hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

世紀の大発見!これはノーベル賞!

2014年01月30日 | 科学

昨日、生命の常識を覆すような発見のニュースが全世界を駆け抜けました。発見したのは理化学研究所・再生科学総合研究センターの小保方研究ユニットリーダーを中心とする共同研究グループです。↓ 小保方さんの割烹着姿も似合ってますね。

 

 

今回のSTAP細胞は、マウスのリンパ球から作られ、刺激を与えることで細胞が自発的に変化し、万能性を持つことが特徴。iPS細胞に比べ、作製の効率が良く、さらに短い期間で作製できるとの事。ただ、STAP細胞はまだ、マウスの段階で、ヒトでは未確立ですが今後、ヒトの細胞での作製が成功すれば、輸血用の血液や治療に使う臓器を作ることができるなど、大きな可能性を秘めております。

とにかく偉い学者先生ではなく、若い人のグループでの発見がスゴイ。これからの若い研究者や子供達へ励みになることでしょう。

【今日のSONGS】 ★ 「下町の太陽・さよならはダンスの後で」 -  倍賞千恵子

◆ラジオ深夜便 ~  倍賞さんの透明感のある声に惹かれます。


便利な時代になったもんです

2014年01月26日 | 最新技術

先週から家のドアチャイムが故障。鳴ったり鳴らなかったりと、不便極まれり。そこで近くの電気店さんに修理を依頼すると古いタイプなので新品へ交換するしかないとの事(工事込みで3万)。そこで参考までにネットで調べたら鮮明なカメラまで付いて1万円であるじゃあ~りませんか。

 

レビューを見ると素人でも簡単に取り付けが可能とのことで早速注文。作業もドライバー1本で約30分で終了。録画機能まで付いており、不在時の確認やピンポンダッシュも防げそう。やはり事前にインターネットで調べるとイイコトあります。まあ、昔の田舎ではチャイムもなく、そもそもドアに鍵がなかった! 事を考えると隔世の感があります。

【今日のSONGS】 ★ 「恋するフォーチュンクッキー」 - 加賀百万石Ver.

フォーチュンクッキーは石川県の辻占煎餅が起源かもしれないとの事ですが、おまけのメイキング映像を見ると、やはり皆さんご苦労された様子。


沖縄上空で未確認物体が目撃される

2014年01月25日 | 最新のNEWS

【最新のNEWS/沖縄タイムス】 - 揺れ動くオレンジ色の浮遊物体。

昨夜午後9時ごろ、那覇市上空で約10個のオレンジ色の光が15分間漂っていたという複数の目撃情報があった模様。

専門家は「天文現象とは考えられない」と話している。目撃者によると、那覇港上空付近に複数の光が現れ、上下左右に移動を繰り返し、約15分後、全て消えたという。当時は自衛隊の飛行機も飛んでなく、プレアデス星団に似たような配置で、ヒョットして?

【今日のSONGS】 ★ 「TELL ME / 美しき愛の掟」 -  ザ・タイガース

昨夜、BSでザ・タイガースの再結成が放映され、岸部一徳さんのベースのうまさにビックリ。しかも歌もウマイ。弟のシローさんまで登場し、何か車イスの弟を思いやる姿に・・・。俳優としてではなく、ミュージシャンのサリーも立派でした。


火星で新たな水の痕跡

2014年01月24日 | 天体関係

【最新のNEWS/ロイター】 - 米航空宇宙局(NASA)は23日、無人探査車「オポチュニティー」による調査で、火星の地表に生命に適した水環境が存在したことを示す新たな証拠が見つかったと発表しました。

 

オポチュニティーは、太古の隕石衝突でできたクレーター周辺部で岩石を分析。水による作用でできるスメクタイトという粘土鉱物を発見。去年の9月にはキュリオシティーも火星の地表で採取した土から水分を検出。太古の昔、火星に海が存在した新たな証拠です。いつか人類が火星の水を飲む時代がくるかもしれません。

【今日のSONGS】 ★ 「帰れない二人」 -  井上陽水with忌野清志郎

◆ラジオ深夜便 ~  年末の特番でこの曲か、「心もよう」をA面にするか、迷った様子が放映されてました。結果的には「心もよう」が大ヒット。いや~忌野さんの声が渋すぎまする。


彗星探査機が3年ぶりに復活!

2014年01月22日 | 科学

【最新のNEWS/ナショナルジオグラフィック】 - 火星付近を飛行する「ロゼッタ」。

欧州宇宙機関(ESA)が彗星への着陸を目指して2004年に打ち上げた無人探査機「ロゼッタ」が約3年間の休止状態から再起動しました。  もう、あきらめていたESAの科学者は喜んでおり、謎である彗星の探査に期待できます。

 ロゼッタは地球や火星の重力を利用して加速し、大きさが縦約3キロ、幅約5キロの岩石でできた彗星に接近中。 今後は8月までに彗星に近付き、11月に調査機を着陸させる予定。2015年末まで彗星の地表データを集めたり、太陽接近時の変化も調べる予定との事。「はやぶさ」の再現を期待。

【今日のSONGS】 ★ 「片想い」 -  浜田 省吾

◆ラジオ深夜便 ~  この時期、深夜に聴くと沁みいります。