情報収集衛星レーダー3号機、12月に打ち上げ(読売新聞)
- goo ニュース
政府の内閣官房内閣情報調査室は11日、
情報収集衛星レーダー3号機を12月11日、H2Aロケット
20号機に搭載し、鹿児島県の宇宙航空研究開発機構種子島
宇宙センターから打ち上げると発表した。
夜間や曇天でも地上を撮影する能力があり、
先月23日に打ち上げられた高精度の画像を撮る光学4号機
と同様、北朝鮮の軍事施設などを監視する。
(11日読売-gooニュースより引用させていただきました)
>>これで、先日打ち上げられた昼間・晴天時に活躍する
“光学衛星”に加えて、夜間や曇天時でも朝鮮半島を監視
できるわけで…“情報”が何よりも重要な現代戦における
イニシアチブをとれることになります。
…拉致被害者の居場所も分かればいいのですが…
そこまでは、無理でしょうか…
レキのニュース・スクラップ帳
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!



- goo ニュース
政府の内閣官房内閣情報調査室は11日、
情報収集衛星レーダー3号機を12月11日、H2Aロケット
20号機に搭載し、鹿児島県の宇宙航空研究開発機構種子島
宇宙センターから打ち上げると発表した。
夜間や曇天でも地上を撮影する能力があり、
先月23日に打ち上げられた高精度の画像を撮る光学4号機
と同様、北朝鮮の軍事施設などを監視する。
(11日読売-gooニュースより引用させていただきました)
>>これで、先日打ち上げられた昼間・晴天時に活躍する
“光学衛星”に加えて、夜間や曇天時でも朝鮮半島を監視
できるわけで…“情報”が何よりも重要な現代戦における
イニシアチブをとれることになります。
…拉致被害者の居場所も分かればいいのですが…
そこまでは、無理でしょうか…
レキのニュース・スクラップ帳
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!


