年金受給年齢を引き上げる。その為に企業に負担をさせるって話だ。そもそも官僚や公務員共がいい加減な帳簿管理していたからこんな風になったんだろ。どうせ数年後に更に年金受給年齢を引き上げてその結果”実は70歳まで雇用義務付けをします”なんてルール変更しそうな気がするよ。
何か毎月の給料天引き見るとバカバカしくて働きたくなくなるよ。
しかしどこまで老害天国なんだ。日本って国は。
65歳まで再雇用義務化 希望者対象に厚労省方針(朝日新聞) - goo ニュース
2011年12月14日(水)05:00
年金の支給開始年齢引き上げに合わせて60歳以上の雇用を確保するため、厚生労働省は、65歳まで希望者全員を再雇用するよう企業に義務づける方針を固めた。2013年度から実施する考えだ。一方、不安定な雇用が問題となっている、契約社員、期間従業員などの有期雇用については期間に上限を設け、契約満了の時期を決めない無期雇用への転換を促す。いずれも14日の労働政策審議会に提案し、労使の同意を得て、来年の通常国会での法改正を目指す。
現在の高年齢者雇用安定法(高齢法)には、定年後の再雇用について、労使協定で基準を決めれば対象者を限定できる規定がある。このため、希望しても再雇用されない人がいる。