連記事】

 

virtualsafari経由

1日前  /  329リアクション  /出典:virtualsafari

https://fancylady2012.tumblr.com/post/186097895240

 

母は寅年です(ウサギだけど1月なので)

好きに強く生きてきました

でも 虎だって いつか最後は来るの・・・

見事に逝かせてやりたいものだけど


ブックマークの整理中 懐かしくもあり嬉しくもあり^^ 花写真は去年の露草と百日草

2019年07月07日 23時37分20秒 | 自然・花・海・空

七夕さんも無事終了

きっと仲良く出会えたことでしょう~♪

 

ブックマークの整理をしていましたら

なかなか 懐かしいものに巡り合えますが

 

昨日柿の実を探していましたら

残念なことに 青い小さな実がぽとぽとと落ちているのです。

 

かじられた跡などが付いていますから

犯人は カラスなのかどうなのか

 

カラスのお母さんは ここのところ子育てに忙しいようで

あちこちの屋根に止まっては 子供たちに餌やりをしていますので

クワァクワァクワァクワァクワァ と煩いのですが

 

写真を撮ろうと思って柿の葉っぱをじっくり見ていましたら

なんとも変な虫が固まってくっついているではありませんか

お菊虫のようにも見えるけれど どうなんだろうなぁと思いながらも

ぱっちんと 枝を切り落としてはきましたが

思い返せば 過去にはこんなつらい経験もしていました。

 

2017.06.13

1KB(キロバイト)=1024バイト
1MB(メガバイト)=1024KB(約100万バイト)
1GB(ギガバイト)=1024MB(約10億バイト)
1TB(テラバイト)=1024GB(約1兆バイト)


こんな時間に 大掃除をやりながらパソコンしてまふ

どろぼーさんも 近づかない我が家です


2018年7月7日の花写真は ツユクサ つゆくさ 露草

 

お互いが見詰め合えていればよかったかもだけれど

・・・想いはどうなんだろうね・・・


ポンコツになった母だけど ~タクシードライバー歌人の日々~ 再放送を今朝見ました^^

2019年07月07日 12時46分31秒 | 文学・詩・短歌・五七五

ちょうど一年前の七夕様の日

ポンコツになった母だけど ~タクシードライバー歌人の日々~

わたしは偶然にも今朝 テレビで再放送を見ました。

幸せなお母さんと 幸せな息子を はっきりと見ました。

 

一年前にこれを書いたときは

私の母は 在宅介護に無事入れたばかしのころかもしれません

トイレで突然足が立たなくなり動けなくなり

救急車で 近くの 脳外科クリニックへ搬送したのですが

 

脳梗塞手前で 間に合ってよかったものの

家庭では ちょうどそのころ 一人では手に負えなくなっていて

介護の応援を頼もうと連絡しましたら ケアマネさんが消えていました

 

そんな馬鹿なぁ~~~~~ と叫びながらも

知らないということは怖いもので

また改めてケアマネ探しをしている最中に この出来事が起きたのですが

 

そのクリニックでの事はどこかに書いたと思いますが

クリニックに勤めている看護士さんの勧めで

介護認定には時間がかかるから ここにいるうちに手続きをやっておかないと困るよ

と言われ 役所にお願いしましたら 手続きの書類が病院に届きました。

 

その書類を見た途端

院長が言いました。

「出ていけ!すぐ介護タクシーを呼んで帰りなさい!!」

介護タクシーを呼ぶにも 介護認定が出来上がらないと呼べないんですと私が言いましたら

「なんでもええ 普通のタクシーでもええから ここを出なさい」と・・・・・

 

こんな事件があった後の  

ポンコツになった母だけど ~タクシードライバー歌人の日々~

だったと思います・・・

 

この院長は 以前から少し変コツではありましたが

とても見立て上手の先生ではありましたが

すでに アルツハイマー型認知症らしい との うわさがあることを

この事件の後知りました。

 

思い返せばいろいろありながらの 今の母と私ですけれど

このテレビで見た親子は 愛らしい~♪

人にとって 何が本当の幸せなのかということを

しみじみと感じさせられましたが

 

そのご

お母様は

どうなさっているのでしょう・・・・

認知が進んでいなければいいのですが・・・

 

 

2018年7月7日 一年前の花写真 ミニトマトだったのかなぁ・・・・

 


【動画で一緒にチベット体操】5つの儀式 & 実は在日韓国人だった有名芸能人達 & 人生観が変わっちゃう21の裁縫の裏技

2019年07月07日 11時54分50秒 | 体操・運動・介護

たんぽぽさんお勧めのチベット体操

さっそくに調べてみました

30年くらい前にやっていた 生協教室の中の ヨガによく似ていますが

ヨーガは 少々時間がかかりますので

チベット体操は 一番簡単にまとめてくださっているようで

これなら続くかなぁ・・・・・とも思うけれど

何事も実効あるのみ

 

【動画で一緒にチベット体操】5つの儀式

 

チベット体操の特長的な動きで、ヨガにはない回転です。 第1~第7、すべてのチャクラの回転数を上げます。 また、腕御引締め、細胞の活性化を促し、全身の循環をよくします。大地のエネルギーと天のエネルギーにより他の儀式の効果を誘発します。

チベット体操は若返りの秘儀として伝えられてきた、呼吸法を伴うエクササイズ。
ヨガよりシンプルで簡単、即効性がある。

 

「痩せたい」「きれいになりたい」「健康になりたい」「元気モリモリになりたい」
…そんなあなたの願いを叶えます。

最初は毎日5分から始めて、10週間で完成。
「なりたい自分になれる」、ミラクルエクササイズ。

 

やらなきゃそん な きぶんになったきました
 
2016/09/30 - 数年前に某テレビ番組で美輪明宏様が紹介し、一時期話題になった『チベット体操』。他、伊達公子さん、菅野美穂さんも実践しているとの噂が広がりました。 チベット体操。ネーミングはなんだか怪しげですが、効果の程がすごい。「若返った」「 ...


おまけ というか お勧めコーナに出てきましたので^^


8:04
 
 
10:51

忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive