goo blog サービス終了のお知らせ 

hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

世界に誇れる日本の技術 Ⅸ

2010年03月05日 | 最新技術

【最新のNEWS/時事通信】 - 金星探査機「あかつき」-JAXA

宇宙航空研究開発機構は3日、金星探査機「あかつき」を5月18日午前6時44分に鹿児島・種子島宇宙センターからH2Aロケット17号機で打ち上げると発表しました。「あかつき」は日本初の金星探査機で12月に金星周回軌道に到着し、主に二酸化炭素(CO2)で構成される大気を観測します。温暖化では先輩の金星を調査することにより、CO2と温暖化のしくみを調べる予定です。この分野では世界のトップクラスの技術を持つ日本です。成果を期待したいですね。 

さて、オリンピックも終わり次はワールドカップです。しかし以前のような盛り上がりが今ひとつです。ガンバレ岡田ジャパン!

天気   晴れ(雲量4 積雲)15:00 JST
気温   19℃ 今日は春の暖かさでした。
風     南東の風2m/s 69.8

【今日のSONGS】 ★ 「なごり雪」~ 風

イルカ版より風版の方が好きです。今の時期の季歌(?)になってます。この曲もよくギターで弾いておりました。


「はやぶさ」が帰還へ、世界に誇れる日本の技術 Ⅸ

2010年01月17日 | 最新技術

【最新のNEWS/JAXA】- 地球帰還がほぼ確実になった「はやぶさ」の想像図

人類初の小惑星の岩石採取に挑戦した探査機「はやぶさ」が、地球の引力圏内に突入する軌道に到達しました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によれば「はやぶさ」の地球への帰還がほぼ確実になり、採取した岩石を入れるカプセルが地球へ戻る可能性が高まったようです。

「はやぶさ」は03年5月に打ち上げられ、地球と火星の間の軌道を回る小惑星「イトカワ」に向かい、2度の着陸と離陸を成功させました。トラブルに見舞われ、帰還予定は3年延びましたが、13日に地球から約150万キロの地球引力圏の内側を通過する軌道に乗せることに成功しました。14日現在、「はやぶさ」から地球までの距離は約5900万キロ。今年3月中旬まで主エンジンの運転を続け、今年6月に地球へ到達する予定です。成功すれば小惑星からの「サンプル採取」という世界で初めての快挙です。

天気   快晴(雲量1 積雲)15:00 JST
気温   7℃ 
風     北西の風2m/s 69.5 

【今日のSONGS】 ★「さくら貝の歌」- 倍賞千恵子

美しい日本語で素晴らしい歌唱力です。もっと色んな歌を歌って欲しいものです。


宇宙旅行も「反物質」で高速に

2010年01月09日 | 最新技術
【最新のNEWS/産経新聞】- 反物質ロケットを使った宇宙船(概念図)

「反物質」のエネルギーを利用した超高速宇宙船で惑星旅行に出発。SFに登場する未来のロケットの実現性を真剣に考える研究会が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の若手技術者らで結成されました。未来型ロケットの研究組織は国内初。「100年後」の開発を視野に、壮大な将来構想を今年度中にまとめる予定です。

研究会は「往復2週間の火星旅行」「往復20年の太陽系外旅行」を目標に、技術的な課題と実現可能性を探ります。その究極の開発目標は「反物質ロケット」。地球や人間を作っている普通の物質とは電気的な性質が反対で、自然界にはほとんど存在しない反物質を燃料に使います。反物質と普通の物質を衝突させると、どちらも消えて光に変わる現象が起き、このとき生まれる巨大なエネルギーで前進するというシステムです。

いや~、壮大な計画ですね。我々の時代ではなく、将来の人類に役立つ研究への取り組みには頭が下がります。環境問題もそうですが、こういった未来への取り組みに日本の技術研究は貢献しています。しかし、その前に立ちはだかる「事業仕分け」の壁が・・・。

天気   快晴(雲量1 積雲)15:00 JST
気温   9℃ 
風     北西の風2m/s 69.9 

【今日のSONGS】 ★ 「Departures」- globe

この季節に大ヒットした名曲です。このコンサートではKEIKOさんがいいですね。そして、やはり小室さんも天才です。是非、復帰して名曲を創って欲しいものです。


春から景気がよいよい・・・、世界に誇れる日本の技術 Ⅸ

2010年01月05日 | 最新技術

 経済成長とともに日本製のケータイが急伸!

【最新のNEWS/産経新聞】- シャープが中国で投入した「アクオスケータイ」

「液晶がきれい」。2009年7月、中国・北京のホテルで開かれたシャープのケータイ新製品発表会での評判です。映画「レッド・クリフ」の主題歌を歌った人気歌手アランさんが壇上でシャープ製ケータイの魅力を語った。シャープは08年夏に中国市場に初参入。日本でヒットした「アクオスケータイ」を持ち込んだところ4千元(約5万5千円)以上と高価格ながら販売ランキングで、09年3月から11月まで34週連続トップ2にランクインしました。人気の要因はその高機能で「亀山モデル」で中国でもブランド認知度が高い高精細な液晶を搭載。画面が90度回転し、横向きになる独自のスタイルも受けているようです。

「iモード」をはじめとしたネットサービス、高精細なカメラ…。日本のケータイは「世界の先端を走ってきた」のは業界の共通認識だが、世界市場では、通話とショートメールのみの低価格機種が主流で日本製ケータイは異端の存在だった。そこでガラパゴスとも呼ばれていたようです(涙)。

しかし、今後は中国などアジア地域でも大容量のデータをやりとりできる「第3世代」の通信方式が始まります。携帯電話の普及が一巡すれば、次に求められるのは「機能」であり、これが日本製にスポットが当たり始めた背景のようです。やっと他国が日本のレベルに追いついてきたようです。景気回復の起爆剤になって欲しいものです。

天気   晴(雲量6 積雲)15:00 JST
気温   9℃ 
風     北西の風4m/s 69.9 

【今日のSONGS】 ★ 「♪冬物語」- フォー・クローバース

この時期になると思い出す曲です。たしか石坂浩二さん主演だったと思いますが、ドラマとこの曲がとても合ってました。ヴァイオリンの響きがいいですね。


壮大な実験です。

2009年11月14日 | 最新技術
【最新のNEWS/毎日新聞】-地球外文明をキャッチできるか?

地球外生命体のターゲットはカシオペア座付近の北北東の空です。国内31カ所の天文台や観測所が一斉に望遠鏡やアンテナを向け、地球外文明から届く電波を多周波でキャッチするSETI(地球外知的生命体探査)観測実験が11、12の両日実施されました。これほど大規模な観測は世界でも初めてだそうです。

観測は、兵庫県立西はりま天文台(同県佐用町)が中心となり、8施設がアンテナ、23施設が望遠鏡を使い午後9時から翌日午前0時まで電波を観測し、各観測所のデータを集約し、約1カ月かけ分析します。地球外文明からの可能性がある電波は過去に米国で観測されているが、確定には至っていないということです。今回の観測結果は約1カ月後ですが、世紀の発見となるか待ち遠しいですもんです。
 
天気   雨(雲量10 積乱雲)15:00 JST
気温   20℃ 
風     北東の風7m/s 69.8

【今日のSONGS】 ★ 「ケメコの歌」~ ザ・ダーツ

小学生の時に流行ってました。当時はTVにも出てなかったので、歌っているところを見たのは初めてです。映画の挿入歌だったんですね。