hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

ドリームライナー羽田へ

2011年09月29日 | 最新のNEWS

【最新のNEWS/読売新聞】 - ボーイング「787」1号機が羽田に到着

9月28日、全日本空輸が世界で初めて導入した米ボーイングの最新鋭中型旅客機「787」(ドリームライナー)が、羽田空港に到着しました。ANAへの納入が当初の予定より3年以上遅れたドリームライナーは、機体に炭素繊維を使用したことなどで、燃費を約20%ほど改善。機体の3分の1以上は、三菱重工業や川崎重工業、富士重工業などの日本企業が製造しています。
  
ANAは2013年3月までに20機を購入し、18年3月までに55機に拡大する。国内線では11月1日に羽田─広島、羽田─岡山間で就航するが、ANAによると、第1便は発売から数分で完売になったという人気ぶりです。準国産といってもいいぐらいですが、ANAさん、くれぐれも運転?には注意してネ。

さて、これは何でしょう?  ↓

答えは「天体望遠鏡」用の接眼レンズです。小さい6㍉から大きい40㍉まであり、これで倍率を調整できるスグレものです。

【今日のSONGS】 ★ 「白い靴下は似合わない」 - AGNES CHAN

ユーミンの中でも好きな曲のひとつです。乙女から大人の女性になっていく心模様をアグネスが見事に表現してます。当時よりも今、聴くほうが心に沁み入ります。


この土日は綺麗な夜空です。

2011年09月18日 | 天体関係

【今夜のお月見と木星】 - 木星が見頃になってきました。

夜9時過ぎに東の空から、ひときわ明るい星が昇ってきます。薄い雲も突き抜ける明るさで輝くのが木星です。双眼鏡でもガリレオ衛星をみることができますよ。 <VMC200・直焦点・ニコンD5000・2Xテレプラス・露出1/6秒・ISO1600・23:14>

昨日、今日と大気の状態が安定しているようです。月齢20の北部クレータとアペニン山脈です。


 

 <VMC200・直焦点・ニコンD5000・2Xテレプラス・露出1/125秒・ISO400・22:10>

【今日のSONGS】 ★ 「 Chiquitita - Switzerland '79 」 -   ABBA 

先日、NHK-BSで放送されてましたが、その中で最も印象に残った曲です。2人の女性ヴォーカルの素晴らしさに感動!


火星へ向かう宇宙船です。

2011年09月17日 | 科学

【最新のNEWS/NASA】 -  新型ロケットSLSのイメージ図


米航空宇宙局(NASA)は14日、2030年代に火星に人を送るための新型ロケット「宇宙発射システム(SLS)」を発表しました。17年に無人で打ち上げ、21年の有人飛行を目標にしているそうな。

月に人を送ったアポロ計画のサターンロケットでも使われた液体水素と液体酸素を燃料にしたエンジンを採用する。初期のモデルはスペースシャトルでも使われた固体補助ロケットを併用する。宇宙にどれだけの荷物を運べるかの能力では、最終的にサターンを超え、「史上最強」になる見込みだそうです。

【今夜のお月見】 - 夕方まで曇ってましたが、9時過ぎから晴れてきました。月齢19の月と木星のガリレオ衛星です。

<ビクセンVMC200・直焦点撮影・ニコンD5000・露出1/250・ISO200・シーイング4/5>

<ビクセンVMC200・直焦点撮影・ニコンD5000・露出1/6・ISO800・シーイング4/5>

【今日のSONGS】 ★ 「渚の誓い」 - エア・サプライ 
 
浅田真央ちゃんの動画を取り入れた見事なPVです。

 


今夜は中秋の名月です

2011年09月12日 | 散策

【今夜のお月見】 -  満月の中秋の名月

<ビクセンR200SS・直焦点・ニコンD5000・2Xテレプラス・1/500>

横浜地方は真夏を思わせる晴天に恵まれ、今夜は中秋の名月です。但し、中秋の名月が満月とは限らないそうです。満月ではない中秋の名月もあるそうな・・・知りませんでした。


この土日は良い天気でした。

2011年09月11日 | 散策

【近所の散策】 -  夏の終わりを告げる雄大積雲とくじら雲です。

 

近所の黒猫です。最近、やっとなついてきました。

 

天気   快晴(雲量1 積雲)15:00 JST
気温   30℃ 
風     南の風2m/s  

【今日のSONGS】 ★ 「ベンチャーズ・メドレー」 - ventures medley

昨夜、NHK-BSで放送してました。来日50周年!ということで特番が組まれてました。何故に日本人がこんなに「ベンチャーズ」が好きなのか、やっとわかりました。このメドレーも全国のアマチュア地域ベンチャーズのグループです。すべてはこのデンデケデケデケで始まりました。