韓国議員が国後視察 「竹島」で日本揺さぶり 22日から(産経新聞)
- goo ニュース
【ソウル=加藤達也、モスクワ=遠藤良介】韓国が不法占拠
している竹島(韓国名・独島)をめぐって韓国の領有権確定に
向けた政策や立法を審議する韓国国会の
「独島領土守護対策特別委員会」(定員18人)に所属する
野党議員3人が、22日から北方領土の国後島訪問を計画して
いることが19日、委員会関係者への取材で分かった。
韓国の国会議員が北方領土を訪問するのは初めてという。
ロシアのメドベージェフ大統領が昨年11月に国後島を
訪れて以降、ロシアは中国や韓国に北方四島への投資を
呼びかけるなど第三国を巻き込む戦術を鮮明にしており、
韓国議員の北方領土訪問計画は、事態がロシアの思惑通り
に進みつつあることを示している。
委員会に所属する議員の事務所は訪問目的を
「日本との領有権問題がある地域の支配・管理状況の視察」
と説明している。一行は22日にロシア極東サハリン州の
ユジノサハリンスクへ向け出発。24日までに国後島に渡る予定。
韓国側は近年、竹島周辺で海洋研究基地の建設を計画する
一方、今年3月の検定結果公表の際には日本の中学教科書の
記述内容について強く反発するなど、竹島の「領有」を
繰り返しアピールしてきた。国後島訪問には韓国の竹島への
「実効支配」強化を強調する狙いがあるとみられる。
ロシアは東日本大震災を受け、日本への迅速な人道支援に
動くなど対日関係改善のシグナルを送っていたが、15日
にはイワノフ副首相ら5閣僚が択捉、国後両島に乗り込んで
インフラ整備の加速を打ち出すなど、領土問題では強硬な
立場を変えていない。
プーチン前政権期のロシアは、領土交渉に応じる考えを
示す一方で北方領土の「ロシア化」に乗り出し、日本に譲歩
を迫る戦術をとった。
ロシアによる強硬姿勢の背景として、最高実力者、
プーチン首相(前大統領)の大統領返り咲きを視野に、
有利な立場で領土交渉を再開する思惑も一部識者から
指摘されている。
原田親仁駐露大使は19日、「(訪問が)行われるので
あれば、日本の北方領土に対する基本的な立場と相いれない」
と述べた。
(20日産経記事より引用させていただきました)
>>明日からの日中韓首脳会談…先ずはこの暴挙への抗議
から入らねば、日本の宰相の資質は無い(元々無いが)
…このニュース、あまり、ピンと来ない方も多いようですが、
日本の領土である北方領土へ、外国の政治家が、ロシア
の“入国許可”を得て入る…ということ。
また、同じく日本の領土である島根県・竹島へ、韓国の許可
(ルート)を得て日本人が入る…ということとも、同義。
全く、おかしな話。(所詮韓国は日本にとって、“友好国”
では無く、“敵対国”と証明するようなもの)
これを許せば、(決定的とはならないまでも)自国の領土
を“放棄”し、他国の侵略を正当化させることと見なされる
危険性も発生します。
…どうしますか?民主党・菅首相。
これ以上の売国行為…いつまでも日本国民は、
黙ってみていると思ったら…大間違いですよ。
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_green_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner22.gif)
- goo ニュース
【ソウル=加藤達也、モスクワ=遠藤良介】韓国が不法占拠
している竹島(韓国名・独島)をめぐって韓国の領有権確定に
向けた政策や立法を審議する韓国国会の
「独島領土守護対策特別委員会」(定員18人)に所属する
野党議員3人が、22日から北方領土の国後島訪問を計画して
いることが19日、委員会関係者への取材で分かった。
韓国の国会議員が北方領土を訪問するのは初めてという。
ロシアのメドベージェフ大統領が昨年11月に国後島を
訪れて以降、ロシアは中国や韓国に北方四島への投資を
呼びかけるなど第三国を巻き込む戦術を鮮明にしており、
韓国議員の北方領土訪問計画は、事態がロシアの思惑通り
に進みつつあることを示している。
委員会に所属する議員の事務所は訪問目的を
「日本との領有権問題がある地域の支配・管理状況の視察」
と説明している。一行は22日にロシア極東サハリン州の
ユジノサハリンスクへ向け出発。24日までに国後島に渡る予定。
韓国側は近年、竹島周辺で海洋研究基地の建設を計画する
一方、今年3月の検定結果公表の際には日本の中学教科書の
記述内容について強く反発するなど、竹島の「領有」を
繰り返しアピールしてきた。国後島訪問には韓国の竹島への
「実効支配」強化を強調する狙いがあるとみられる。
ロシアは東日本大震災を受け、日本への迅速な人道支援に
動くなど対日関係改善のシグナルを送っていたが、15日
にはイワノフ副首相ら5閣僚が択捉、国後両島に乗り込んで
インフラ整備の加速を打ち出すなど、領土問題では強硬な
立場を変えていない。
プーチン前政権期のロシアは、領土交渉に応じる考えを
示す一方で北方領土の「ロシア化」に乗り出し、日本に譲歩
を迫る戦術をとった。
ロシアによる強硬姿勢の背景として、最高実力者、
プーチン首相(前大統領)の大統領返り咲きを視野に、
有利な立場で領土交渉を再開する思惑も一部識者から
指摘されている。
原田親仁駐露大使は19日、「(訪問が)行われるので
あれば、日本の北方領土に対する基本的な立場と相いれない」
と述べた。
(20日産経記事より引用させていただきました)
>>明日からの日中韓首脳会談…先ずはこの暴挙への抗議
から入らねば、日本の宰相の資質は無い(元々無いが)
…このニュース、あまり、ピンと来ない方も多いようですが、
日本の領土である北方領土へ、外国の政治家が、ロシア
の“入国許可”を得て入る…ということ。
また、同じく日本の領土である島根県・竹島へ、韓国の許可
(ルート)を得て日本人が入る…ということとも、同義。
全く、おかしな話。(所詮韓国は日本にとって、“友好国”
では無く、“敵対国”と証明するようなもの)
これを許せば、(決定的とはならないまでも)自国の領土
を“放棄”し、他国の侵略を正当化させることと見なされる
危険性も発生します。
…どうしますか?民主党・菅首相。
これ以上の売国行為…いつまでも日本国民は、
黙ってみていると思ったら…大間違いですよ。
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_green_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner22.gif)