あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

合併特例債

2011-10-25 20:09:00 | 旧小川町&小美玉市なんでも

もともとこれは自民党の政策だったと思いますが、平成の大市町村合併を推進するために国が与えた「アメ」がこの合併特例債です。

合併特例債についてはぐぐるといろいろ出てくるので、興味のある方は調べてください。

 

さて、この合併特例債で我が小美玉市は町を二分する争いになっているサッカー場に続き、茨城空港近くに約10億円をかけ、「空の駅」を作ろうとしています。

人によっては「小美玉市がこの合併特例債を辞退したとしてもそのお金は別の合併した市町村へ回るだけなので、使わないと損」という方がいるが、確かにその通りのようである。

そうなると、とにかく何でも良いから企画を考え、お金をもらおうということになってしまいますね。

これはもう小美玉市がどうこう言うものでもなく、国の仕組みの問題。

 

確かに当時の政権与党であった自民党は「アメ」を与え、市町村合併を促進したわけですが、今の民主党はなぜ、「一時保留とさせてくれ」といえないのでしょうか?

きっと積み上げると莫大な金額。これをすべて一時保留にし、震災復興へまわせば今国会で議論されている復興増税も緩和されるはずだと思うのは素人な自分だけでしょうか?

なぜこれができないのか?

確かに反発は出るだろうが、状況を考えればほとんどみんな納得するはずだと思うのですが。。。

民主党さん。もともと自民党さんの政策ですよ。合併特例債の事業仕分けをしても良いのではないでしょうかね。

 

小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。
良かったらそっちも見てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小美玉情報へ

【いばらき】旬刊!いばらき 10月21日配信分~つくばスタイル~

2011-10-25 07:05:51 | 茨城県なんでも

鉾田市出身の磯山さやかさんがレポーターを務める茨城県の広報番組『磯山さやかの旬刊!いばらき』の最新版がYouTubeへアップされました。

今回は「つくばスタイル」です。

茨城県であってなんとなく違う「つくば市」。そんなつくば市での生活を「つくばスタイル」と言うそうです。

県内ではなんとなくおしゃれな町の印象がありますが、中心街からちょっと離れると田畑が広がるやっぱりここは茨城。

秋葉原までTXで45分。東京も近いし、自然もいっぱい。そしてちょっとおしゃれ。東京の皆さん!そんなつくばに住んでみませんか。

そうそうおしゃれとはいえませんが、自然いっぱいの小美玉もいいところですよ。こっちは「おみたまスタイル」とは呼びませんが。。。JR常磐線羽鳥駅前には「美川憲一タウン」も分譲中。

 

小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。
良かったらそっちも見てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小美玉情報へ