美杉の小さな庭でおきていること ~カフェ葉流乃音のつれづれ~

 町ナカ(大阪府堺市)から
 山ナカ(三重県津市美杉町)に移住した店主夫婦が
 日々のアレコレを写真とともに綴ります

今年の営業を終えて・・・

2018年12月29日 | 好きなコト・好きなモノ・好きなトコロ


暮れも押し詰まってまいりました。
今年1年のカフェ葉流乃音の営業も無事終えて
“海の京都”丹後の久美浜へと
足を延ばしてきました。



久美浜湾は、大きな入り江になっており
静かな水面に、風や鳥がさまざまな文様を描き
見飽きることがありません・・・



水とお米の美味しいトコロでは
美味しい日本酒も醸されます。
これも旅の楽しみのひとつ♡



この旅でぜひ訪ねたかった舞鶴へ。
活気ある漁港と、海上自衛隊の街・・・



おめあての“舞鶴引揚記念館”へ。



映画“ラストエンペラー”で“満州国”を知り
高齢の方々の相談のしごとについていた中で
満州からの引き揚げのお話を
直接お聞きすることが多々ありました。
そのご苦労はとても信じることができなかったのですが
その後、本を読んだり映像を見たりする中で
まぎれもない史実だったということを知り
大変な衝撃を受けました・・・



“岸壁の母”で有名な引揚桟橋。
復元されたものだそうです。
この地がその悲喜こもごもを
見守っていたのですね・・・



“戦争のなかった平成時代”。
この幸せに深く感謝しながら、帰途につきました。





琵琶湖の大津経由で、美杉に帰る途中
石山寺にお参りしました。

今年の台風による被害で
今もなお、あちらこちらに倒木が・・・
災害の多い1年でしたね。



この石山寺で、紫式部が源氏物語を書いたとか。
さすが紫式部さん!
倒木に動じることなく、執筆中・・・



休憩所では、自動販売機でおもてなし?!
大活躍ですねっ!



早くもお正月準備が整った石山寺。
郵便局員さんが、年末の配達に大忙し!!
ご苦労さまです・・・



信楽にも立ち寄り
はるのん1号と2号揃って
“無事に還暦を迎えられた記念”に
3人目のタヌキさんを迎えました。

題して“上を向いて歩こう”タヌキさんです(^^)v
手をうしろに組んで、スキップしてるんですよ~



本年もいろいろとお世話になり
ありがとうございました~(^O^)/
皆さまもどうか良いお正月をお迎えくださいませ。

新年は、1月5日から営業します。
よろしくお願い申し上げます。

            カフェ葉流乃音 はるのん1号
                       はるのん2号 



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーと薪ストーブと

2018年12月09日 | カフェ葉流乃音の営業予定とお知らせ


クリスマスシーズンの到来ですね!
カフェ葉流乃音でも
クリスマスツリーで、皆さまをお待ちしております♡

子どもの頃
親の通っている教会で
クリスマスキャロルを歌ったり
コーラスを聴いたりするのが好きでした・・・
初めて“荒野の果てに”という賛美歌を聴いたとき
「なんと美しいメロディー!!」とカンゲキし
お風呂の中で、大声で
歌いまくっていたことを思い出します・・・(^_^;)

オトナになって、サンタさんは来てくれなくなりましたが
なんと!久々に、サンタさんが来てくれましたよ~♡
guuchanさん、なおさん
ありがとうございます(^O^)/




さてさて・・・
今日は寒波が到来し、気温もぐっと下がったので
ようやく薪ストーブに火を入れました~(^^)v



来られたお客さまからも
「ええなぁ!いつまでも見てられるなぁ」と
喜んでいただきました(^^)v



ここは、元は押入れだったところです。
8畳と6畳が二間ずつある室内を暖めるには
薪ストーブしかない!とのことで
設置していただきました。



火のゆらぎをながめるのはもちろん
薪の燃える匂いや音でも、暖かさを実感できますし
何といっても、輻射熱というのか
遠赤外線で暖められるので
身体の芯からほっこりするような気がします(^^)v



電気やガスや石油を利用した暖房とは
ひと味もふた味も違う暖かさを
楽しみに、いらしてくださいね~♡

                はるのん2号
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の営業予定

2018年12月02日 | カフェ葉流乃音の営業予定とお知らせ


もう“年末年始”なんてコトバを使う季節になりました・・・
年男・年女の1年も、アト少しで終わりです。
気候は穏やかですが
庭の栗の木の葉も、落ち始めました・・・



〽商売繁盛、笹もってこい・・・で有名な
えべっさん(十日戎)の縁起物の“くまで”しか
なじみのなかった私たちが
いまや日々“くまで”のお世話になり
落ち葉をかき集めています(^_^;)

「そっかぁ!
 こうやって“お金をかき集める”という縁起物やってんな~」
と、妙に感心したりして・・・

「そら、これがぜんぶオカネやったら、よろしおすなぁ・・・」
「んなアホな・・・山のタヌキさんにでも、化かされなはれ」
・・・大阪人お得意の、“ノリ突っ込み”でした~(^^)v


先日、紹介したオオモミジも
陽のあたる、上の方から落葉が始まっています。



なんのつるかはわからないけど
幹に巻き付いて、締め付けられた痕や



大工さんが庭で廃材を燃やした際に
不幸にも、火にあおられてできた焼け痕・・・
無事に樹皮が再生してきています。



いろいろな事象に耐えながら、過ごしてきた年月。
そう思うと、傷のひとつひとつが
表情をもって訴えかけてくるようです。



そうして、またこれからも
いろいろな人や動物、季節や気候に
出逢っていくんですね~



これからの数年?いや数十年・・・?!
共に過ごしていきましょう~(^^)v

                 はるのん2号

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする